
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年02月20日
LV大型ボストンバックをトートバックにリメイク
こんにちは
今日の広島は晴天、小春日和



ちょっと前は粉雪舞ってたのに
・・・

この寒暖差にやられないよう気をつけないとね!

では、今日の商品です
ルイヴィトンのおっきなボストンバック


インスタグラムではちょこっと載せましたが

この鞄、オーナー様曰く
大きすぎて箪笥の肥やしになってしまっているので

今の自分に使いやすいトートバックに作り替えてほしい
とのご依頼

具体的なイメージとして
ご使用中のカバンも持ち込んでくださったので
そのサイズを測って、あれこれご希望をお聞きして

作業に取り掛かりました



型紙作って
型崩れしたモノグラムの生地にアイロン&重石で矯正かけて
裁断して
補強しながら組み立てて
コバ仕上げて
縫製して・・・
そんなこんなで仕上げたのがこちらです

シンプルなトートバック

スマホが楽に出し入れできるサイズの内ポケット
とキーホルダーなどひっかけられるDカン付きです

モノグラムの生地で補強してあります

革パーツはすべてオーナー様セレクトの
薄いオレンジ系のベージュ?と言えばいいのでしょうか

しぼ入りのこの革を使用
基本明るい色がお好みとのこと

ヌメ革とはまた違った表情で
カジュアル過ぎない、大人女子感じる一品に仕上がりました

磨くときに摩擦で少し焦がして茶色にしてあります

中から見ると

このタイプのトートバックは
これまでも何個か作成させていただきましたが
みなさま、元のステッチ跡は気にしないということで
あえてのこの仕上がりです

飛行機の誘導灯みたいに光がさしてます





が、ぱっと見わからないし
わかっても気にしな~い気にしない

ルイヴィトン大型ボストンバックを
トートバックにリメイク
内ポケット、Dカン付き 63000+税円
作業期間 1~2か月
実際は3か月お待ちいただきましたが
仕上がりに喜んでいただけて良かったです

Posted by ひねりて at
15:42
│Comments(0)
│修理(サイズ調整)│修理(持ち手関連)│修理(アレンジ)│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)│鞄│修理(革部品交換、大物修理など
2021年02月13日
ルイヴィトンキーホルダーの修理
こんにちは
私事ですが
数日前からなんだか左の首筋から肩にかけて
ジンジンシクシクジワジワ痛くて
困ってます

これは世に言う50肩というやつなのか!?

と思ってますが、まあ丈夫に生んでもらえたこの体も
半世紀近く使えば
不具合あって当然よねと納得しております

ってことで今回は
キーホルダーの修理を手短にご紹介しま~す

エンブレムの割れは無視していただいて・・・
ストラップ部分をご覧ください

そろそろちぎれてしまいそうな状態でした








なのでこのストラップ部分を新しく交換しました

使えるようになればデザインが変わってもOK
丈夫さ重視ということで、この仕上がりにしました

飾りで長かった元のストラップと違って
パーツ同士をつなげられる最低限の長さで
ストラップを作成してあります

厚みはいつものことながら元より厚く
中にも強化テープ入れてあります

ルイヴィトンキーホルダー
ストラップ交換 3000+税円
作業期間 約1週間
では、季節の変わり目
みなさんもいろいろご自愛くださいませ

2021年02月06日
ショルダーバックのストラップ交換+部分染メンテナンス
こんにちは
今日の商品はkate spadeのショルダーバックです

ストラップが全体的に傷んでいました

気になる色剥げ部分を馴染む程度に染め
磨きをして仕上げました


before写真がないから違いが判りませんが

ピラミッド型の突起付近やカンで擦れるあたりが
色剥げで白んできてました

細かい作業内容については
ある程度ひねりてにお任せいただいたので
革の種類も仕上げもひねりての独断で決めていますが
どうしても元より丈夫にしたい気持ちが前に出て
元より厚めの仕上がりとなっております



本体の革の雰囲気に合わせて
しぼありオイルレザーを使用したので
コバは元と違ってコバコートではなく

天然革に似合う無色の蜜ろうを使って仕上げました

この革は芯通しで切り口も色がついているので
無色で仕上げても黒色に仕上がって
全体とうまく馴染んでくれます

オーナー様は長さ調整ができて
見た目に違和感なく今後も長く使えるようにさえなれば
元の構造にはこだわられておられなかったため
今回は線コキを使って調整できるタイプで仕上げました

ストラップ交換(長さ調整付き)
部分染(根モモ等数か所色剥げ部)
磨き 15000+税円
作業期間 約1ヵ月
今回長らくお待たせしての納品となってしまいましたが
お引き取り時は笑顔で嬉しそうに持ち帰っていただけて
良かったです
