
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年07月29日
8月の店休日
お知らせ

お盆休みは
8月11日(日)~14日(水)です。
また、8月は通常と異なり
月曜日を毎週お休みしますので
どうぞご注意ください!


2019年07月27日
バイク用グローブの修理
こんにちは
広島は数日前に梅雨が開けました

梅雨の間も蒸し蒸し暑かったけど

カンカン照りはもう溶けて蒸発してしまいそうで
参りますね~

これからしばらく熱帯夜との戦いが続きそうです・・・



さて、今日の商品はこちらのバイク用グローブです

手のひらの革パーツが破れてます
バイク用のグローブってあちこちに
プラスチックやクッションなどのプロテクターがついていて
正直修理しにくい構造のものが多いのですが

この構造のお陰で
中の手は守られてるという事なんでしょうね
今回も持ち主様の掌は無事守られたという事で良かったです

このグローブは
まだそんなに使っていないという事で
手のひら部分以外は元気なので
破れた部分の修理をご依頼いただきました

では仕上りご覧ください

今回予算の兼ね合いもあって
出来るだけ費用を抑える為にダメージ軽めの左手の方は
部分的に上から革をあててカバーして仕上げました

逆にこちらは重傷だったので
破れた革パーツを手首の上部分からカットして
新しく交換しました

before after
左右両方とも一応型紙を作って作成したのですが
こういう立体的な形のものは
なかなかパシッと思うように模るのが難しく
下準備にあれこれもたもたしておりました

特にこの辺に気を使いましたが

いい感じに元と同じ位置にカバーできました

バイク用グローブ
右手ーパーツ交換
左手ー部分革あて補強 12000+税円
作業期間 2週間前後
今回持ち主様が
インスタグラムにアップしてくださっていたのが
思いがけず嬉しかったことです

ありがとうございました

2019年07月20日
アイグナー、セミショルダーのストラップ交換
こんにちは
今日の商品はこちら
アイグナーのセミショルダーです

ストラップが全体に乾燥していて
数か所でパキッと折れたりちぎれてしまってます

一見厚みがあって丈夫そうですが
中の紙芯が乾燥しきっているために
こんな感じで、簡単に割れてしまう状態でした

ということで
ストラップを新しい革で作りかえて取り付けました

いかがでしょう?
丁度元の革と質感や風合いの似た革がご用意できたので
かなりしっくり馴染んでいます

こうやって見ると元より色が明るいですが

元の状態のままの
底コーナーのあて革と比べると
あまり変わらないですよね

おそらくストラップも最初はこのくらいの明るさで
使用によって焼けて
今の状態になったのではないかと思います

新しいストラップには革だけで厚みを付けて
間にナイロンテープの芯を入れて仕上げてあるので
元のストラップのように
乾燥によって簡単に割れてしまうような事にはならないよう
丈夫に出来ています



AIGNER セミショルダー
ストラップ交換(分解あり) 10000+税円
作業期間 7~10日間
今回は元の革や糸色と
かなり近いものをご用意できたこともあって
いい感じに馴染む仕上がりに出来ました

オーナー様にも喜んでいただけて
一安心してるとこです

ストラップの乾燥具合に比べると
本体はヌバックでまだ油分もある様子だし
状態も良かったので
今後また長く元気に活躍してくれると期待してます

2019年07月13日
ルイ・ヴィトンボストンバックをトートバックにリメイク(その2)
こんにちは
さっそくですが、前回の続きです
ルイ・ヴィトンのボストンバックが
こんなトートバックに生まれ変わりましたので
ご覧ください

今回持ち主様のご希望で
革部分は本体の色に近い濃い濃茶で作成しました

ご本人様もおっしゃってましたが
とてもシックにどんなスタイルにでも合わせやすい
仕上がりになったと思います

持ち手は
厚着の冬にも問題なく肩にかけて使える程度の長さで
鞄本体の端から端までが約50㎝です
持ち手付け根の本体内側には革とナイロンテープで
しっかり補強してあります

天口周りのテーピングもこんな感じにまとめてあります
横から見た図
ここはひねりて的に
ミシンの糸調子を合わせるのが難しく
ちょっと苦手なところなんですが

今回は割とすんなり仕上げられました

内側から見た図
補強テープにも軽くて扱いやすいモノグラムと
アクリルテープを使用することで
ヌメ革を使用するよりコストダウンできています

分解したときはこんな感じで
変形跡がくっきり残っていたので
綺麗に汚れを落とした後
アイロンで出来るだけ折跡をとって作業してあります
それでも、やはりこの後は残ります

もちろん跡が残るのは、持ち主様ご了承の事ですが
元々あった革帯を取り外して
そこに何も縫い留めないで仕上げてあるため
ステッチ跡はそのまま残るし、
革があったところとなかったところのモノグラムの色合いも
微妙に違います

ほら、内側から見たらよく分かりますでしょ

角度によってもこんな感じ
でも、全体的に引いてみたら
ひねりて的にも、持ち主様的にも気にならないので
OKということなんですね
これはもともとついていたDカンです。

これはもともとついていたDカンです。
特にこれを取り付ける予定ではありませんでしたが
ひねりてのサービスです

内ポケットも何もない鞄なので、
ここにキーホルダーをひっかければ使いやすいかなと・・・

持ち主様にも喜んでいただけました

ルイ・ヴィトン、キーポル45をトートバックにリメイク
サイズ(W28XH30XD14㎝) 58000+税円
作業期間 約1か月半
ちなみにこの方
ひねりての以前のブログの作業例を見て
ご相談に来られました

Posted by ひねりて at
16:46
│Comments(0)
│修理(サイズ調整)│修理(持ち手関連)│修理(テーピング、パイピング)│修理(アレンジ)│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)│鞄│修理(革部品交換、大物修理など
2019年07月06日
ルイ・ヴィトンボストンバックをトートバックにリメイク(その1)
こんにちは
ちょうど一年前の今日
西日本豪雨災害があったなんて思えないほど
今日の広島は晴天です。
被害に遭われた方全員が
一日も早く日常を取り戻されることと
災害で亡くなられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。
つい先日の九州地方での豪雨といい
ここ数年、災害につながる天候が増えてきてますよね・・・
今日のこの日を
水害への備えについて意識し、
点検する日にさせていただきたいと思います。
では、当たり前に仕事ができる毎日に感謝して
今日も修理のご紹介です。
商品はこちらのルイ・ヴィトンのボストンバック

恐らくサイズ的にキーポル45だと思います。
革部分は全体的に乾燥が進んでいて
ずいぶん弱っていました

以前は旅行に活躍していた鞄ですが
最近はキャスター付きのスーツケースに押されて
なかなか出番もなく
このままでは
劣化への一途をたどるばかりと思われた持ち主様が
一念発起して

ひねりてに相談しに来られたというわけです

確かに、この鞄にいっぱい荷物を入れたら
ドア・トゥ・ドアでなければ持ち歩くのは大変で
出番が少なくなるのも致し方ないですよねぇ

この持ち主様のご希望は
日常的に使いやすい
トートバックに作り替えることでした

ってことで
お手持ちの使いやすいトートバックを参考に
このボストンバックでとれるサイズを
割り出しながら打ち合わせをし
トートバックに作り替えることにさせていただきました

では分解です

今回は弱っていた革パーツはすべて取り外して
新たにこげ茶色の革で必要なパーツを作成して
組み立てることにしました

仕上がりはまた次回のお楽しみなんですが・・・
気になりますよねぇ

じゃあ、ちょっとだけよっ

こんな感じに仕上がりました

詳細は次回のお楽しみという事で
皆さま良い週末をお過ごしくださいませ

Posted by ひねりて at
17:42
│Comments(0)
│修理(サイズ調整)│修理(持ち手関連)│修理(テーピング、パイピング)│修理(アレンジ)│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)│鞄│修理(革部品交換、大物修理など