お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2025年03月01日

クリスチャンディオールのベルトを延長



こんにちは

本日ご紹介の商品はこちらのベルトですカメラ


表がキャメル、裏がこげ茶の革で作られた

クリスチャンディオールのベルトで

バックルと留め方に個性が光る一品ですピカピカ


ただ、年代物で

サイズが小さく、今は使えない状態なのでなき

腰あたりで留められるように

長く伸ばしてほしいとのご依頼でしたマイク



ということで

今回はこのバックル付け根部分に

新しい革を足して延長することにしました↓




では仕上がりです




裏のこげ茶色に近い色合いの牛革を使いウシ

約18センチほど延長してありますパー




糸は元のベルト部分の糸と同色の

生成り色を使って

デザイン的に馴染ませてあります花まる






裏はこんな感じ↓




裏は色だけでなく、質感とつや感の近い羊革でひつじ

より目立たなく仕上げてみましたグー




クリスチャンディオールベルト延長17.5㎝   13200円

作業期間                   2~3週間


*今回は年末年始を挟んで2か月ほどお待ちいただきました



こちらのベルト

なかなかデリケートな作業が必要だったため

予想以上に手がかかりましたが

革色と質感を厳選したお陰もあって

良い仕上がりに出来たと思います花まる


オーナー様にも喜んでいただけて良かったです音符




  


2024年11月23日

コンチョ付きベルトをカット



こんにちは

本日ご紹介の商品ですカメラ



スタッズが全体にあしらわれた

個性光るお洒落な一品ですピカピカ



ホック式になっていて

バックルやベルト通しが脱着できる仕様になっていますgood



今回はこれを5センチカットさせていただきましたハサミ



では仕上がりです





裏には元の穴が残ってしまっていますが↓

表側は元ある穴をうまく使って↑

デザイン的に仕上げられましたチョキ




バックルを留めるホックのオス~メス間のサイズが

元穴を使う都合上

元より1センチほど短くなっているため

バックルを留めるのが結構ギリギリな感じになりましたがアセアセ

なんとかつけられる程度に仕上げられて良かったです花まる


あと、ベルト留め下側のホックは

コンチョを一つ取り外してそこに取り付けたのですが

ひねりて所有の工具では

周りの飾りを取らずにホックを取り付けることが

至難の業だということに作業をしながら気づきオドロキ

あれこれ道具を駆使して何とか取り付けましたが

ちょっと焦りましたぁニコニコ アセアセ


カットした端は元のラインを意識してみました↓




コンチョ飾付きベルト
カット(5㎝)        3960円(税込価格)

作業期間           2日間


*今回は10日ほどお預かりしています。


思いがけず苦戦したお修理でしたが

良い勉強をさせていただきました本


オーナー様にも喜んでいただけて良かったですクローバー





  


Posted by ひねりて at 15:33Comments(0)修理(サイズ調整)ベルト

2024年06月15日

乗馬用ベルトを修理


こんにちは

まだ6月なのにもう夏日晴れ

蒸し暑いですね・・・赤面



では本日の商品をご紹介しますカメラ


こちらはベルトですが

ただのベルトではありませんちっ、ちっ、ちっ


乗馬の時につけるベルトだそうですうま

通りでいろんなところにあれこれ付属品がついてますよね目


しばらく使ってなかったそうで

かなり乾燥していてデリケートに取り扱う必要のある状態でしたがいこつ

今回のご依頼場所は2か所あり

まずはこちら↓


付箋のついたカンに下のベルトを取り付けて

使うのだそうですが

このベルトの取り付け部の革が割れて

完全にちぎれてしまっています大泣き


ここはちぎれている部分だけ新しい革で継ぐことにしましたパー



もう1か所はこちらのカンがついているところ↓




表から見るとなんでもなさそうですがちっ、ちっ、ちっ

裏側はこんな感じ↓


ここの革もサクサクな状態なので

ちぎれるのも時間の問題ですアセアセ


オーナー様のご希望は

このちぎれかけの革ベルトは糸をほどかず切り取って

カンをとり外し

左側と同じような革部品を作って↓

左側のようには固定せずに

可動できるように取り付けてほしいとのことパー




ということでこんな感じに仕上げました花まる


革は周りに近い色合いのオイルヌメ革を使用して

左側のパーツと同様の物を作成して取り付け

ベルト上を左右に動けるようにしてありますgood



もう一つはこんな感じ


元の金具はネジが固まって取り外せずタラーッ

再利用できない状態だったので×

新しいギボシを取り付けましたクローバー




今回は商品全体が弱っていることもあり悪魔

オーナー様は出来るだけ最低限の作業で

使用できるようにする内容を希望されたため

コバ処理は一切せず

革パーツの作成も必要最低限のところだけにしましたパー







乗馬用ベルト
革部品作成X1
革部品部分修理(ギボシ取り付け)   6600円(税込価格)

作業期間                1週間



これからオーナー様の方で

たっぷりオイルを入れてメンテナンスしながら

少しでも長くご愛用いただければと思いますクローバー


乗馬かぁ、いいなぁ・・・音符




  

  


2023年10月28日

ベルト2本をアレンジ修理



こんにちは

今日の広島は気持ちの良い秋晴れ晴れ

あちこちで楽しそうなイベントが催されているようですね~音符


そんな中でもひねりては元気に営業中です!家

では本日ご紹介の商品をご覧くださいカメラ



写真の撮り方が悪く

分かりにくくてすみませんがタラーッ

今回持ち込まれたベルトは3本で

バーガンディ色、黒色、茶色がそれぞれ1本ずつですパー


そして今回のオーナー様のご要望は二つあり


黒色ベルトのバックルがゴールドなのが嫌なので×

茶色ベルトのシルバーのバックルをとって

黒色ベルトにつけてほしいというのが1つ


そして、バーガンディのベルトの長さが短いのでなき

バックルをとった茶色いベルトの革を使って

延長してほしいというのがもう1つでしたマイク



ではさっそく仕上がりをご覧ください↓


黒色ベルトのゴールドのバックルを取り外して

茶色ベルトのシルバーのバックルをつけて

再度縫い戻してありますOK




そしてもう1点がこちら


茶色ベルトのバックル付近の革を加工して

全長7㎝延長しました!へび


一見、簡単そうに見えるかもしれませんがちっ、ちっ、ちっ

全体にバランスよく仕上げるためには

コバ仕上げや、芯材の漉き加工といった

厚みの調整などの下準備が必要で

受付時の予想よりもあれこれ手間がかかりましたぁワーイ アセアセ



試行錯誤の結果はこんな感じの仕上がりです↑



延長7センチ+革を継ぐために3㎝必要だったので

茶色い革ベルトの部分は

実質10㎝ほど表から見える状態になっています目


延長につかった茶色ベルトの継ぎ目のカットラインは

バーガンディのベルト先のカットラインと揃えクローバー

ベルト通しはバーガンディのものをつかうことで

元からこういうデザインに見えるような雰囲気に

仕上がっていると思いますgood




最終的に残ったパーツ↑






ベルトのバックル交換
ベルト延長
いづれも持ち込み部品使用   11000円(税込価格)

作業期間            約2週間



結局今回のアレンジで

茶色いベルトの部品を活用して

黒色とバーガンディ色の

2本のベルトがオーナー様の元に蘇りましたピカピカ
     



  


2023年10月21日

メッシュベルトのほころび修理と芯交換



こんにちは

先週末から3日間、5年ぶりに大阪へ行き太陽の塔

お陰様でたくさんの刺激をいただいてまいりました雷

事の詳細についてはまた落ち着いたころに

ここで書かせていただきますのでどうぞお楽しみにスマイル



ではさっそく本日ご紹介の商品をご覧くださいカメラ



細かいメッシュとピカッと光る金具が魅力的な

黒色のベルトですピカピカ



そしてご依頼場所はこちら↓



糸がほころび始めていますねムカッ


あとは分解してみてわかったことですがオドロキ

このバックル部分の革パーツの内側には

紙タイプの芯が貼ってあり

その芯が劣化していたのでがいこつ

途中でオーナー様に相談し

この芯も新しく革の芯に交換することになりましたマイク



では仕上がりですカメラ


表から見ても違いは分からないと思いますが↑

裏を見ていただくと↓


元より強度を上げるためにアップ

ほころんでいた部分の上下にステッチを入れてありますグー



交換した元の芯はこんな感じで↓

分解してみると劣化で途中から切れていて

とても弱っていましたダウン



新しい芯は床革を使いウシ

出来るだけ長くご使用いただけるように

元より気持ち厚くして、強度を上げて仕上げてありますパー



同じ向きの写真ではありませんがアセアセ

修理前後はこんな感じです↓



修理前


修理後






メッシュベルト
革パーツほころび縫い
芯交換(床革使用)      9900円(税込価格)

作業期間           1~2週間


こちらのベルト

割と長くご使用されているということでしたが

全体的に綺麗な状態だったので花まる

オーナー様が丁寧に使用されていたのでしょうねクローバー

これからまた長く活躍してくれますように・・・音符









  


Posted by ひねりて at 15:30Comments(0)ベルト

2023年02月04日

ロエベベルトカット



こんにちは

早速ですが本日ご紹介する商品です↓


ロエベのリバーシブルベルト

マットな紺色が素敵ですピカピカ

裏は王道の黒色ですパー



オーナー様が奥様に譲るため、長さを短くしたいとのことマイク

マスキングテープ(下写真)の右端位置に

穴があったらちょうどいいそうなので

その位置に三つの穴の真ん中の穴が来るよう

バックル側の先からカットすることにしましたハサミ







では仕上がりです




コバは出来るだけ元の色合いに近く調色した

紺色のコート剤で仕上げてありますグー




カット部分は分解せずに仕上げてあるため

元よりも厚みが出てますが

使用に問題なく、見た目も気にならない感じですOK


上が元の状態、下がカット後の状態です↑



黒色側はこんな感じ






ロエベ、ベルトカット10㎝           3300円(税込価格)

作業期間                    1週間



端の厚みを元の状態に使づけようと思うと

分解が必要で、作業代も倍必要になります金貨



オーナー様のご希望によって

作業内容、費用は変化していきますので

まずはどんな仕上がりにしたいかなど

ご希望のイメージをお伝えくださいませ家


出来る作業をひねり出してみますのでニコニコ




  


2022年02月12日

形見のベルトを作り替え



こんにちは

本日の商品はこちらですカメラ


存在感ある金具が印象的な深緑色のベルトですが


ベルト部分が既に劣化でこんな状態でした↓




そしてこのベルトは

オーナー様の亡くなられたご友人の形見で

再度蘇らせて使っていきたいので

金具を使って作成しなおしてほしいとのことパー



革は黒色のヌメを選ばれ

ジーンズなどにカジュアルに使いたいので

そんなスタイルに似合う感じであれば元のデザインにはこだわらず

仕上げはお任せということでご依頼いただきましたマイク



では仕上がりですカメラ



バックル部分は元とは違う構造で

出来るだけ強度が上がるように仕上げてありますアップ


















先パーツは革との継ぎ目が滑らかになるよう頑張りましたグー




















コバは芯通しの天然革で切り口も染まっているタイプの革なので

その雰囲気を活かして

無色の蝋で磨いて仕上げてありますパー




















元のデザインとは変わってますが

これはこれでいい感じに仕上げられたと思います花まる









ベルト作成
巾40㎜、全長1m(バックル付け根から)、厚み4㎜
黒ヌメ一枚革使用            17600円(税込価格)

作業期間(材料あり)          2~3週間

*今回は実質3か月お持ちいただいてます。






天然革ならではの

傷跡もいい感じに入っていて、

オーナー様にも喜んでいただけました音符


このベルトを身に着けることで

ご友人の存在を身近に感じながら

末永くご愛用いただけますよう願っておりますクローバー

























  


2022年01月29日

ベルトカット(先から)



こんにちは

本日ご紹介の商品はこちらですカメラ


このベルトが長すぎるのでカットしてほしいとのご依頼ですハサミ


で、通常こういう場合は

こちらのバックル側からカットさせていただくのですが↓



今回は

オーナー様がとても細身の方でカットする長さが30センチもあるためへび

この先の方からカットすることにしました。↓


それによって費用も少し抑えられるし

このロゴも↓残すことができますクローバー




では仕上がりですカメラ

修理前



修理後



修理前                修理後














元と同じように穴の切り口にもコート剤を塗ってありますパー




ちょこっと先の形は変わりましたが

パッと見に、気にならない仕上がりにできたと思います花まる




ベルトカット(先から)
穴あけ7個
コバ処理あり         2200円(税込価格)

作業期間           1~2日間



たいていのベルトカットは

カットの長さが10㎝までのことが多いため

こういう作業は出来ませんがちっ、ちっ、ちっ

大きすぎるベルトをお持ちの方には

こんな方法も可能なことがありますので○

良かったらご相談くださいませ家









  


Posted by ひねりて at 15:44Comments(0)修理(サイズ調整)ベルト

2021年10月02日

ベルトのバックル取り付け



こんにちは

今日はなんだか朝からバタバタしてまして・・・ダッシュ

早速商品のご紹介ですカメラ


こちら、以前ベルトカットをさせていただいたベルトですが

バックルが折れて壊れてしまったということで

新しく購入したバックルをつけてほしいとのご依頼でしたパー


そして、新しいバックルのピンが元より太いので

このピンのサイズに合うよう穴もあけなおしてほしいとのことマイク



では仕上がりですピカピカ


分解して新しいバックルを取り付けた後

表も裏も、もとと同じ穴で縫い戻すことができましたgood



このように

縫い留める位置の土台が斜めになっていたり

デコボコせずフラットな状態だと

今回のように裏ずれなく縫い戻せます↓




穴もピンのサイズにぴったりの穴をあけなおしましたOK




一度穴が開いている上から開ける場合

綺麗に開きにくい場合もありますが・・・しょんぼり

今回はまあまあいい感じに仕上がりました音符



ベルトバックル取り付け(バックル持ち込み)
穴あけ5か所                   1430円(税込み価格)

作業期間               即日~混雑状況によっては翌日 


本日ご来店のお客様

これでまた長くご愛用いただけますね

ご利用ありがとうございました家






  


Posted by ひねりて at 17:37Comments(0)ベルト

2021年06月05日

レインボーカラーベルトのほころび修理


こんにちは

今日も先週に引き続き梅雨の晴れ間で良いお天気晴れ

こうやって書いてて気づきましたが

ここ最近の広島は土曜日のお天気率高いですねぇ晴れ

気温も丁度よく、過ごしやすくていい気持ですクローバー



ではこのまま爽やかに

修理のご紹介をさせていただきましょう入道雲

今日の商品はこちらのベルトカメラ


こちらはつい先ほど即修理させていただいた商品で

修理前の写真撮れてないのですが溜め息


この部分がほころんでいたので、縫い直させていただきました↓




なかなか個性的なステッチラインとピッチでしたが

元通り裏ずれなく仕上げられましたチョキ



このベルト、オーナー様のお気に入りで

10年くらいご使用の一品だそうです時計


「こういうの探してもなかなかないんだよねぇ」ちっ、ちっ、ちっ

とおっしゃってましたが

確かにひねりても初めて拝見するデザインでした若葉マーク

お気に入りで愛用されるのも頷けるかわいさです音符


(10%税込み価格)
ベルトのほころび縫い1か所  880円

作業期間              即日~




今日は気持ちの良いお天気の上

こんなかわいい虹まで見れてラッキーですクローバー




  


Posted by ひねりて at 15:25Comments(0)ベルト