お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2023年03月28日

開店時間臨時変更のお知らせ


お知らせ 


3月29日(水)

は都合により開店時間が

12時~13時頃になる予定です家

*通常と違い13時~14時も営業しております。


閉店時間は通常通り19時です。




皆様にはご迷惑をおかけしますが

どうぞご理解とご協力のほどお願い申し上げますクローバー


  


Posted by ひねりて at 17:05Comments(0)お知らせ(臨時休業など)

2023年03月25日

セリーヌショルダーバックの破れ補修



こんにちは

私事ですが、昨日の帰り道は

向かい風が強くて大変でしたぁ大泣き

いつもより軽く5分は時間かかったはず時計

良い運動になったかなぁ・・・?キョロキョロ



さて、今日ご紹介の商品はこちらですカメラ


セリーヌのショルダーバック


40年ほど前

新婚旅行で手に入れた思い出の逸品だそうです王冠



そして今回のご依頼場所は


↑このデザインの影響で劣化が進み始めているこちら↓


かぶせの両サイドが変形して

特に右側は亀裂が深く入ってきていますムカッ



一番負荷がかかるところなので致し方ない症状ではありますがキョロキョロ

このまま使い続けるとますます悪化するばかり悪魔

あともう少しだけ使えたらいいというオーナー様のご要望通り

この劣化部分に新しくデザイン的に革を当てて

補強することにしましたパー



では仕上がりです





元の素材の柄に沿うように

三角の革を当てて仕上げました↓


before 

                                   
  
    


after













間に入っていた紙芯は

劣化してぽろぽろ崩れてきていたため叫び

作業しにくくしょんぼり

補強の機能も果たしていない状態だったのでちっ、ちっ、ちっ

作業部分だけ端から1センチほどカットしてハサミ

作業性を上げアップ 見た目も整えましたピカピカ






セリーヌショルダーバック
かぶせ両端を革で補強     15400円(税込価格)

作業期間              2週間

*今回は2か月お待ちいただきました。



さあ、この鞄とともに思い出も蘇って

今後もますます夫婦円満に過ごしていかれますようにハート





  


2023年03月21日

開店時間臨時変更のお知らせ


お知らせ 


3月22日(水)

は都合により開店時間が

12時~13時頃になる予定です家

*通常と違い13時~14時も営業しております。


閉店時間は通常通り19時です。




皆様にはご迷惑をおかけしますが

どうぞご理解とご協力のほどお願い申し上げますクローバー


  


Posted by ひねりて at 16:45Comments(0)お知らせ(臨時休業など)

2023年03月18日

ギターストラップの革パーツ交換ほか


こんにちは

ここのところ各地の桜開花情報を耳にし始めましたが

広島もあちこちで桜のつぼみがぷっくりしてます

そろそろ開花しそうですサクラ

また、通勤の楽しみが増えます自転車音符



さて、本日はひねりてでは

ちょっとレア?な商品をご紹介カメラ


ギターストラップです

持ち主様6歳の時にプレゼントされた

18年物の逸品だそうですピカピカ


6歳?18年?といろいろ気になるワードだらけで

質問攻めにしたいところでしたが

ぐっとこらえて

ご相談に応じさせていただきましたぁニコニコ



そんな大切な一品も18年経てば劣化するのも仕方なく

この状態がいこつ



ということで

いろいろ打合せの結果

以下の内容で受け付けました。


・右側革パーツ交換
黄色いガラス革に白い糸で縫製
穴と切り込みも元と同じように入れる

・左側革パーツのほころび劣化部分を黄色い糸で縫い留め


そして、この穴に専用の金具をとめるということでしたので

参考用に預からせていただきましたパー



では仕上がりご覧ください↓


いかがですか?

黄色、いいでしょう!ストラップに似合ってますよね!good

最初の受付時に色を変えるかお尋ねした時は

元と同じ黒色でご依頼されていたオーナー様ですが

時間と共に冒険心がむくむくとわいてこられたようで

せっかくなので目立つ色に変えたいとのこと花火


ピンク、青、黄色などいろいろ見て検討された結果

選ばれたのが、このレモンイエロー


ステッチの色はギターにある色の白を選ばれました音符



そして今回もひねりてのモットーを守り

元より丈夫に仕上げさせていただきましたグー

中には左の黒いベルト芯を入れてあります↓




ただ、その分元より厚く仕上がり

穴に取り付ける金具がはまるか心配でしたが・・・

ぎりぎりセーフでつけられましたぁニコニコ アセアセ





今回は革切り口のコート仕上げはしてません×




もう片方のほころび部分はこんな感じ

黄色いステッチで全体的に統一感が出ました拍手












ギターストラップ

革パーツ交換X1

ほころび縫いX1          7150円(税込価格)

作業期間               1週間



今回のような冒険は

基本遊びたいタイプのひねりて的には大歓迎でして

ワクワクしながら作業させてもらった上に

仕上がりを見た持ち主様の反応で

さらに元気をいただいちゃいました

ありがとうございました花まる


今回は作業にとりかかるまでに

1か月ほどお待ちいただくことになってしまいましたが

なんとかご使用予定までに間に合わせることが出来て

ほっとしています‍


あしたがお披露目の日なんだそうですよ



これで気分も技術もアゲアゲで

ご機嫌なひと時が過ごせることを心より願っております




  


2023年03月14日

開店時間臨時変更のお知らせ

お知らせ 


3月15日(水)

は都合により開店時間が

12時~13時頃になる予定です家

*通常と違い13時~14時も営業しております。


閉店時間は通常通り19時です。




皆様にはご迷惑をおかけしますが

どうぞご理解とご協力のほどお願い申し上げますクローバー


  


Posted by ひねりて at 15:23Comments(0)お知らせ(臨時休業など)

2023年03月11日

シャネル長財布をがっつり修理(後編)



こんにちは

今日、今季初めて鶯のさえずりを聴きました音符

もうすぐ春ですね~サクラ



では前回の続きです

さっそくですが仕上がりをご覧くださいカメラ


2か所の縁周りをパイピングでカバーして補強してありますアップ




この留めベルトは分解して芯交換

ホック交換(オス)後、再度組み立てて仕上げてありますパー

中の芯は元のような紙芯ではなく床革を使っているので

より長持ちしますgood





折り曲げ部分の両端の劣化部分は↓

テーピングだけではカバーしきれないのでちっ、ちっ、ちっ


こんな仕上げにしました↓
















キルティング状のステッチラインにあわせて

カバーする革をデザイン的に縫い留めて

補強してありますアップ グー



























そして一番心配だったこちらですが・・・しょんぼり


ポケットの内張をすべて取り外しハサミ



アイロンをかけピカピカ




元の位置に戻して

今後剥がれてこないように

新たに縫い目を入れて固定しましたフンッ




これで前のように

使用するうちに内張がはがれて、

中に入り込むといったことにはなりませんgood



あとは受付時の予定には入ってませんでしたが

バネホックが2か所とも留まり方が

あまくなってきていたのでダウン

こちらからご提案して

追加で交換作業させていただくことになりました。



といいますのも、

今後別の機会に改めて交換するとなると

構造的に大きく分解する必要がありムカッ

分解部分の素材の劣化を進める上に費用も高くなるため金貨アップ

今回作業させていただく方が良いと思えたので

作業途中でご連絡し電話

奨めさせていただいたというわけですマイク




あとは

分解しながらクリーナーで汚れを落としつつ作業を進め

仕上がり後にレーダーオイルとレーダーフレーゲで

栄養&つやを与えて表面を保護して仕上げましたピカピカ





シャネル長財布

パイピング取り付け40㎝X2

ベルト芯交換

カード入れ部内張調整固定(縫い留め)

折り曲げ部両端革あて補強

ホック交換X2セット(雄雌1セット)

ミガキ                 52800円(税込価格)

作業期間                1~2か月



長らくお待たせしてしまいましたが

仕上がりに満足いただき

笑顔でおかえりいただけて安心しましたニコニコ

今後も長く使用するために

タイピールレーダーフレーゲも購入していかれました家


長くなが~く活躍してくれますように・・・クローバー





  


2023年03月06日

開店時間臨時変更のお知らせ


お知らせ 


3月7日(火)

は都合により開店時間が

12時~13時頃になる予定です家

*通常と違い13時~14時も営業しております。


閉店時間は通常通り19時です。




皆様にはご迷惑をおかけしますが

どうぞご理解とご協力のほどお願い申し上げますクローバー


  


Posted by ひねりて at 18:00Comments(0)お知らせ(臨時休業など)

2023年03月04日

シャネル長財布をがっつり修理(前編)




こんにちは

本日は久々に大物修理を2回に分けてご紹介しますノートパソコン

商品はこちらのシャネルの長財布



ひねりてリサーチ情報ですが

カンボンラインという2000年代に人気を博したラインだそうです本


オーナー様のお気に入りの一品で

20年近くご使用されているとのこと

それだけ使用されていればあちこち不具合が出てくるのは当然で

持ち込まれたときはこんな状態でしたカメラ





オーナー様曰く

ラムではない丈夫な革の方を奨められて購入した

ということだったので

おそらくカーフではないかと思いますがウシ

それでもよく擦れる場所はこんな感じです↓





カード入れ部分の内張の接着がすべて剥がれた状態で

カードの出し入れをしているうちにどんどん中に入り込んだようで

下の方がもりもりの状態でしたガーン




ベルトはコバコートがはがれて

中の紙芯が見えてますし、ステッチも一部擦り切れてましたムカッ





オーナー様のご要望は

今後も出来るだけ長く使用していけるように

しっかり修理したいグーということで

あれこれリスクを説明しつつ相談を重ね

以下の修理をさせていただくことになりましたパー


パイピング取り付け40㎝X2

ベルト芯交換

カード入れ部内張調整固定(縫い留め)

折り曲げ部両端革あて補強

ミガキ



ということで仕上がりは次回にご紹介させていただきますねマイク



最後にちょっとだけ・・・

ひねりて的に一番心配していたこの部分

分解してみたらこんな様子でしたぁオドロキ



はたしてひねりては

これをうまく整えられるのでしょうか~?ニコニコ アセアセ