
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年07月26日
8月の店休日
お知らせ



2018年07月25日
7月の店休日
お知らせ


2018年07月21日
ルイヴィトン、タイガのリュックをアレンジ(その1)
こんにちは
今日の商品はこちらの
ルイ・ヴィトン、タイガのリュックです

シンプルなデザインにシックなグレーのリュックは
何かと合わせやすそうでいいですねぇ

こちらはいつもお洒落なお得意様の鞄でして
仕事の通勤にご愛用されていらっしゃるようです
なるほど、スーツ姿にも合いそうですねぇ

デザインだけでなく




機能性、利便性にもしっかりとした考えと好みをお持ちで
購入された商品を、自分好みにアレンジして
より快適に楽しんでご愛用されるのが上手なお方なんです
いつも「なるほどー
」と思うような


素敵なアイデアを提案してこられるので
その度に良い刺激を頂き

貴重な経験を積ませていただいてます

さて、今回のご依頼場所は
まずこちら

以前この付け根部分が荷重に耐えられず
ほころんできてしまったそうで
その際は購入先のブランドに修理に出されたそうです。
ただ、いつも仕事で使う際
書類等をたくさん入れて持ち歩くため
かなりの荷重がこの部分にかかるらしく

このデザインと構造に不安を感じられていて
もっと荷重に耐えられるような構造に
アレンジしてほしいという事でした

確かにこの1点に荷重がかかるので
今後土台のほうが負けて
破れてきてしまう可能性は高そうです

持ち主様としては
ご来店時に背負ってこられた
別のリュックの構造が理想という事で
出来るだけそのイメージに近いアレンジを
させていただくことにしました

そしてもう一か所はこちら
この底の部分が使用とともにたわんできて
形も変形し始めているのが気になられるという事で

ここには底板と底鋲を取り付けて
変形しにくく、底面が傷みにくくアレンジすることにしました

仕上がりは次回にご紹介しますので
どうぞお楽しみに

Posted by ひねりて at
16:13
│Comments(0)
│修理(ほころび、革あてなど)│修理(持ち手関連)│修理(金具、留め具類)│修理(アレンジ)│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)│鞄
2018年07月14日
ポーチを簡単にアレンジ
こんにちは
今週の広島は先週の雨が嘘のように晴れ間続きです
ほんとに憎らしいくらいに・・・
遅くなりましたが
この度の豪雨災害でお亡くなりになられた方の
ご冥福をお祈りしますとともに
災害に会われました方々へのお見舞いを申し上げます。
皆さまにはご心配をおかけしましたが
ひねりては家族も家も皆無事です。
あの日から、
日がたつにつれて明らかになる
被害の大きさに心を痛め
眺めるだけの日々を送っておりますが
幸運にも被害に遭わず元気なものが
ずっと立ち止まっているわけにもいかないので
日々の事を行いながら出来る支援の方法を
探っていきたいと思っております。
お陰様で京橋町にある店も無事で
何不自由なく仕事できる幸せに感謝しながら
これからも弱った物と持ち主様を元気にする仕事に
邁進していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い申し上げます

では早速
本日の商品はこちらです

赤と黄色のコントラストがかわいい手提げポーチ

持ち主様はこの部分にハトメを付けて
上のチェーンをこの穴と引手のリングに取り付けて
ショルダーバックにしたいとのこと
という事で仕上げてみましたが
いかがでしょう?
あまり端しすぎず
内過ぎない位置にハトメを取り付けてみました

手提げポーチ
ハトメ取り付け1か所 1000+税円
作業期間 即日
チェーンのもう片方は
ストッパーの付いていないスライダーに付いている
リングに取り付けるという事で
持っている間にスライダーが動いて
ファスナーが空いてきてしまう可能性を伝えましたが
もしそうなって使いづらさを感じたら

もう片方にもハトメを付けることにするという判断をされ
とりあえず1か所だけのご依頼でした

その後
追加のご依頼はないので
快適にご愛用いただけているようです
よかった

最後にすっかり忘れてしまってましたが
前回の記事の回答は
中崎翔太投手です。
(中崎投手についてちょうどわかりやすいサイトを見つけたので
名前のところに勝手にリンクさせてもらってます。)
現在カープのストッパーとしてがんばってくれている選手で
グラブにボールを構えた時の
「きりっ」とした勇ましい表情が実に頼もしいような
いつものふわっとした表情とのギャップに
ついクスッと笑ってしまうような
愛すべきキャラクターの選手です

たぶん髭の感じが
ヒガラちゃんの口周りと似てるからなんでしょうねぇ・・・
もう中崎にしか見えません

今シーズンもあと半分
暑さに投手はバテてくる時期でしょうが
しっかりがんばってもらって

踏ん張りどころの今の広島を元気づけてほしいなと思います

2018年07月07日
臨時休業のお知らせ
お知らせ
