
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年02月26日
ボッテガヴェネタ手提げかばん、持ち手補強
こんにちは
今日はお客様の反応が印象的だった
商品の修理をご紹介します

商品はこちらのメッシュトートバック
って感じのカバンですね

持ち主様お気に入りの一品で
以前ブランドさんで染もしてもらって
長年ご愛用されているとのことでしたが
今度は持ち手がこの状態になってしまったので
ひねりてに持ち込まれました

表面が劣化してひび割れてるし
薄くなって破れているところもあります



ということで
今回はいろいろご相談させていただいた結果
分解しなくて出来る範囲のところに新しい革を巻いて
縫い留めることにさせていただきました


ひねりてのミシンでこの膨らみのある持ち手を縫うのは
結構大変なのですが

まあいい感じに仕上げられたと思います

持ち手全体が弱ってきていたので
出来るだけ大きくカバーしてあります

継ぎ目はメッシュの革の切り口同様に
きりっぱなしの状態で使用してます
付け根部分の状態がまだしっかりしていたので

全交換ではなく、
弱っている表面を大きくカバーして
仕上げる修理にさせていただきました

ボッテガ・ヴェネタ、メッシュトートバック
持ち手革カバー40㎝2本 15400円(税込価格)
作業期間 約2週間
*今回は2か月ちょっとお待ちいただきました。

鞄をお引き取りになられて数日後
持ち主様から電話があり

「あれからすぐに使い始めてるんですけどね~、
以前と比べて全然持ち心地が違うんです!」
とおっしゃられ
あ~、もしやこれはお怒りのお電話か!

と思いながら続きを聞くと

「以前よりもよくなったんじゃないかと思うくらい
ほんとに素晴らしい仕上がりに嬉しくて

お忙しいかと思ったんですけど
この感想を伝えたくて・・・」とのこと

地獄
から天国
に急上昇させていただきました



確かに今回使用した革はスペイン製の
羊にしては厚みがしっかりある上質なラムでしたので

仕上がり後の持ち心地はもちもちふわふわで
気持ちよく仕上がっていたと思います

ただ、人によっては厚みが出すぎて持ちにくい

と思われる方もいらっしゃるかなという思いが
一瞬、頭をよぎりましたが

わざわざ電話してきてくださるくらいに喜んでいただけて何よりです

結果的に
ああ、良かったというお話です

ほんとによかった・・・
2022年02月19日
ストラップカット
こんにちは
今日の広島は朝からみぞれのような雪から
雨に変わって今も降り続けております



まさに雨水を体感させてもらってます

では本日の商品です

大きめの書類鞄についているショルダーストラップ
持ち主様は小柄な方で
ご自身には長すぎるとのこと

で、カットさせていただくことになりました

カットするのは下の短い方のパーツです
そして以下のどちらからカットしようか迷いましたが

ギボシががっちり止まっていて取れなかったので
今回はナスカンがついている方からカットすることにしました


約20センチカットしたので
かなりすっきりな感じに仕上がってます

どっちがカットしたほうかお判りでしょうか?

表
裏
横
はい、そうです、下側の方がカットしたほうです
いい仕上がりにできたと思います

ストラップカット
ナスカン側から1か所 2750円(税込価格)
作業期間 2~3日
*今回は1週間お預かりさせていただきました。
オーナ様の体にぴったりのサイズに仕上がりました

お手持ちのストラップが長すぎるときは
こんなお修理も可能ですので
一度ご相談くださいませ

2022年02月12日
形見のベルトを作り替え
こんにちは
本日の商品はこちらです

存在感ある金具が印象的な深緑色のベルトですが
ベルト部分が既に劣化でこんな状態でした

そしてこのベルトは
オーナー様の亡くなられたご友人の形見で
再度蘇らせて使っていきたいので
金具を使って作成しなおしてほしいとのこと

革は黒色のヌメを選ばれ
ジーンズなどにカジュアルに使いたいので
そんなスタイルに似合う感じであれば元のデザインにはこだわらず
仕上げはお任せということでご依頼いただきました

では仕上がりです










バックル部分は元とは違う構造で
出来るだけ強度が上がるように仕上げてあります

先パーツは革との継ぎ目が滑らかになるよう頑張りました

コバは芯通しの天然革で切り口も染まっているタイプの革なので
その雰囲気を活かして
無色の蝋で磨いて仕上げてあります

元のデザインとは変わってますが
これはこれでいい感じに仕上げられたと思います

ベルト作成
巾40㎜、全長1m(バックル付け根から)、厚み4㎜
黒ヌメ一枚革使用 17600円(税込価格)
作業期間(材料あり) 2~3週間
*今回は実質3か月お持ちいただいてます。
天然革ならではの
傷跡もいい感じに入っていて、
オーナー様にも喜んでいただけました

このベルトを身に着けることで
ご友人の存在を身近に感じながら
末永くご愛用いただけますよう願っております

2022年02月05日
革ジャンを機能的にアレンジ
こんにちは
今年は寒い立春でしたねぇ



さて、逃げられる前に
大好きな2月をしっかり満喫したいと思います

本日の商品はこちら
ライダースタイプの革ジャンです

軽くて柔らかくて着心地の良い羊革です

今回はこの革ジャンをゆったり着られるよう
こんな感じにアレンジしました

分かりますか?
もともとついていなかった部分にファスナーを取り付けてあります

それでもきつく感じられるくらいのスリムな革ジャンだったので
今回のアレンジで
もう少しゆったり着られるようにしたいとのご依頼でした

左端のもとのファスナーは


飾りとして残すので良いということでしたが




今回とりつけたYKKのファスナーと相性があっていたので
こんな感じで元のような着方も出来ます



before after
革ジャンファスナー取り付け
一部手縫い仕上げあり 14300円(税込価格)
作業期間(材料仕入れ期間別途必要) 2~3週間
今回、襟先のジャンパーホックがマットなシルバーメッキで
同じようなメッキのホックを入手出来なかったため

このホックの交換をしなくていい方法で作業をしました。
そのため一部手縫いで仕上げてあります
