
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2014年04月21日
写真移動完了報告とおことわり
突然のサイト閉鎖勧告から1か月で
現在のサイトに引っ越してきておよそ3か月経ちますが
先日やっと
サイトを引っ越す前までに投稿していた記事の写真を
すべてアップしなおすことが出来ましたぁ
これでどの記事の写真も
すべて正常に見ていただくことが出来ます
あ~、長かったぁ
このブログでは、出来るだけ写真を多く使うことで
修理のことや仕上がりのイメージが伝わりやすいのではないかと
せっせと写真付きで投稿していたわけですが・・・
そのおかげでアップしなおさなければならない写真の数も800枚以上あり
最初にそれに気づいたときはちょっと固まりました
おそらく私のパソコン技術がもっとあるか、
以前のサイトがもっと大きいところであれば
このような地味~な作業は必要なかったのではないかと思いますが、
いかんせん私アナログを絵にかいたようなタイプですので
しかたありません
でもそのお蔭で今までの修理を振り返ることが出来たので
これはこれでよかったのかなと思ってます
あと、一つお知らせというかおことわりしておきたいことがあります。
2014年3月末までに投稿している記事の
修理価格、商品価格はすべて消費税5%で表示してあります
そして、2014年4月からの投稿記事は8%で表示してます。
2014年3月以前の価格表示を5%から8%に訂正するのは
かえってわかりにくかと思い、
あえてそのままにしてありますが、
今現在、修理も販売商品も8%の消費税がかかることになりますので
予めご了承くださいませ。
2012年12月05日
「ひねりて」の思いと大切にしていること
その1

作業者とご依頼主さまが直接対面すること
そしてお互いの顔を見ながら、
五感を使ってコミュニケーションをとり、
お客様と対象商品にとってより良い修理方法を
一緒に見つけ出していくことが大切だと考えます

その2

修理を依頼したい方には、
いろんな思いや目的をもった方がいらっしゃると思います。
思い出の品を蘇らせたい方

完成度の高い仕上がりを求める方

見た目は気にしないから、とにかく使えるようにしたい方

使い勝手が悪いから、
自分の使いやすいようにアレンジしたい方

などなど・・・
そのどんな思いにも、
ひねりての持つ技術で可能な限り、
場合によっては新しくチャレンジしながら
精いっぱいの対応をしていきたいと思っています

その3
この職種にも地産地消のようなスタイルが
あってもいいのではないかと考えております。
各地域の地元の方々に、
地元の修理屋が精いっぱいのサービスを行い、成長していくことが
お客様にとっても作業者にとっても、一番いいスタイルだと感じてます

以上のことを重視した結果
現在のスタイルで営業させていただいております。

なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます

2012年07月28日
「ひねりて」からのおことわり
今日からオリンピックが始まりますね、
スポーツ苦手な私にしたら、すべての選手が輝いて見え、
最後まであきらめない姿に毎回勇気づけられる
憧れの大会です

しばらくはカープとオリンピックで
刺激的な毎日を楽しめそうでうれしいな〜

では、その前にお仕事しましょう。
先日予告してました、
修理作業に関するおことわり事項をお伝えいたします。

基本的に店頭での受付に限定させていただいております。
配送でのご依頼は受け付けておりませんので、
予めご了承願います。
時間にゆとりをもったご来店の推奨
ご依頼内容にもよりますが、
基本的に受付時には以下の業務を行います。
・問診(商品の状態を把握しながら、お客様のご希望を確認します。)
・見積もり(お客様と相談しながら作業を足したり引いたりしていきます。)
・お預かり手続き(お預かり証作成、お支払い)
*詳しくは修理価格の記事をご確認ください
お客様が納得のいく良い修理をご提供するためにも、
この業務を確実に行うことがとても重要です。
ですから、
どうか時間と心にゆとりをもって
ご来店いただきますようお願い申し上げます。

劣化進行のリスク
素材の劣化が進むことがありますが、
その状態を補強したり、できる限り目立たなく加工することは出来ても、
完全に元通りに戻すことは不可能な場合もあります。
補償対象外の内容
革は素材の特徴として、色落ち、色移り、変色をする素材で、
その特徴に起因する事故に関しての保証は致しかねます。
使用材料について
使用する材料の質感、色は
見本と若干の誤差が生じる可能性があります。
ロゴ付部品等の交換
ブランド商品の修理の場合、
そのブランドオリジナルの素材や部品で対応することは出来ません。
例) ブランド品のロゴ付部品(カシメなど)は、ロゴなしのものに変わります。
縫製の完成度
出来る限り糸目に合わせて縫製しますが、
やむをえずズレが生じたり、糸目のピッチが合わないことがあります。
作業内容等変更の可能性
お直しは、
分解した時の具合や素材の状態をふまえた
最適な内容で組み付けていきますので、
お見積もりのご案内とは形状を含め変更になる場合も想定されます。
耐久性や周りとのバランスを考慮しての若干の変更は、
作業者の判断にお任せいただく必要があります。
写真撮影、使用のお願い
お客様の商品の写真を、
修理例として参考資料に使用させていただく場合があります。
*お客様が拒否される場合は使用しませんので、納品時までにお申し出ください。
お支払いについて
クレジットカードはご使用できません、
現金でのお支払いをお願いいたします。
修理ご依頼時に、修理代金1万円までの場合は全額の前金を、
1万円を超えるものは代金の半額を内金としてお支払いいただきます。
残りの半額は納品時にお支払いください。
修理商品の保管期限
お預かり商品の保管について、
修理仕上がり日から起算して60日以上が経過した場合は、
破棄処分の対象品になりますので、ご注意ください。
以上のこと、ご了承お願いいたします。
その他にも何かご不明な点などございましたら、
お気軽にお尋ねください。