お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2016年04月30日

2016年 5月の店休日と予定


お知らせパー

5月6日(金)
17時に閉店いたします時計

5月14日(土)休業いたします家


皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが

どうぞ確認の上ご利用いただきますよう

お願い申し上げますスマイル



ご覧のとおり、

ゴールデンウィークは祝日関係なく

営業しております
から

ぜひこの機会に、

判断に困っている品々を持って

ひねりて迄ご相談にお越しくださいませgood





さて、今日はいいお天気ですね晴れ

出勤前に京橋界隈のお散歩をしてきたので

ちょっと様子をご紹介音符


この辺でも新緑がきれいに生えそろってきていて

真夏の日差しから私たちを守る準備をしてくれてますよ~双葉









そしてふと川のほうを見下ろすと・・・


マガモのカップルが仲良くお休み中ウトウト




反対側から引いてみると・・・

カモさん達にもこの日差しはちょっときついんですねニコニコ アセアセ

上手く橋の影を利用して寛いでいらっしゃる拍手


















本日の京橋も

長閑にそこにあります花まる



そして気になったのが・・・















京橋川東側の川岸を、

ここのところずっと工事してましたが

「そろそろ完成してきてるんだなぁ」

と眺めていたこのお店家


ひねりての大家さんの奥さんが

今日プレオープンで招待されてきた

と先ほど教えてくれました!なんとタイムリー!オドロキ


どうやらタイ料理のような東南アジア系のお店らしく

「どれもやさしいお味で美味しくて、とっても良かったのよ~!ハート

とおっしゃってましたスマイル


ぜひ行きたいので、次回はもうちょっと近くで偵察して

皆さんにご紹介したいなと思います!

どうぞお楽しみに音符




最後に

いつも信号待ちの時に、もしかして・・・

と見上げると目

大抵何かに見下ろされているこの木↓


今日は鳩さんでした、どこにいるか分かるかな?



ほんと、気持のいいお天気です花まる



  


Posted by ひねりて at 17:14Comments(0)お知らせ(臨時休業など)

2016年04月23日

レッドウィング 折財布のファスナー交換


こんにちは

今日の商品はこちらです↓


レッドウィングというブランドの折財布

レッドウィングと聞いてひねりてが思いつくのは

編み上げのワークブーツなんですが

今回のようなお財布があるとは存じ上げませんでしたオドロキ

勉強不足ですねアセアセ


お財布もやはりブーツの雰囲気に良く似合う

カジュアルで堅牢な風貌ですねぇgood



で、今回のご依頼場所は・・・



ここです!


ファスナーの生地部分が一部破れて来ていますタラーッ

少し開け閉めしてみましたが

構造的にこの破れている部分に

負荷がかかりやすい状態になっていますなき


周りの革素材が堅牢なだけに

布で出来ているファスナーのほうが

どうしても負けてしまうのは仕方のないことですね・・・キョロキョロ


そしてこのファスナーを交換しようと思うと

修理個所以外に2か所の分解が必要なんですパー



ということで分解です、パカッ!




次は本体からも取り外しまぁすハサミ


ここまで分解してやっとファスナーの交換が出来

綺麗に作業ができます!



あと、これまでの写真からお分かりのように

長年の思い出だけでなく

汚れのほうも詰まっておりましたのでニコニコ

分解ついでに出来るだけ取り除いてからピカピカ

組み立てましたよグー



では仕上がりをご覧くださいカメラ


ファスナーは

ひねりてに定番で在庫してあるものを選ばれたので

元の色より濃い茶色になってますが

近い色のものもお時間頂ければご用意できます花まる


縫製は一針一針同じ穴に落として仕上げてますので

見た目も強度も元通りですOK












分解箇所もこの通り!

裏ずれもほぼなく仕上げることが出来ました音符







折財布小銭入れファスナー交換
分解2か所あり           8000+税円

お預かり期間            1~2週間



このお財布

ご使用によってだいぶんいい感じに

エイジングされてきてますね拍手



革部分は厚みのあるオイルレザーで

まだまだ元気な状態ですのでグー

今回のお修理によって復活した今後は

益々深みのある

唯一無二の相棒に育てていかれる事を期待しますスマイル


  


Posted by ひねりて at 18:49Comments(0)修理(ファスナー)財布

2016年04月16日

セミショルダーバックの内張り交換


今九州は地震で大変なことになっておりますが

まだまだ予断を許さない状況で

熊本に友人のいるひねりてにとっても

心配が続きます・・・

心配することしかできないことが申し訳ないです。


ただただ、

今後これ以上被害が広がらないことを願うばかりです。

昨晩は広島に居るひねりても揺れを感じ

他人ごとではないと実感しております。


天災に対して

特にすぐ下の地面が揺れる地震に対して

出来る対策は限られているとは思いますが

いざという時のことを考えながら

今後の日々を動いてみようと思います。


どうぞ皆様も、出来ることから取り組んで

今後に備えていきましょうクローバー




さて、こんな神妙な空気の中でも

ひねりては生活していかねばなりませんので

お仕事させていただきますねスマイル


では今日の商品はこちらです


ご夫婦で定期的にご利用いただくお得意様の

奥様からご依頼いただいた鞄で

お世話になった叔母様の

形見の品ということでしたピカピカ


表の部分は特に何も問題ないのですが

中をあけると・・・

そうです

例のベタベタポロポロ状になった内張りが現れてきましたタラーッ

型崩れ防止のためか何かで入れいていた詰め物の紙も

その内張りにくっついてしまってますなき













ひねりてが、受付時に一番気になったのは

両サイドのこの部分

これは分解途中の写真です↓


構造的にここの処理をきれいに、丈夫に仕上げるのが

結構大変そうでして、

あれこれ工夫する必要がありそうです・・・キョロキョロ アセアセ





ということで

今回はこんな感じにお修理させていただきました


本体のファスナーを交換し



革引手の金具引手に通す革紐部分が

薄くて弱そうだったのでダウン

そのパーツだけ新しくして元の革引手を取り付けてありますグー



内張りは内張り用の丈夫な生地で新しく作り変えましたピカピカ

色はエンジ系の赤色



元ついていたタグも移動して取り付けてます














そして内ポケットは・・・













じゃ~ん!

む・ら・さ・き音符

















この赤と紫の取り合わせ

下手するとしつこい感じになってしまうかもしれませんが

個人的にひねりては

なにかとファッションに取り入れるくらい

この組み合わせが結構好きでして

今回も素敵に仕上がっていると思います拍手


ひねりての好みはさておき、

オーナー様がこの色を選んだのには

はっきりとした理由がありますちっ、ちっ、ちっ


赤ーカープ

紫ーサンフレッチェ

ですよね!


そう、地元愛に溢れたご夫婦で

カープバット野球ボールもサンフレッチェサッカーボールも大好きな方なんですニコニコ




そして今回せっかくの機会なので

今後長くご使用いただけるよう

本体に穴だけ開いていた部分の強度を高めるためにアップ

ハトメを取り付けることを提案させていただきましたパー


色は黒ニッケルです



心配していたこの部分もこの通り




で、元は内張りにも穴が開いていて

革紐が中にもとおっている状態だったのですが

特にその必要性はないし

内張りへのダメージも減るため

あえて内張りに貫通はさせませんでしたgood






セミショルダー                 26000+税円
内張り交換(ファスナー付内ポケットあり)
本体ファスナー交換
タグ、本体ファスナー引手移動あり
ハトメ取り付け4か所

お預かり期間                 3週間





一見真っ黒な鞄の中がこんな風に彩られていて、

使用するときだけちらっと見える感じって

お洒落だし

使うのがますます楽しくなるのでは?と思います花まる


これから叔母様との思い出とともに

いろんなところに連れ歩いて頂きたいですねアシ



  


Posted by ひねりて at 16:49Comments(0)修理(内張り交換)

2016年04月09日

京橋界隈の今年のさくら♪


こんにちは

今日は今年の京橋界隈のさくらをご紹介します!


ここ最近の広島市内の桜状況はといいますと

少し前の雨で潔く半分くらいが散り

次の日の桜のじゅうたんがこれまたきれいでしたメロメロ



















ことしのひねりては

タイミング良くいろんなところで花見が出来まして

今年は当たり年だったのでしょうか?花まる

どこもかしこも「これでどうだ~!参ったかぁ~!」

と言わんばかりにもりもり咲いておりましたオドロキ





















色や種類もいろいろあります

ちょっとどれが何かまでは調べてませんが・・・タラーッ


















































春になるとやはり鳥もうれしいみたいで

みんなのびのびしてます

人のことなどお構いなしに楽しげに食事する雀たち



















乱れ咲という言葉しか思いつかない咲きっぷりアセアセ





広島に限ったことではないでしょうが

川沿いは桜並木とサイクリングロードがおおいので

この時期のお花見サイクリングは

年に一度の嬉しいご褒美です













































































これは個人的にお気に入りの一枚

川面に映るビルが揺れてる感じが

面白いな~と思ってますカメラ








そして

いつものように

いつもの定位置で

日向ぼっこするカモメさん

そろそろ渡る時期かなぁ・・・?

来年も会おうねぇスマイル









平穏ですね~

今年もよい春ですクローバー


  


2016年04月02日

祭り えんこうさんに行ってきました!



こんにちは、

今日はこの月曜日に行われた

猿猴橋復元完成記念イベントの様子をお伝えしますねスピーカー


イベント中あちこちで見かけたスタッフ着用のこの法被

とっても素敵だなと思ったのでメロメロ

近くにいたかわいい男の子に声をかけて

パーカーのフードを持ち上げ、

斜め掛けの鞄も外してもらってまでして撮らせてもらいましたカメラ


これが平気で出来てしまうわたしは

充分おばちゃんだなぁ・・・と実感いたしましたアセアセ



さて、感傷に浸ってる暇はありませんねちっ、ちっ、ちっ

当日ひねりては幸運な事に定休日でしたので

張り切って14時の式典から参加しました!ダッシュ


エールエール地下広場にて

市長さん、県知事さん、復元の会の会長さん方の祝辞を

粛々と聞きまして・・・


みんなで橋の袂までぞろぞろ大移動し・・・溜め息


待ちに待った序幕の瞬間ですっ♪









































じゃ~ん、いかがでしょう!

素敵ですね~拍手



その後、大正15年の渡り初めを再現して

まずは稲生神社の宮司さんを筆頭に

県知事、市長他、関係者の

羽織袴を身につけた方々だけで橋を渡りました。




そして・・・













おおっ、これはもしかして・・・



やっぱり~、緒方監督率いるカープ軍団!ハート
























関係者の方々とは逆の

西側から東に向かって渡り初めされてましたアシ


後で知ったことですが

翌日は名古屋で中日と対戦するということで

広島から名古屋方面に向けて行く

という意味も込めて縁起を担いでの事だったようですりゅう



あと、休憩のためなどで何度か

エールエール地下広場を通ったのですが、

その度にカープや

アンジュビオレの選手のトークショーが行われていて

こんな写真も撮れちゃいましたカメラ
















左が薮田投手、右が塹江(ほりえ)選手


まだ初々しさが残ってて、

すがすがしいトークが好印象のお二人でした

二人とも若いのにとってもしっかりした考えを持っていて

大人だなぁと感心するところもありましたよ~拍手


今はけがのリハビリ中で3軍に居ますが

今年どこかの試合で見れることを期待しちゃいますねニコニコ
















アンジュビオレの選手についてはすみませんアセアセ

まだよく知らないのですが、これから勉強しますサッカーボール

すこしずつ地盤を築いていって

ぜひなでしこを盛り上げるチームになって欲しいですね

もちろんこちらも応援してます!拍手



カープバット野球ボール

今年こそ・・・・、願ってますよ~!メロメロ




イベントは予想以上に盛大なものでして

橋の近くには屋台が出てたり

ワークショップが行われていたりと

にぎやかなものでしたよ~アップ



修理屋として、つい反応してしまったこちらは

橋の修復工程を表現したサンプルです↓





















































では橋の細部をご紹介しましょう

二匹の猿が桃を捧げ持つ透かし彫りの欄干ですピカピカ


申年にこの復元は偶然でしょうが

なんだか良縁を感じちゃいますサル

桃のすぐ上の奥に見えるのは黄金山ですよピカピカ



立派な街灯炎


まだ夜の姿を見てませんが

月明かりを邪魔しない月

やさしい灯りが燈るんだろうなぁと想像してますクローバー



そして・・・




鷲のモニュメント!ピカピカ


立派ですねぇ、圧巻でしたオドロキ




最後に

個人的に気になったことを一つヒ・ミ・ツ


除幕式が始まる頃

上空に大きな鳥が数羽周辺を舞っていて

鷲(わし)ではないでしょうが

鳶(とび)か鷹(たか)のようなシルエットで

まるでこの式典を祝っているかのように見えたのが

とても印象的でした雷


ちょっとこじつけるのが好きなもので・・・

勝手に良いように妄想しておりますが

お許しくださいねニコニコ





戦時中に金属供出で失われた姿を

この度復元してもらえた事を素直に喜びつつ

悲しい過去の失敗を繰り返さないという決意を

みんなで共有していく象徴になってくれますように

と願っております。


そして・・・

これからこの橋が

広島の名所になってくれることを期待しつつ

ご近所さんとしては

しっかり利用させてもらおうと思いますgood






今日の広島は満開の桜で

どこもお花見三昧だったと思います晴れサクラ

次回は、今朝出勤前に撮った写真達を

ご紹介させてもらいますねぇ音符