
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年12月15日
Aero 革ジャンの袖先カット
こんにちは、
今年もあと半月、なんだか実感わきませんが
残りの戌年を惜しみながら、しっかりじっくり
マイペースに過ごしていきたいと思います

では今日の商品をご覧ください

エアロのレザージャケットです。
スコットランド製で、高品質のフロントクウォーターという
馬革を使用しているそうです

すみません、
全て持ち主様から教えていただいた情報です

しっかりとオイルを含んでいるせいか
重量感のある革で、しっとりもっちりした肌触りの
味わい深い革です

色も落ち着いたボルドー色で、
いい感じに経年変化してきてます

ご依頼場所は
この長すぎる袖のカットと

この抜き差し部分が機能しなくなってしまった
前面ファスナーの交換です

では仕上がりをご覧ください

before
after
before after
今回、ファスナー付の複雑な袖口であるだけでなく
肉厚の革を使用してあるため
ファスナーはこんな感じ






以前のDKNY、婦人ライダースジャケット
のようにはいかないタイプで、なかなかの曲者でした

ファスナーはこんな感じ
before after
オーナー様のご希望で
元より大きいサイズのファスナーに付け替え
取り付け位置も変えて、
閉めた状態で見えなかった務歯部分が
見えるように仕上げました

これによって、以前より胴周りにゆとりが出来て
ファスナーの上げ下げがし易く

着易くなりました

カットした革を使って引手を作成してます

ファスナーの差込口も綺麗になって
脱着もスムーズです

実質4㎝ほどカットしましたが
違い、分かりますか?

Aeroレザージャケット
袖先カット4㎝(両袖)
ファスナー交換50㎝ 28000+税円
作業期間 約1か月
これまでいろいろな革ジャンの
修理をさせていただいておりますが
正直なところ、今回はかつてないくらいに苦戦しました

厚みがある上にオイルレザーのため
裏返す際に滑りにくくて

なかなかスムーズに作業が出来ず

ファスナー交換部分は
漉いていない状態で、革が6層に重なっていたため
ひねりて所有のミシンで縫い上げるには
限界に近い厚みの部分もあり



かなり冷や汗かきながらの作業となりました・・・

それでも何とか仕上げ切って
納品時にオーナー様の満足そうなお顔が拝見できて
一安心です、よかったぁ
