お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2025年03月22日

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ



こんにちは

本日ご紹介の商品ですボストンバック

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ

プラダの書類鞄

黒色で見た目が表も裏も同様の

とてもシンプルなデザインの鞄です音符



そして

マチがしっかりあるので荷物がたっぷり入る

使い勝手の良さそうな一品です花まる

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ

以前ファスナー交換をさせていただいており

まだまだ元気に活躍してくれそうなのですが・・・

オーナー様曰く、なかなか出番がないのだそうですタラーッ


その理由が

出張などで移動することが多く

その際にはキャリーケースの持ち手に固定できる

セットアップポケットがついている鞄が使いやすいため

そちらばかりを使ってしまうからなのだそうですしょんぼりアセアセ


それならばこの鞄にもセットアップポケットをつけてしまえないか?キョロキョロ

ついでにこの深い皺も↓隠してしまえないかな!?

とのご相談をいただき家

対応させていただくこととなりましたマイク

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ





では仕上がりですカメラ

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ



いかがでしょう?

運よくオリジナルの革と近い型押し革の在庫があり

かなり馴染む仕上がりに出来たかと思います花まる

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ

皺の部分もしっかり隠してありますOK

実は皺のある方が表側だったのですが

幸い表も裏も同様のデザインで見た目にわからないためちっ、ちっ、ちっ

特に違和感なく仕上がりましたニコニコ


ここにキャリーバックのハンドルを通せば↓

重い鞄も楽に持ち運べますチョキ

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ



こちらのファスナー縫い留め部分を

片側すべて分解して作業をしましたハサミ

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ

プラダ書類鞄を機能的にアレンジ



プラダ書類鞄を機能的にアレンジ

プラダ書類鞄に
セットアップポケット作成アレンジ  30800円(税込価格)

作業期間               1ヵ月

*今回は年末年始を挟み2か月お待ちいただきました。



こちらの鞄はそもそも職場の先輩が使われていたもので

それを譲り受けられたのだそうですが

その頂きものをプレゼント

前回のファスナー交換と合わせて2回も手を加えながら

大切に使用していこうとされるお姿が

素敵だなと思いましたピカピカ







同じカテゴリー(修理(アレンジ))の記事画像
ムートンジャケットの破れ修理
トートバックの内張部分補強&メンテナンス
エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ
ショルダーバックの穴あき部分を修理
グッチ2Wayバッグの内張交換
修理で取り外した内張をトートバックにアレンジ
同じカテゴリー(修理(アレンジ))の記事
 ムートンジャケットの破れ修理 (2025-03-15 15:56)
 トートバックの内張部分補強&メンテナンス (2025-03-08 15:25)
 エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ (2025-02-08 14:47)
 ショルダーバックの穴あき部分を修理 (2025-02-01 15:54)
 グッチ2Wayバッグの内張交換 (2025-01-18 16:14)
 修理で取り外した内張をトートバックにアレンジ (2024-12-21 15:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。