
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年10月19日
ハーレーダビッドソン革ジャンのファスナー交換
こんにちは
今日は革ジャンのファスナー交換のご紹介です

今回の商品は
あのハーレーダビッドソンの革ジャン
バイクに乗る時用にと古着で購入したものを
着用前にメンテナンスしようとご来店くださいました

ご依頼場所はこちら
ファスナーの務歯が動いて、一部抜け落ちてしまっています

こうなったら部分修理は不可能です

なので今回は、ファスナーを全交換しました

では仕上がりです

全体に乾燥していて埃汚れもついている感じだったので
ミガキもさせていただきました
ミガキの内容は以下の通りです

ブラシとクリーナーで表面の汚れをしっかり落とし
失った油分水分を補うために
良質の植物性のオイルを状態を見ながら
数回に渡り塗りこんでたっぷり栄養を与え
最後に動物性のオイルで

再度栄養を与えつつ表面を保護して
防水効果も与えてあります

お陰でふっくらもちもちの質感になり
適度な艶も出て綺麗に仕上がりました

ハーレーダビッドソン革ジャン
ファスナー交換 11000+税
ミガキ 1500+税円
作業期間 約1か月
(材料特注あり)
ひねりてでは
他の修理とセットでみがきをご依頼いただきますと
ミガキのみの料金の半額でさせていただいてますので
ミガキも一緒にご依頼いただくとお得ですよ



さあ、秋本番
身の回りの革製品も出番が今か今かと
うずうずしてるころではないでしょうか?
本番前の下準備には
ぜひひねりてをご利用くださいませ

Posted by ひねりて at
15:17
│Comments(0)
2019年10月12日
法被をショルダーバックにリメイク
こんにちは
今日はちょっと珍しいリメイクのご紹介です

まずは仕上がりからのご紹介
こちらが完成品です!
今回のオーナー様は
元々何かお仕立ての仕事をされていらっしゃった方
という事もあって
はっきりとしたイメージをお持ちでした

なのでひねりては、
そのイメージをどこまで忠実に形に出来るか
という事に専念することが出来ました

そのイメージの中でも
オーナー様が特にこだわってらっしゃった点を
いくつかご紹介しますね

この法被を使う事

以前所属されていた消防団で
羽織ってらっしゃったものだそうです

その2
内張りに帯を使う事
ファスナー付の内ポケットも
長財布が横に入るサイズをご希望されました

背面側には特に注文はありませんでしたが
丁度いい感じに白いラインの模様を配置できました

そして一番のこだわりは
熊本の文字をここに持ってくること
ご希望のサイズに合わせるには
丸が一部途切れてしまいますが
それは問題ないという事でした

カット前の写真がありませんが
この背中のど真ん中に
あの熊本の文字があったんです

思い出を鞄に記録しておきたかったのでしょうね

内張りに使った帯
詳しい写真を撮り忘れましたが
斜め掛けできるストラップと根ももは
オイルのたっぷり入ったしぼ入りの黒革で
丈夫に作成してあります

法被をショルダーバックにリメイク
ナスカン付ストラップ1本、根もも2か所革で作成
ファスナー付内ポケットあり 40000+税円
作業期間 1か月~2か月
最後に
かぶせの赤いラインもご希望のひとつです。
ラインの入れ方や方向はお任せいただいていたので
いろいろ思案の末
この位置にさせていただきました
法被の片袖部分を使っています

それにしても
お引き取り時のファッションにぴったりですよね

その場で身につけてお帰りになられました

2019年10月05日
ボッテガヴェネタ長財布のファスナー&パイピング交換
こんにちは
今日はボッテガヴェネタの長財布
ボッテガといえばな編み込みタイプ
ファスナーのエレメント脇の布が擦れて破れかけています


ということで
今回はファスナーとパイピング革を全交換しました

う~ん、パッと見変わり映えしませんねぇ
ファスナーはYKKエクセラの
スライダー2個使用可能なタイプに交換してあります。
色はおそらく元の色と同じ黒ニッケルを使用

こっちは交換後の状態

こっちは交換前の状態

黒のメリットが活きて、目立ちませんよね

ボッテガヴェネタ長財布
ファスナー交換、パイピング交換
(引手移動あり) 22000+税円
作業期間 2~3週間
実は以前も
このお財布の修理をさせていただいたことがありまして
その時は引手の革を交換しました

こうやって同じ商品を
場所を変えて修理させていくことはよくありまして
その際、修理屋としては嬉しい
以前の修理個所との再会というご褒美を頂いてます

今回も見覚えのある引手が
まだまだ元気でいてくれて安心しました

2019年10月03日
10月の店休日
お知らせ

10月7日(月)、22日(火)は、
都合によりお休みしますので、
ご注意ください!

みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ以下のカレンダーを確認の上
ご利用いただきますようお願い申し上げます。
