› ひねりてのお直ししまSHOW › 2014年05月17日

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2014年05月17日

BREE書類鞄、擦り切れ補強修理と持ち手等交換 その3


いいお天気ですねぇ晴れ

カープも好調をキープしてくれてるし野球ボール

お蔭でひねりても気持よくお仕事できております家音符




さあでは、今日も前回の続きですねボストンバック

今度はこの部分↓










底の角4隅を革でカバーして補強してますボストンバック


最初にもお伝えしましたが、この鞄は

分解しても、組み立てるのが大変困難な構造になっているため

今回は分解しないで出来る方法で作業させていただきましたパー



底の擦り切れ部分を全体的にカバーできて

なおかつ見た目にも馴染みクローバー

マチのファスナーの使い勝手にも問題が生じないようにgood

オーナー様と相談しながらこのようなデザインに決めましたが

いかがでしょう?目



この方法だと

底の部分は本体に縫いつけることが不可能なので

先に飾りステッチを入れておいて

本体へ出来るだけ接着しておいたあと

このように3か所にカシメを打つことでしっかりと留めてありますグー



底以外の前、横、後の部分は

3回に分けてミシンで本体に縫いつけてますOK



と言ってしまえば簡単ですがちっ、ちっ、ちっ

この鞄自体、厚い革を使用しているうえに

内張りとの間にはスポンジのクッションが入っておりタラーッ

そこにさらにこのカバーを足して縫うというのは

かなり厚みが出て縫いにくいものでしたガーン



というわけで今回の修理のなかで

この底カバー取り付けの作業が一番の難関でしたキョロキョロ アセアセ





その他の修理は以下の通りです↓



背面底近くにあるファスナーの引手がとれたところに

革引手を作成とりつけています。












もともとは金属製の引手がついてましたが、

同じようなものを取り付けるにはスライダーごと交換する必要があり

構造上高額になってしまうので、

一番簡易的にできる方法で修理してますクローバー



場所的に目立たないところである上に

引手をファスナーのカバーに入れ込めば(上写真右)

ほとんど見えないので気にならない感じです花まる



一方でこちらも同じように革引手を取り付ける予定でしたが

スライダーの構造が上記のものとは違って

同じ革引手を良い具合に取り付けることが出来ない

ということを作業中に気づきアセアセ

急きょスライダー交換へと変更して以下のような仕上がりになりました。


左マチ(修理した側)             右マチ




































修理したのは左マチのほうです。

この部分に関しては

スライダー交換がスムーズに作業出来る構造だったので

料金を追加することなく作業変更させていただけましたOK



こちらも結果的には

遠目に似た仕上がりに出来たので良かったです音符





あと、こちらは鞄の中の仕切りについている

面ファスナー(マジックテープ)のループ側ですが

劣化して外れかけていたので新しく交換していますピカピカ


元より大きいサイズのものを裏に貫通させて縫い付けました。













こちらは面ファスナーのフック側が先についたベルトの付け根で

内張りへの取り付け部分がほころんでとれかけているのを

縫い留めました。



この作業

持ち手の取り付け時に分解したついでに

ちゃちゃっと縫い留められると予想して受け付けたのですが・・・

これまた予想外の構造になっておりまして、

予定通りの作業は出来ませんでした×



文章でのその説明は

ひねりてにはちょっとうまく出来そうにないので省きますが

かなり冷や汗かきながらの作業内容となりましたワーイ アセアセ



最終的には予定より丈夫に縫止められたので一安心ですハート



裏は外ポケットの内張り部分に貫通させてます雷


同業者の方ならこれがどういう状況であったか

察していただけるのではないかと思いますヒ・ミ・ツ
















そんなこんなの手に汗握る展開だらけの作業を経て

完成に至ったわけでありますニコニコ



最後にコーナー部分など全体に色が剥げているところが

目立たなくなるように黒い顔料を添付し

革への栄養とつやも与えて仕上げてありますgood








BREE書類鞄

持ち手、根ももX2交換
底角革カバー(両サイド)
スライダー(引手付)交換
革引手作成取り付け
面ファスナー交換X1
ベルト付け根ほころび縫い 
全体色はげ部分、着色処理            67000+税 円

納期(革仕入あり)                  約2か月





今回はほんとに初めてのことと予想外のことだらけで

とても貴重な経験をさせていただきましたピカピカ



この鞄を分解してみて感じたのは

かなり厳重に頑丈に作成されているなということで

さすがBREEさん

しっかりいい仕事をされてました拍手



ただ、今回の修理に関しては・・・

それが大きな障害になってくれちゃいましたけどね~がいこつアセアセ





これからこの鞄が1日でも長く

オーナー様のもとで活躍してくれることを切に願います家