お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2024年09月28日

革編み紐の持ち手を平持ち手に交換



こんにちは

一か月も遅刻した秋に少々プンプンしながらもフンッ

やっぱり嬉しさの方が勝ってまして音符

やっとやる気の芽も育ちつつあるひねりてです双葉


ということで、元気に修理のご紹介ですニコニコ グーアップ

商品はこちらの総メッシュのシンプルな鞄


ヌメ調のナチュラルな革が使われていて

大人カジュアルな素敵な一品ですピカピカ


ご依頼場所は一目瞭然ですね

この持ち手がちぎれてしまっていますので

なんとかしたいとのこと↓


正直ひねりてで

同じような編み込み持ち手を用意するのは簡単ではなく

あれこれ相談させていただいた上で

選んでいただいた革で平持ち手を作成して

交換することになりましたパー


では仕上がりですカメラ


巾は強度ありつつも太すぎない15㎜で

長さは元と同じサイズにしてありますマイク


コバはヌメ革の雰囲気を壊さないよう

色をつけず、ろうで磨いて

自然な仕上がりにしてあります↑


持ち手の付け根部分は元のデザインを参考に

土台のメッシュを傷めないようにしつつも

頑丈に手縫いで取り付けましたグー




元の持ち手は途中からカットして

手数を減らすことで費用も抑えてあります↓




こちらの鞄

とてもきれいに使われていましたが花まる

やはり年数の経過による劣化は進んでおり悪魔

全体に乾燥していましたので

今回植物性と動物性のオイルをたっぷり塗りこんで

栄養を与えたあと

仕上げにワックスでコートしてありますピカピカ


ただ、この底角のように良く擦れる部分は↑

革が薄くなっていて

編み込んである革紐がちぎれやすくなってしまっていましたアセアセ


このように全体に弱っている状態で

これだけ細かいメッシュが一度ちぎれてしまうと

中々簡単に良い修理は出来にくいので

今後も取り扱いに注意しつつ

ご自身でもこまめにお手入れしていただくようお願いしましたクローバー







持ち手交換(平持ち手)
ミガキ           19800円(税込価格)

作業期間          2~3週間


こちらのお客様

以前ご紹介したポシェットのお客様のお母様


娘さんと一緒にご来店いただき

この鞄とポシェットを一緒にご依頼いただきました

どちらの仕上がりにも喜んでいただけて良かったですスマイル




  


2024年09月21日

短パンの裾をカット



こんにちは

世の中は3連休の初日ということで国旗:日本

お出かけ中の方も多いのでしょうが

ひねりては今日までお仕事で

明日、明後日と連休をいただきますので

よろしくお願いします家ウトウト



では本日ご紹介の商品ですカメラ


メンズの革の短パン

1年ほど前に古着で購入されたということで

いい感じに色落ちしつつも状態の良いお洒落な一品ですピカピカ



ただ、オーナー様にとっては丈が長すぎるということで

裾をカットして欲しいとのご依頼でしたマイク



ということで

元と同じ仕立て方で約13センチほどをカットさせていただきましたハサミ


では仕上がりをご覧くださいカメラ


具体的には

ポケットの下1.5㎝のところまでカットして欲しい

という内容でしたので

その通りに仕上げてありますパー



ただ、作業前にサイズを細かくチェックしてみると

左右で股下からの長さが違うしオドロキ

作業途中で気づいたのですが

裏の生地が長すぎて

単純に表と同じ長さをカットしたのでは

裏の生地が裾の下からはみ出してくる状態でしたのでガーン

その辺がうまく収まるようにカットサイズを

あれこれ調整する必要がありキョロキョロ

思っていた以上に手間取りましたぁワーイ アセアセ




裏の生地は遊びも必要なので

どの程度カットするか悩みましたが

なんとか裾からは出てこない程度に仕上げられましたニコニコ アセアセ






短パンの裾をカット
ポケット下1.5㎝迄   18700円(税込価格)

作業期間         2週間



洋服の丈はその人の体形に合ってるかないかで

ずいぶんと印象は変わるものですよね

こちらの短パンもそんな理由で

これまではあまり出番が少なかったようですが

これから活躍の場が増えてくれることを願ってますクローバー





  


Posted by ひねりて at 16:55Comments(0)修理(サイズ調整)洋服

2024年09月14日

ポシェットのストラップ交換


こんにちは

みなさんお元気ですか?

あの~、残暑の定義って何なんでしょうかねぇ?

正直、今の暑さは

ひねりての思う残暑の定義を超えてます赤面


ああ、秋が恋しいなぁもみじピカピカ


さて、どうにもできない愚痴を聞いていただいたところで

ぼちぼち、お仕事しましょうかぁニコニコ


本日ご紹介の商品ですカメラ


黒色エナメルのポシェットです


そして、今回のご依頼場所はこちら↓


持ち主様が小さいころにお気に入りだったポシェット

おばあさまから譲り受けて使っていたものが

経年とご使用で劣化してしまいムカッ

しばらく眠らせていたということでウトウト

今回、ストラップ交換と

全体のミガキをご依頼いただきました家




では仕上がりご覧ください



新しいストラップにはエナメルではなく

適度なつや感の牛オイルレザーを選んでいただきましたウシ

鞄のエナメルも経年による変化でくすんできているため

うまく馴染んでいますしgood

エナメルよりも経年劣化しにくく、長くご使用いただけるのでへび

良いご選択だったと思いますOK


before











after










元のストラップは片側が脱着できない構造でしたが×

新しいストラップは両方外すことが出来るようにしたのでOK

今後劣化が進んで鞄が使えなくなってしまっても

別の鞄に付け替えることが出来ます花まる



コバは無色の糊と蝋で磨いてありますピカピカ





仕上げのミガキですが

今回はエナメル用のローションで磨いた後

タピールのレーダーフレーゲで

再度栄養とつやを与えてみましたピカピカ





ストラップの幅も長さも元のサイズと同様に仕上げてありますパー


ポシェットショルダーストラップ交換
ミガキ                22000円(税込価格)

作業期間               2~3週間



こちらのオーナー様

関東の方の家具屋さんにお勤めだそうで

分野は違えど手仕事をされる方の反応が

ちょっと気になりましたが目

お引き取りはお父様が代理で来られたので

直接反応を確認することはかないませんでしたぁアセアセ



ただ後日

受付時に一緒に来られたお母様から

お礼のメッセージをいただき

嬉しかったです音符



長~くご愛用いただけますように・・・クローバー



  


Posted by ひねりて at 15:43Comments(0)修理(持ち手関連)

2024年09月07日

9月の店休日

お知らせ 



9月30日(月)お休みします家

9月16日(月)は祝日ですが

営業します家

皆様にはご迷惑をおかけしますが

どうぞ以下のカレンダーを確認の上

ご利用いただきますようお願い申し上げます。クローバー


  


Posted by ひねりて at 18:03Comments(0)お知らせ(臨時休業など)