
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年02月06日
ショルダーバックのストラップ交換+部分染メンテナンス
こんにちは
今日の商品はkate spadeのショルダーバックです

ストラップが全体的に傷んでいました

気になる色剥げ部分を馴染む程度に染め
磨きをして仕上げました


before写真がないから違いが判りませんが

ピラミッド型の突起付近やカンで擦れるあたりが
色剥げで白んできてました

細かい作業内容については
ある程度ひねりてにお任せいただいたので
革の種類も仕上げもひねりての独断で決めていますが
どうしても元より丈夫にしたい気持ちが前に出て
元より厚めの仕上がりとなっております



本体の革の雰囲気に合わせて
しぼありオイルレザーを使用したので
コバは元と違ってコバコートではなく

天然革に似合う無色の蜜ろうを使って仕上げました

この革は芯通しで切り口も色がついているので
無色で仕上げても黒色に仕上がって
全体とうまく馴染んでくれます

オーナー様は長さ調整ができて
見た目に違和感なく今後も長く使えるようにさえなれば
元の構造にはこだわられておられなかったため
今回は線コキを使って調整できるタイプで仕上げました

ストラップ交換(長さ調整付き)
部分染(根モモ等数か所色剥げ部)
磨き 15000+税円
作業期間 約1ヵ月
今回長らくお待たせしての納品となってしまいましたが
お引き取り時は笑顔で嬉しそうに持ち帰っていただけて
良かったです
