
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年10月27日
2018 雁木クリスマス&水辺ジャズ
こんにちは!
今日の広島、
なんかそわそわしてる気がするんですけど
気のせい?
いやいや
本日からプロ野球は頂上決戦、
いよいよ日本シリーズが始まります

初戦の今日はマツダスタジアムでの開催
あ~、わくわくします

「今年こそは今年こそは・・・日本一とるぞ~
」

って思いが広島中に溢れてる感じです

さて、その野球は
夕方までのお楽しみにとっておくとしまして・・・
今日は年に一度の
これまたひねりてのお楽しみについてご案内します

雁木クリスマス&水辺ジャズが今年も開催されますよ

今年もまたまたお洒落なチラシです

Gangi Christmas & Mizube Jazz
日時 2018 11.16(金) 17:00~20:45
場所 京橋~稲荷大橋付近の水辺
水辺のJAZZコンサート 17:00過ぎ~
料金 無料
出演
藤井政美(SAX)、鳥岡 香里(piano)
因幡由紀(vocal)
その他水辺のクリスマスショップでは
スイーツ
コーヒー
ホットワイン



カレー、スープなどなど
あったか美味しいものが販売されてて
心も体もぽっかぽかになりますよ~

あとは、雁木タクシーに乗って

川からの眺めやナイトイルミネーションを堪能するのも
また楽しいですよ

実際どんな感じかは昨年の様子をご覧ください

2017/12/02
あ~、今年もこの時期が来たんだなぁと
毎年おんなじようにしみじみしてしまいますが

今年はぜひとも、カープ日本一の喜びを胸に
その日を迎えられるよう願うばかりです

あ、結局カープに戻ってしまった

ま、泣いても笑ってもあと少し
残りの球宴をしっかり楽しみたいと思います



2018年10月20日
コーチの持ち手芯交換
こんにちは
今日は久々の修理のご紹介です!
商品はこちらのコーチの手提げかばん

ご依頼場所はこちらの持ち手

前側の持ち手の付け根が変形してしまってます

これは、おそらく中の芯に原因があるだろうという事で
芯交換で受付けさせていただきました

分解してみると・・・
やはり、芯の付け根部分の
縫いとまっていたところが外れて
表の革が2センチ以上伸びてしまっていました

という事で、持ち手を分解し
元より長くカットした新しい芯に交換して組み立て直しました

芯は元より0.5㎜ほど直径が小さいサイズになったので
少し芯と革の間にゆとりが出た感はありますが
見た目にはほぼわからず仕上げられました

コバも削ってコートしなおしてあります

表革の伸びて変形していたところも、
強度があがって見た目も良くなりました♪
コーチ手提げ
持ち手(前側)芯交換 8000+税円
作業期間 約1週間
この鞄
これからの季節に持ちたくなるような
いい色合いで素敵ですよね

中はこんな感じに表の柄にもある鮮やかな紫色で
これまた使うたびテンションあがるお洒落な内張りです

オーナー様もこの色合いがお気に入りのようで
これからどんどん活躍させてくれることでしょう

2018年10月13日
ビル工事中のお知らせ
こんにちは
やっと秋らしい週末がやってきてくれて
ほっとしているひねりてですが
皆様いかがお過ごしでしょう?

今日は、ひねりての現状について、ちょっとお知らせです
まずは今のお店の状況をご覧ください

はい、先週からビルのメンテナンスが始まりまして・・・
今現在こんな感じになっています

ただでさえ奥まっている入口なんですが

ビル自体が防護服を身にまとった今
益々入口が奥まって見えて、
かなりわかりにくくなってしまってるんです

でも、ひねりては変わらず営業しておりますよ!

ただ、ビルの前には工事の車が止まっていることが多く

お店の前に一時停車してパパッと引き取りする

という事は出来ない状態ですので

お手数ですが、近くの駐車場に止めて
ご利用いただきますようお願いいたします

このビルのオーナーさま、
とても綺麗好きでマメな方なので
いつもビルはピカピカ

気持よくこれまで過ごさせていただきましたが

そのオーナー様が
今回ビルが築25年という事で
そろそろひび割れたところなどの補修や
塗装のメンテナンスが必要
と判断されての今回の状況です

また2か月後には強度アップした
これまで以上にピカピカのビルに復活することでしょう

楽しみです

ということで
11月いっぱいまでこんな状況ですので
どうぞ皆さま
通り過ぎないでお越しくださいね~



2018年10月06日
大阪出張でのあれこれ(新世界編)
こんにちは!
今日は今回の大阪出張で拠点にしていた
新世界についてご紹介しますね

まず最初に
新世界~!!ってショットをどうぞ

もう新世界のすべてがこの一枚に凝縮されてる
と言っても過言ではないような写真だと思います

今回この新世界を宿泊拠点とさせていただいたため
いろいろ楽しい写真が撮れたので
どうぞご覧くださいませ

やっぱり始まりは通天閣
大阪のシンボル的存在ですね~!

通天閣の真下から見上げると
こんな絵が描いてありました

この通天閣のすぐそばにあった喫茶店
蔦が良い感じに絡まってて
前を通るたび気になる存在でした

今回は行けなかったけど、いつかお茶しに行きたいなぁ・・・

大衆演劇場
タイガースのユニフォーム着たビリケンさん
ビリケンさんはあちこちの店先で
招き猫のように飾られていました
看板のインパクトがすごいのも大阪な感じがするなぁ・・・

そして、新世界といえば「ジャンジャン横丁」!
この日もひねりてが散策するうちに、
どんどん人が増えてきて、とっても賑やかでした

そしてここにもひねりて好みの
昭和感漂う喫茶店がいろいろありましたよ~

なんか賑やかだなぁと、ふと振り返れば・・・
ちんどん屋さん

初めてまじかで拝見しちゃってちょっと興奮しました

土手焼き、串カツ屋さん
これも今回はタイミング合わず食べれなかったけど、いつかまた!!
射的場!!

お祭りの敵屋さん以外で
こんな風に常設してるところがあるんだと驚きましたぁ

将棋クラブもあちこちにありました!
まだお店も開けたての朝から
将棋指しに熱中する殿方の輪が出来てました

最近は若手棋士の活躍もあって
さらに活気が出てきてるのではないでしょうか!?
いいですねぇ

出張初日にはこんな場面にも出会いました
なんだか人だかりができてるなと思って近づいてみると・・・
大道芸人さんが芸のお披露目中でした
遠巻きに大人が見守る中
近くで食い入るように見つめる女の子とのショットが
なんとも微笑ましかったです

かわいい応援団のお陰?で難しい芸も成功してました

最後にこちら、皆さまスマートボールってご存知ですか?
正直ひねりては知らなかったのですが
革染職人の恭さんから
「新世界にとまるんやったら、ぜひ行ってみて~
」

と熱い推薦を受け

半信半疑で覗いてみました

入ってみるとこんな感じ

お店に行ったタイミングが
朝10時のオープンしたてだったため
台は選び放題

とりあえずカンでこの台を選んでみました
100円を入れると

自動でガラスのボールがザラザラザラッと
賑やかに上の吐き出し口から流れ出てきました
スマートボールをご存知の方も多いかと思いますが
知らない方のために説明しますと

上写真の右下に移っている
白いつまみを引っ張って離すと
このガラスボールが飛び出して台上を転がって
数字のある穴に落ちたら、
その数分のガラスボールが出てくるという
とてもシンプルなシステムのゲームです

なんですけど、
ひねりて、初めてという事もあって
最初の100円分は要領もつかめないまま
ものの5分もしないうちに終ってしまいました・・・

ムムッ、このままでは終われないぞ!

ってことで、2台目をチョイス
ひねりての好きな番号にしてみました

すると・・・・
ここに入って
ここに入って
ここに入って・・・
台との相性も良かったのでしょうが
いろいろ打つうちに
2個同時に打つと入りやすいという事を発見してから
結構な数はいってくれて
玉が無くなったら終ろうと思ってやってたのですが
終るかな~、と思うタイミングで入って
ザラザラザラ・・・を繰り返すこととなり
ちょうど30玉たまったところで
景品に変えてもらうことにしました
結局200円で30分間楽しませてもらって
こんなプレゼントまでいただけちゃって
・・・・楽しかったぁ

とても充実感いっぱいでお店を出ることが出来ました

日頃ゲームとはほぼ無縁な
アナログなひねりてにぴったりな
童心に戻れるゲームでした

皆さまにもぜひお勧めしたいゲームです

新世界の観光大使ではありませんが
機会と興味があればどうぞ行ってみてください

新世界ってだけに
あなたの新しい世界を見つけられる場所になるかも!?

しれませんよ~

これで大阪出張のご紹介は終わりです
次回からは本業に戻りますので
