
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2024年04月02日
商品、修理代金改定についてのおことわり





カシメ交換(1個) 440円
ホック交換(1セット) 660円〜
(イタリア製や国産の上質タイプもご用意してます。)
ナスカン交換(1個) 1320円〜
根もも交換(1か所) 2750円〜
ストラップカット(1か所) 1650円〜
ベルトカット(1本) 1650円〜
ファスナー交換(30㎝) 5280円〜
持ち手交換
2枚革ステッチ入り(30㎝) 6600円〜
内貼り交換(A4サイズ) 10560円〜
袋タイプ
*上記価格はどれも最低限の価格です。
対象商品の構造や劣化状況、分解の有無、仕上げ方によって作業代金を加算します。


2014年04月21日
写真移動完了報告とおことわり
突然のサイト閉鎖勧告から1か月で
現在のサイトに引っ越してきておよそ3か月経ちますが
先日やっと
サイトを引っ越す前までに投稿していた記事の写真を
すべてアップしなおすことが出来ましたぁ
これでどの記事の写真も
すべて正常に見ていただくことが出来ます
あ~、長かったぁ
このブログでは、出来るだけ写真を多く使うことで
修理のことや仕上がりのイメージが伝わりやすいのではないかと
せっせと写真付きで投稿していたわけですが・・・
そのおかげでアップしなおさなければならない写真の数も800枚以上あり
最初にそれに気づいたときはちょっと固まりました
おそらく私のパソコン技術がもっとあるか、
以前のサイトがもっと大きいところであれば
このような地味~な作業は必要なかったのではないかと思いますが、
いかんせん私アナログを絵にかいたようなタイプですので
しかたありません
でもそのお蔭で今までの修理を振り返ることが出来たので
これはこれでよかったのかなと思ってます
あと、一つお知らせというかおことわりしておきたいことがあります。
2014年3月末までに投稿している記事の
修理価格、商品価格はすべて消費税5%で表示してあります
そして、2014年4月からの投稿記事は8%で表示してます。
2014年3月以前の価格表示を5%から8%に訂正するのは
かえってわかりにくかと思い、
あえてそのままにしてありますが、
今現在、修理も販売商品も8%の消費税がかかることになりますので
予めご了承くださいませ。
2012年07月19日
修理価格の目安とご利用の流れ
本日は修理価格とご利用の流れについて、
みなさん気になるところだと思いますので、参考までにおおまかな目安を
お伝えします。
対象商品
カバン、サイフ、ベルト、その他小物類
内容によっては洋服も受け付けています。
対象素材
皮革、キャンバス、ナイロンなど
厚物用の機械と道具で対応できる範囲のもので、
絹などの薄物は対象外です。
修理価格
ほころびぬい(〜10㎝) 525円
カシメ交換(1個) 315円
ホック交換(1セット) 420円〜
(イタリア製や国産の上質タイプもご用意してます。)
ナスカン交換(1個) 1050円〜
根もも交換(1か所) 2100円〜
ストラップカット(1か所) 1050円〜
ベルトカット(1本) 1050円〜
ファスナー交換(30㎝) 4200円〜
持ち手交換
2枚革ステッチ入り(30㎝) 4200円〜
内貼り交換(A4サイズ) 8400円〜
袋タイプ
*上記価格はどれも最低限の価格です。
対象商品の構造や劣化状況、分解の有無、仕上げ方によって作業代金を加算します。
ご利用の流れ
見積もり(無料)
お持ちいただいた商品を拝見しながら、価格、修理内容、おことわり事項、
納期などを納得いただけるまでご説明いたします。
出来る限り使用材料も実際に見ていただきます。
その場で判断される必要はありませんので、一旦持ち帰られても結構です。
じっくりゆっくりご検討ください。
*場合によっては有料になることもありますが、その際は必ず事前にお伝えいたします。
↓
受付
見積もり内容に納得いただけましたら、
再度修理内容を確認しながらお預かり証を作成し、
商品をお預かりします。
商品の中は事前に空にしてお持ちください。
↓
お支払
修理価格が1万円未満は全額、1万円以上は半額を、
受付時にお支払いいただきます。
↓
修理
お預かり後、速やかに作業にかかります。
作業をしながら気づくことなどがよくありますので、その場合は、
お客様へご連絡し、相談いたします。
↓
仕上がりのご連絡
作業が完了し、お手入れを済ませてお渡しできる状態になりましたら、
お客様へご連絡いたします。
↓
納品
お客様が商品の仕上がりを確認し、
納得いただけましたらお引き渡しいたします。
その際に、修理価格が1万円以上の場合は、残金をお支払いいただきます。
万が一納得いただけない場合、ご説明や手直しをするなど、
納得いただけるまで対応させていただきます。
商品をお渡しする際は、
今後のためのお手入れ方法などもアドバイスさせていただいてます。
この機会に、ご不明な点などなんでもお尋ねください。
お客様へひとこと
使用可能な状態にする修理、
元の状態に近づける修理、
ついてしまったシミや傷をデザイン的に活かしてアレンジする修理、
お客様の用途に合わせてより機能的にアレンジする修理、
まったく違う形に変えるリメイクetc ・・・
ご要望に適した作業内容を提供するために、
事前に無料見積もりをさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
最後に、修理サービスは、
受付時点で判断しにくいことや、気づけないことなどがよくあります。
そういったことへのご理解を得るため、ひねりてでは初めてご利用の方に、
「ひねりてからのおことわり」という資料をお渡ししております。
その内容を、また後日ブログにも載せようと思いますので、
これもまた少々お待ちくださいませ。