
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2020年09月12日
エンリーベグリン 大型バックの持ち手カット
こんにちは
お住まいの地域にもよるでしょうが
広島はぼちぼち秋めいてきました

そうなると
ちょっと心に余裕が出てきて
おしゃれしようかなという気分もむくむく湧いてきて

お気に入りの革製品も
活躍させたくなったりなんかして・・・と
ひねりても忙しくなる時期になってきました

では、今日の商品です
小人の刺繍を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
エンリーベグリンのカバンです

持ち込まれたオーナー様のご要望は
鞄が重くて使いづらいので

少しでも軽くするために
この長~い持ち手の先をカットしてほしいとのこと

デザイン色ともお気に入りだけど
重いことがネックであまり活用できてないそうで

長さ調整できる持ち手も
ここまで長くして使うことはないので
この際短くしてしまおうと決断されたようです

最初はもったいないようにも思えたのですが
使わなくてはもっともったいないですよねぇ

ということでご要望の長さにカットさせていただきました

結構違和感なく仕上がったと思うんですが
いかがでしょう?
切り口はこんな感じ

中まで染まっている革のため
カット部分を透明なのりと蝋で磨いただけで
こんなにきれいになじんでくれました

こういうオイルたっぷりのナチュラルな革は
個人的に好みのタイプなのですが

作業する立場からしても
綺麗に仕上がりやすく、作業していても気持ちの良い

好みの革です

大型バック
持ち手端カット4か所 3200+税円
作業期間 3~4日間
今回の作業で出来た端革
オーナー様はひねりてに託して帰られました



通常なら廃棄するものなのですが・・・

う~ん、このビーズのデザインかわいいですよねぇ

何に使えるかわかりませんが
とりあえず工房の隅で待機しておいてもらおうと思います

2017年04月29日
エンリーベグリン手提げかばんの手縫い修理
皆さまのわくわく具合が
街のそこここに溢れだしてるように感じるのは
ひねりてだけでしょうか?

きっとこの度オープン以来、
初めてGW中にお休みを頂くことになった
ひねりて自身のわくわくが
そう感じさせているのかもしれませんね・・・・

今年はGWに珍しくお天気も穏やかそうですし
みなさんそれぞれの休暇を楽しみましょう

で、その前にお仕事しときましょう
今日の商品はこちらです

これ見てぴんと来られた方もいらっしゃるでしょうね


深~い緑の本体と濃茶の内張りがいい感じに引き立てあった
とても魅力的な鞄です

今回の修理場所は前の持ち手の左側付け根部分です

もう1か所裏側から見たらこんな感じで糸がほどけかけています

オーナー様曰く
ネットで中古品を購入されたそうで
届いてみたてから上記の不具合に気付いたとのこと

この程度でしたら見た目もほぼわからないように修理できるので
出来るだけ馴染む糸を使用して
修理させていただいました

ではご覧ください

修理に使った糸はポリエステル製のシニューなので
元のミシン糸タイプのものとまったく同じとはいきませんが
色合いがかなり近いものということで
遠目にはほぼわかりません

縫い方は元と同じようにしてあります

ほどけかけていたところも元の糸にしっかり重ねて縫って
玉留もして隠してあります

見た目も大事ですが
強度もしっかりでるように仕上げたので
少し元よりボリュームが出ましたが

遠目に見ればそんな気になりません・・・よね!?

エンリーベグリン手提げかばん
持ち手付け根補強縫い2か所 2500+税円
作業期間 2~3日
なにはともあれオーナー様には納得いただけましたので
良かったです♪

では本日もひねりての気ままな写真展をどうぞ

今玄関先で花真っ盛りです

いつものお気に入りの散歩道
通るたび、何かを期待をさせてくれる小路です
休憩で座ったベンチでふと見上げると・・・
綺麗なもみじの青葉の屋根でしたぁ

新緑がきれいな季節ですね~

今日はほとんど野鳥に出会わなかった中
若鳥らしき雀が元気に囀ってました

そんな静かな探鳥会も終盤に差し掛かったころ
京橋川沿いの雁木の階段に
何とも存在感のあるお方を発見しました

寝てるのかなぁ?

立派なアオサギですね!
と思うくらい近づいてみてもびくともしませんでしたが
今写真をよく見てみるとちゃんとこっち見てますよね
やっぱ大物は見た目だけでなく、その反応にも貫録があります

それにしても一足早いですが

やっぱ大物は見た目だけでなく、その反応にも貫録があります

それにしても一足早いですが
青葉の映えるいい五月晴れの一日でした

みなさまよいGWをお過ごしください
