› ひねりてのお直ししまSHOW › 修理(持ち手関連) ›  › イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2012年09月07日

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

お待たせしました、前回の続きですicon103




根ももを縫いとめる箇所の裏側に、

ナイロンテープを貼った革をしっかり接着します。

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2


















さあ、後は縫いとめるだけです!

根ももにはステッチが入っていましたが、

そのまま重ねて縫うと、スムーズに縫いにくく見た目も悪いので、

すべてほどいてありますicon146



ここからは響(八方ミシン)の出番です!

この作業は剛(腕ミシン)ではできませんface03

どうしてかは以下の工程を見ていただければお分かりになると思います。

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2


 まず縫いはじめです、

 ここは特に問題なく

 進めます。





イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

 ここにまで来たら、

 送りをくるっと90度

 左に回転させます。







と、ここで「送り」がひねり金具を通す口型の金具にあたって、

うまく送れなくなってしまいましたicon11



じゃあ「送り」を外してしまいましょうicon37

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2イタリア製鞄、根もも土台補強 その2









この方法、ミシンメーカーさんはまず勧めないであろう裏技ですicon10

いろいろ長所短所、注意事項、リスク等々を承知の上

あえて行う作業ですので、

よい子のみなさまは決して真似をしないでくださいませ。m( _ _ )m




イタリア製鞄、根もも土台補強 その2 「送り」の代わりは

 親指が行います。

 この親指で、

 針の根元を

 押さえながら

 縫い進みます。


イタリア製鞄、根もも土台補強 その2
 ここまで来たら、

 「送り」をつけて、

 後ろ方向に

 角度を変えながら

 縫い進めます。



 イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

 ここも「送り」を回して

 縫いはじめの

 位置まで

 一気に縫います!





イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

最後に縫い始めの

ラインに重ねて縫って

糸の始末をしたら

完成ですicon12




イタリア製鞄、根もも土台補強 その2
 表側

 元の縫い穴通り

 縫っているので、

 違和感ない

 仕上がりです。



イタリア製鞄、根もも土台補強 その2
 裏側

 この通り、

 糸も抜けないように

 玉止め後、

 接着してあります。



 
イタリア製鞄、根もも土台補強 その2
 本体側についていた

 パーツを取り除いて

 作業したので、

 横から見ても

 綺麗です。




補強のためにひねり金具に通してある革も一緒に

本体へ縫いとめてあるので、かなり強度はあげられていますicon21




最後に分解していた内貼りを縫いもどして完成です!




全体の見た目はこんな感じ

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2

イタリア製鞄、根もも土台補強 その2




裏のあて革の跡が表に少し響いてしまってますが、

今回は強度を上げることを重視して、

あえてこの方法にしましたicon23



これで重い荷物も安心して詰め込むことができますicon166



あとは、

持ち主様のもとでしっかり活躍してくれることを願ってますicon96



根もも土台補強取り付け 4か所
内貼り分解あり                    10500円

納期                           1週間





以上の内容から、

八方ミシンがひねりてで、いかに重要な役割を果たしてくれるか

お分かりいただけたのではないでしょうか?




今回のような柔らかい鞄であれば、

腕ミシンで出来なくもありませんが、

芯の入った固い鞄の場合は不可能ですし、

今回も金具に送りがあたるようなデザインだったので、

腕ミシンでは不可能でした。

ということは、手縫いで対応しなければならず、

その分作業代金もupですicon14



ですから、お客様にもひねりてにも八方ミシンは欠かせません。

これからも響を大切にして、仲良くやっていきますねface01


 

 




同じカテゴリー(修理(持ち手関連))の記事画像
グッチ大型ショルダーバックを小さくリメイク(前編)
リュックの合皮持ち手に革でカバー
カルティエのセカンドバックをショルダーバックにアレンジ
クラークスショルダーバックのストラップカット
GUCCI大型手提げかばんの持ち手&根モモ交換(後編)
GUCCI大型手提げかばんの持ち手&根モモ交換(前編)
同じカテゴリー(修理(持ち手関連))の記事
 グッチ大型ショルダーバックを小さくリメイク(前編) (2024-03-09 15:23)
 リュックの合皮持ち手に革でカバー (2023-12-02 15:37)
 カルティエのセカンドバックをショルダーバックにアレンジ (2023-10-14 14:28)
 クラークスショルダーバックのストラップカット (2023-09-23 17:39)
 GUCCI大型手提げかばんの持ち手&根モモ交換(後編) (2023-09-02 15:24)
 GUCCI大型手提げかばんの持ち手&根モモ交換(前編) (2023-08-26 15:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。