› ひねりてのお直ししまSHOW › 修理(サイズ調整)

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2025年03月01日

クリスチャンディオールのベルトを延長



こんにちは

本日ご紹介の商品はこちらのベルトですカメラ


表がキャメル、裏がこげ茶の革で作られた

クリスチャンディオールのベルトで

バックルと留め方に個性が光る一品ですピカピカ


ただ、年代物で

サイズが小さく、今は使えない状態なのでなき

腰あたりで留められるように

長く伸ばしてほしいとのご依頼でしたマイク



ということで

今回はこのバックル付け根部分に

新しい革を足して延長することにしました↓




では仕上がりです




裏のこげ茶色に近い色合いの牛革を使いウシ

約18センチほど延長してありますパー




糸は元のベルト部分の糸と同色の

生成り色を使って

デザイン的に馴染ませてあります花まる






裏はこんな感じ↓




裏は色だけでなく、質感とつや感の近い羊革でひつじ

より目立たなく仕上げてみましたグー




クリスチャンディオールベルト延長17.5㎝   13200円

作業期間                   2~3週間


*今回は年末年始を挟んで2か月ほどお待ちいただきました



こちらのベルト

なかなかデリケートな作業が必要だったため

予想以上に手がかかりましたが

革色と質感を厳選したお陰もあって

良い仕上がりに出来たと思います花まる


オーナー様にも喜んでいただけて良かったです音符




  


2025年02月15日

ハンドバックの持ち手をカット




こんにちは

早速ですが本日ご紹介の商品ですカメラ


セミショルダーにも出来そうなハンドバック

大きさの割にしっかりマチもあるため

たっぷり入って使い易そうな一品ですピカピカ



ただ、オーナー様的に不満が一つキョロキョロ

それはこちらの持ち手↓



いつもオーナー様は

この持ち手付け根のカンにストラップをつけて

ショルダーバックとしてご使用されていて

物の出し入れをされる際に

この持ち手がとっても邪魔なのだそうですフンッ ムカッ


なるほど

想像してみたら、確かに邪魔になりそう・・・キョロキョロ

ということで

持ち手は使わないのでカットして欲しいとのご依頼ハサミ


早速カットさせていただきましたので

仕上がりをご覧くださいカメラ




いかがでしょう?

分解することなく慎重にカットしたあと

切り口のコバを削って磨いて

他のコバ同様に整えて仕上げましたピカピカ




これでストレスなくご使用していただけるかな?花まる



ハンドバック持ち手カット
切り口コバ仕上げあり     4400円(税込価格)

作業期間           ~1週間



ひねりては

鞄はデザインも大事だけど

やっぱり使いやすさ

機能面が大事だなぁと思うのですが

みなさんはいかがでしょう?目



今回の鞄も

使いやすくなって

ますます出番が増えてくれていることを願っていますニコニコ




  


2025年01月11日

革パンツの巾詰め



こんにちは

さて、新年初紹介の商品はこちらですスマイル


牛革の革パンツウシ

厚みのある革のため、重たいけどタラーッ

その分しっかり体を守ってくれる安心感のある一品ですクローバー


今回はこの裾巾が広すぎるため

見本のジーパンと同じくらいに絞って欲しいハサミ

とのご依頼でしたパー



その見本がこちら←






まずは仕上がりをご覧くださいカメラ



いかがでしょう?目

足元がかなりすっきりしましたよねピカピカ



基本的に中心線のあるスーツのパンツなどでは

両サイドの縫製部分で均等にカットする必要がありますし

今回のように8㎝もカットするとなると、やはりバランスよく

両サイドからのカットが理想的ではありましたが

その分、作業代金もかかりますし金貨アップ

カジュアルに着用する革パンツで

そこまで厳密さを求められていなかったため

この外側の縫製部分からカットすることにしました↓パー



なるべく滑らかなラインにするために

後ろポケットの丁度底あたりに位置するところから

縫い縮めてありますハサミ


before




after



表と同様に裏地もカットしてありますOK



革パンツ裾巾詰め(裏地あり)  17600円(税込価格)

作業期間             2~3週間



比べてみたらずいぶんとスッキリしましたねピカピカ

以前はバイクのパーツか何かに

良く裾が引っかかったりして

うっとうしいとおっしゃってましたがアセアセ

これでストレスなくはけていらっしゃるのでは・・・?

と期待していますニコニコ






  


Posted by ひねりて at 17:29Comments(0)修理(サイズ調整)洋服

2024年12月14日

革ジャンの袖を袖中央からカット



こんにちは

本日ご紹介の商品ですカメラ



ディーゼル、ライダースデザインの革ジャンです

しなやかな羊革で着心地良さそうな一品ですが

オーナー様には袖が長すぎるガーン



で、今回はデザインのことなどを考慮して

袖中央からカットすることにしました↓




肘内側あたりにある継ぎ目位置から↓

上下に4,25㎝ずつ

合計9.5㎝をカットしますハサミ




では仕上がりですピカピカ





いかがでしょう?

9.5㎝も切ったらパッと見で違い分かるかと思いますが目

一応比べてみましょうねカメラ

before                                     after
















羊革はデリケートで強度の低い素材ですのでひつじ

着用による動きで引っ張られて

縫製部のステッチ穴から裂けてくることも良くある症状ですアセアセ

今回のカット部分は良く動く肘がある位置タラーッ

出来るだけ強度が上がるようアップ

カット縫製部分の革には

芯材を貼って補強したうえで縫い合わせてありますグー



裏地は重なりでごわつくことがないよう

表の位置から少しずらしてつまみ

表のサイズに合わせて縫い留めてあります

迷いましたが裏地はあえてカットせずちっ、ちっ、ちっ

あとで修正可能な状態に仕上げましたパー






革ジャン袖カット(袖中央から)9.5㎝  32450円(税込価格)

作業期間                 約2か月



受付時の予定では

元々肘の内側にあった継ぎ目のように

ただ縫い割るだけの縫製にしようと思っていましたが

強度や見た目が気になったためキョロキョロ

裏で縫いしろを折り返して

表からもステッチを入れて縫い留める仕上げにしましたクローバー


完成してみると、やはり全体の雰囲気にもなじんで

いい感じに仕上がったと思いますチョキ


オーナー様にも喜んでいただきほっと一安心ですニコニコ


  


2024年11月23日

コンチョ付きベルトをカット



こんにちは

本日ご紹介の商品ですカメラ



スタッズが全体にあしらわれた

個性光るお洒落な一品ですピカピカ



ホック式になっていて

バックルやベルト通しが脱着できる仕様になっていますgood



今回はこれを5センチカットさせていただきましたハサミ



では仕上がりです





裏には元の穴が残ってしまっていますが↓

表側は元ある穴をうまく使って↑

デザイン的に仕上げられましたチョキ




バックルを留めるホックのオス~メス間のサイズが

元穴を使う都合上

元より1センチほど短くなっているため

バックルを留めるのが結構ギリギリな感じになりましたがアセアセ

なんとかつけられる程度に仕上げられて良かったです花まる


あと、ベルト留め下側のホックは

コンチョを一つ取り外してそこに取り付けたのですが

ひねりて所有の工具では

周りの飾りを取らずにホックを取り付けることが

至難の業だということに作業をしながら気づきオドロキ

あれこれ道具を駆使して何とか取り付けましたが

ちょっと焦りましたぁニコニコ アセアセ


カットした端は元のラインを意識してみました↓




コンチョ飾付きベルト
カット(5㎝)        3960円(税込価格)

作業期間           2日間


*今回は10日ほどお預かりしています。


思いがけず苦戦したお修理でしたが

良い勉強をさせていただきました本


オーナー様にも喜んでいただけて良かったですクローバー





  


Posted by ひねりて at 15:33Comments(0)修理(サイズ調整)ベルト

2024年10月26日

ライダースジャケットの袖丈をカット



こんにちは

早速ですが本日ご紹介の商品ですカメラ


ポロのライダースジャケット

ぼちぼち出番が近づいてきている逸品ですもみじ


そして今回のご依頼は

袖丈のカットハサミ

ライダースジャケットのご依頼で一番多いのが

この袖丈カットです↑

バイク乗車時用にあえて長くしているとはいっても

日本人の私たちには長すぎるものが多いように思いますキョロキョロ





オーナー様はこれまで内側に折り曲げて着ていたけど

やはり気になるので短くしたいとのことマイク


袖先にデザイン的な切り返しがあるため

どうするかあれこれ思案し相談させていただきましたが

予算も抑えられるため、そのまま先からカットして

仕上げることになりましたパー



では仕上がりですカメラ




いかがでしょう?目

作業してみるまでどうなるかはっきりしませんでしたが

切り返しにより、重なりが多くなっているところを避けつつ

うまくまとめることが出来たと思いますグー



内側はこんな感じ↓


背面の裾部分を分解して、袖の作業をした後

ミシンと手縫いで縫い戻してあります↓








before                                         after

























ライダースジャケット
袖丈カット(袖先から)    22000円(税込価格)

作業期間            2週間

*上記は作業に取り掛かってからの期間です。
秋からの繁忙期は作業に取り掛かるまでに
1~2か月かかることもございますので
予めご了承くださいませ。


やっと過ごしやすくなったころあたりからもみじ

ご依頼も増えてきてアップ

お預かり期間も長くなってきておりますアセアセ

ご依頼商品の使用日が決まっていらっしゃる方は

出来るだけ早くご相談されることをお奨め致しますクローバー










  


Posted by ひねりて at 15:39Comments(0)修理(サイズ調整)洋服

2024年09月21日

短パンの裾をカット



こんにちは

世の中は3連休の初日ということで国旗:日本

お出かけ中の方も多いのでしょうが

ひねりては今日までお仕事で

明日、明後日と連休をいただきますので

よろしくお願いします家ウトウト



では本日ご紹介の商品ですカメラ


メンズの革の短パン

1年ほど前に古着で購入されたということで

いい感じに色落ちしつつも状態の良いお洒落な一品ですピカピカ



ただ、オーナー様にとっては丈が長すぎるということで

裾をカットして欲しいとのご依頼でしたマイク



ということで

元と同じ仕立て方で約13センチほどをカットさせていただきましたハサミ


では仕上がりをご覧くださいカメラ


具体的には

ポケットの下1.5㎝のところまでカットして欲しい

という内容でしたので

その通りに仕上げてありますパー



ただ、作業前にサイズを細かくチェックしてみると

左右で股下からの長さが違うしオドロキ

作業途中で気づいたのですが

裏の生地が長すぎて

単純に表と同じ長さをカットしたのでは

裏の生地が裾の下からはみ出してくる状態でしたのでガーン

その辺がうまく収まるようにカットサイズを

あれこれ調整する必要がありキョロキョロ

思っていた以上に手間取りましたぁワーイ アセアセ




裏の生地は遊びも必要なので

どの程度カットするか悩みましたが

なんとか裾からは出てこない程度に仕上げられましたニコニコ アセアセ






短パンの裾をカット
ポケット下1.5㎝迄   18700円(税込価格)

作業期間         2週間



洋服の丈はその人の体形に合ってるかないかで

ずいぶんと印象は変わるものですよね

こちらの短パンもそんな理由で

これまではあまり出番が少なかったようですが

これから活躍の場が増えてくれることを願ってますクローバー





  


Posted by ひねりて at 16:55Comments(0)修理(サイズ調整)洋服

2024年07月20日

ライダースジャケット袖先からカット



こんにちは

本日ご紹介の商品ですカメラ


ライダースジャケット

やわらかい革で仕立てられているため

この系統の革ジャンにしては

体によく馴染んで着やすそうな一品です花まる


オーナー様にとっても

そこはお気に入りポイントのひとつのようです音符


そして今回は

ライダースジャケットによくある

袖だけが長いというお困り事のために

持ち込まれましたダッシュ家


肩幅も着丈もぴったりで良くお似合いでしたが

確かに袖だけが長くて

時計に引っ掛かったりするのがずっと気になっていた

とのことしょんぼり



ということで

4㎝袖先からカットさせていただくことにしましたハサミ



では仕上がりですカメラ




before                                        after










左右で向きが違って分かりにくいですがアセアセ

カット前後の違いをご覧くださいスマイル























今回は4センチカットと

そこまでたくさんカットしなくてよかったため

単純に先からカットするだけでも

あまり違和感なく仕上がっていますがOK

これがもっとたくさんカットする必要がある場合は

作業方法も限定され、別の複雑な方法でするしかなくキョロキョロ

費用も膨らんでいくばかりなので金貨アップ タラーッ

最低限の作業で

オーナー様のご希望を叶えることができて良かったですニコニコ




袖の内側も、元と同様に仕上げてありますOK

before


after








ライダースジャケット
袖先カット4センチ     22000円(税込価格)

作業期間          1ヵ月



最低限の作業と言っても

袖先にファスナーがあるタイプは

それなりに手がかかるので

そこそこ費用も時間も掛かってしまいます金貨時計



これから革ジャンのベストシーズンに合わせての

お直しを検討されている方は

早いに越したことはありませんが

8月中旬くらいまでにご依頼いただけると

間に合うかと・・・目


ひねりての経験上の話ですが

革製品のお直しは

5月~7月ごろのご依頼が何かとおすすめですクローバー





  


Posted by ひねりて at 15:36Comments(0)修理(サイズ調整)洋服AVIAKIT

2024年03月16日

グッチ大型ショルダーバックを小さくリメイク(後編)



こんにちは


早速ですが前回からの続きで

大きなショルダーバックを小さくリメイクした鞄の

仕上がり具合をご紹介しますカメラ


まずは本体です




こちらが元の状態


胴体外側の革パーツを取り除いて

内側のパーツだけで作り直しています


マチ幅は元と同じにして

パイピングも元の物をサイズ調整して

改めて取り付け直してありますマイク



そして内側です↓


出来るだけ元のパーツを使いつつも

必要な部分にはオーナー様セレクトの紫の革で

部品を作って仕上げましたピカピカ



写真はライトの影響で明るく見えますが

かなりトーン抑え目の紫なので

パッと見は目立たず、渋くサングラス

大人っぽい仕上がりになっていますカクテル





ご使用されるときにちらっと見える紫が

気分を上げてくれそうですよねハートアップ



そして、ストラップ



オーナー様ご希望の長さで使いやすくなるよう

元のストラップの金具の配置等をあれこれ検討の上

この仕上がりとなりました↑



冬など厚着した時のために

ご希望の長さからも少し長く出来るようにしてありますgood


ストラップの本体側と根モモは

元のストラップのラインに合うようにカットして↑↓

新たに作り直しましたグー





この金具が↓

体にあたって痛くない位置に来るようにしてありますパー




マチ周辺のコバは、新たに磨いて塗りなおしてありますピカピカ












今回のリメイク

パッと見あんまり変わっていないように見えて

簡単だったのでは?と思われるかもしれませんがちっ、ちっ、ちっ

これが元のステッチ穴が見えないように仕立て直したり

元の雰囲気を損なわないようなデザイン

構造を細部まで考えたりする必要があり

結構神経を使う大変な作業でしたアセアセ


なんとかバランスの取れた形に出来て

ほっとしていますクローバー



グッチ大型ショルダーバックを
小さくリメイク         81400円(税込価格)

作業期間(正月期間含む)     約3か月



そもそもメンズかな?

と思うくらい大きなサイズだったので

確かに普段使いはし辛そうだししょんぼり

何しろ重たかったぁ!ワーイ


なので、今回のリメイクでかなり使いやすくなったと思いますOK


オーナー様も一目で気に入ってくださったご様子

喜んでお持ち帰りいただけて良かったです音符



  


2024年03月09日

グッチ大型ショルダーバックを小さくリメイク(前編)




こんにちは

早速ですが本日の商品ですボストンバック




すみませんアセアセ

作業途中で修理前の写真を撮ってないことに気づいたもので!

どの写真もストラップの片側を取り外した状態になってますタラーッ



今回のオーナー様のご希望は

この鞄が大きすぎて重たくて、長らく使えていない状態なのでガーン

もっと小さく作り替えてほしいというものでしたマイク



なので、しっかりお時間いただいて見積もりをし時計

あれこれご相談させていただいた結果

胴体のパーツの外側の革を取り除いたサイズに合わせて↓

作り替えさせていただくことになりましたパー


内容を言葉で説明するのは難しいので

また次回

写真で仕上がりの詳細を説明させていただきますねカメラ



ということで今回は

一部だけお見せしておきますニコニコ