
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年01月16日
Dr.Martens ブーツのファスナー交換他
こんにちは
さあ、今年お初の修理ご紹介投稿です

早速行きましょうか

今回はおそらくこのブログ初の靴修理をご紹介します。
あのドクターマーチンさんです




そして全体的に革も傷みが進んでます

ファスナー交換はもちろんですが
とてもお気に入りのブーツで長年履き続けているのだけど
このタイプのブーツはもう販売されておらず
出来るだけ長く愛用し続けていきたいので
それを踏まえた修理をしてほしいとのこと

確かにデザインもライニングも個性的で
とてもかわいいブーツです

ということで
今回はご希望のようにファスナーを交換し
全体に傷んでいる革をメンテナンスして仕上げることにしました

では仕上がりです

革ひもだけでなく金具の部分から移動させました

受付時には気づいてなかったのですが

ファスナー裏の合皮のライニングパーツの劣化がひどく

そのまま使用するのは困難で
今後長く履かれるにもよい状態でないと判断して

作業途中に相談し、追加で交換させていただくことにしました

カラカラパキパキ状態のライニングパーツ



これも新しく交換してあります。
全体メンテナンスは
タピールレーダーザイフェで水洗いをし
しっかり汚れを落とした後
レーダーオイル、レーダーフェットをたっぷり塗りこんで
最後にレーダーフレーゲクリームで
がっちり全体を保護して仕上げてあります



ドクターマーチンブーツ(1足)
ファスナー交換(15㎝)
ライニング合皮パーツ交換
全体メンテナンス(洗い+磨き)
ジャンパーホック交換 21000+税円
作業期間(作業待ち時間含まず) 1ヵ月
この寒い冬
オーナー様の足元を守るため
せっせと活躍してくれていることを願ってます

ここで一つだけお断りさせていただきます

ひねりてでは
靴修理に関しましては
靴底にかかわらない縫製修理のみさせていただいてまして
靴底にかかわる修理は一切受付できず
他のお店をご紹介させていただいておりますので
その点どうぞご理解のほどお願い申し上げます

2017年09月27日
AREA81 handmade shoes イベントのお知らせ
今日はひねりてのお気に入りのブランド
AREA81 handmade shoesさんのイベントについて
ちょっとお知らせです

当ブランド初の県外イベントだそうです

東京は終了してますが
京都の雑貨屋BROWNさんにて、10月初旬に登場されます

靴だけでなく

が同席されるということで・・・
楽しそうですね~

ひねりて、京都には4年ほど住んでいたことがあるもので
懐かしくて、行きたくなりました

来年の大阪出張でちょっと足を延ばしてみるかなぁ・・・?

今回は残念ながらひねりてはうかがえませんが
関西にお住いの方々

広島発のこのブランド、一見の価値ありです!

ぜひ冷やかし!?に行ってみてください!
イケメンスタッフさんのほんわかペースに乗せられて
きっと心地の良いひと時を過ごせますよ
