
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年03月23日
フェラガモ、革ジャケットの袖丈カット
こんにちは
とうとう広島も開花宣言しましたね

今日はセンバツ高校野球で
広島の瀬戸内高校の主将が選手宣誓をしたりと
広島もなにかと活気づいてきてる感じがします

それでもこの時期は三寒四温と言いますし

まだまだ防寒対策は必要ですよね

ということで今日は、まだしばらく活躍してくれそうな
革ジャケットの袖丈カットのお修理をご紹介します

商品はこちらのフェラガモ製革ジャケット
ベージュ色としなやかな肌触りの革が
やさしい風合いを醸し出す上質な一品です

海外で知人に購入してきてもらったという事で
全体的には丁度いいサイズなのですが

袖丈だけが長めだったので

今回4㎝を袖先からカットさせていただきました

仕上がりをご覧ください

袖口の内側にはこのように革帯があるタイプなので
一度この帯は取り外して
内側の生地と、外側の革部分を4㎝ずつカットして
再度元の帯を取り付けて組み立ててあります

なので、内側のステッチ部には少しだけ裏ずれがありますけど
ほとんど分からない感じに仕上げられました

実際縫製してみたら
見た目にほとんど気にならない仕上がりに出来ました



左側が新しい糸、右側が元の糸で縫われてます

フェラガモ革ジャケット袖丈を4㎝カット
(袖口から作業) 16000+税円
作業期間 10日間
オーナー様は
確か今週末だったかな?
このジャケットを買ってきてもらった方と
会う予定だそうで
その時、着て行かれるという事でした

お天気にも恵まれて
きっと良い時間を過ごされることでしょうね

明日3月24日(土)は都合によりお休みいたします

ご迷惑をおかけしますが
ご利用の方は27日(火)以降にご来店くださいますよう
お願い申し上げます
