
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2023年03月04日
シャネル長財布をがっつり修理(前編)
こんにちは
本日は久々に大物修理を2回に分けてご紹介します

商品はこちらのシャネルの長財布
ひねりてリサーチ情報ですが
カンボンラインという2000年代に人気を博したラインだそうです

オーナー様のお気に入りの一品で
20年近くご使用されているとのこと
それだけ使用されていればあちこち不具合が出てくるのは当然で
持ち込まれたときはこんな状態でした

オーナー様曰く
ラムではない丈夫な革の方を奨められて購入した
ということだったので
おそらくカーフではないかと思いますが

それでもよく擦れる場所はこんな感じです

カード入れ部分の内張の接着がすべて剥がれた状態で
カードの出し入れをしているうちにどんどん中に入り込んだようで
下の方がもりもりの状態でした

ベルトはコバコートがはがれて
中の紙芯が見えてますし、ステッチも一部擦り切れてました

オーナー様のご要望は
今後も出来るだけ長く使用していけるように
しっかり修理したい
ということで

あれこれリスクを説明しつつ相談を重ね
以下の修理をさせていただくことになりました

パイピング取り付け40㎝X2
ベルト芯交換
カード入れ部内張調整固定(縫い留め)
折り曲げ部両端革あて補強
ミガキ
ということで仕上がりは次回にご紹介させていただきますね

最後にちょっとだけ・・・
ひねりて的に一番心配していたこの部分
分解してみたらこんな様子でしたぁ

はたしてひねりては
これをうまく整えられるのでしょうか~?



Posted by ひねりて at 14:52│Comments(0)
│修理(ほころび、革あてなど)│修理(アレンジ)│修理(テーピング、パイピング)│修理(革部品交換、大物修理など│修理(傷跡メンテナンス、ミガキ他)│財布│CHANEL(シャネル)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。