・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2012年12月05日
「ひねりて」の思いと大切にしていること
その1

作業者とご依頼主さまが直接対面すること
そしてお互いの顔を見ながら、
五感を使ってコミュニケーションをとり、
お客様と対象商品にとってより良い修理方法を
一緒に見つけ出していくことが大切だと考えます

その2

修理を依頼したい方には、
いろんな思いや目的をもった方がいらっしゃると思います。
思い出の品を蘇らせたい方

完成度の高い仕上がりを求める方

見た目は気にしないから、とにかく使えるようにしたい方

使い勝手が悪いから、
自分の使いやすいようにアレンジしたい方

などなど・・・
そのどんな思いにも、
ひねりての持つ技術で可能な限り、
場合によっては新しくチャレンジしながら
精いっぱいの対応をしていきたいと思っています

その3
この職種にも地産地消のようなスタイルが
あってもいいのではないかと考えております。
各地域の地元の方々に、
地元の修理屋が精いっぱいのサービスを行い、成長していくことが
お客様にとっても作業者にとっても、一番いいスタイルだと感じてます

以上のことを重視した結果
現在のスタイルで営業させていただいております。

なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます

Posted by ひねりて at 18:14│Comments(0)
│「ひねりて」からのおことわり(来店前にご覧ください。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。