
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年07月30日
DAINESE ライダースジャケットの袖巾詰め&先カット
こんにちは

もうすでに今年の夏
最後まで生き延びる自信を失いつつあるひねりてです

皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、では省エネモードで本題に進みます
本日の商品はこちら

バイク乗りの方々にはお馴染みなのでしょうか?
当店で時々持ち込まれるブランド
DAINESE(ダイネーゼ)の
ライダースジャケットです

かっこいいですね~

肩のところなんて、もう戦隊ヒーローの様相です

そして今回のご依頼場所はこちら
袖巾と袖先を小さくサイズ調整してほしいとのこと

こちらの商品
転倒時などに体を守るため
数か所にプロテクターという固いパーツが取り付けてあるのですが
通常は分解しなくても外せるようになっているところ
2か所だけは糸をほどいて
裏地を外さなければ取り外せない構造となっていたり



詰めたい幅のサイズが8センチと
大幅にサイズを変更しなければならないという内容のため
かなりの大手術をしなければいけませんでした

では仕上がりです
袖巾はこのラインと

このライン
をほどいて全体のバランスを見ながら

詰めました

作業の都合上
元のステッチ穴が数か所に残ってます

before after
袖先はプロテクターがある部分にかからない程度まで
カットして、元の革テープとベルクロ(マジックテープ)を
使用してあります

ライダースジャケット
袖巾詰め8㎝、袖先カット4㎝ 55000円(税込価格)
作業期間 約1ヵ月
*今回は3か月お待ちいただいています。
実はこちらの商品
イタリア在住の息子さんからのプレゼントで

息子さんがイタリア本店で購入されたものということ

贈られたオーナー様は型幅広く胸板の厚い方なので
肩幅はうまく合ってたけど
袖巾と袖先が

バイクグローブをうまく着用できないくらい大きすぎたため

今回のご依頼となりました

複雑な内容だったため
かなりお高くついてしまいましたが







息子さんからの贈り物となれば
なんとかして着たいですものね・・・

なんとかご希望に沿う形にできて良かったです


