
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年08月24日
ルイヴィトンダミエ、長財布のほころび修理
こんにちは
昨日の夜からやっと冷房なしで眠れるようになれて
ほっとしているひねりてですが

みなさまのご家庭ではいかがでしょう?
ちょっと、やっと一息入れられそうな環境に
なってきたのではないでしょうか?

では、修理のご紹介もちょっと一息入れて

小難しくないやさしめのものをご紹介しましょう

商品はこちら
ルイヴィトン、ダミエの長財布です

お財布修理にあるあるのほころび修理です

場所は折り曲げる部分の両サイド
表側 内側
一番摩擦の多い場所だけに
どうしてもこの場所から劣化は進みがちで

もしかしたら
お財布修理ご依頼ランキング1位かもしれないくらい
ご依頼の多い内容になります

では仕上りご覧ください

表側
内側
この場所は、大抵変形していることが多いため
どうしても裏ずれは起きやすいのですが
今回は結構うまくまとめることが出来ました

表側
内側
修理する商品の強度におけるひねりてのモットーとして
「最低限元と同じ、出来るだけ元より丈夫に
」

というのがありますので
今回もそれに準じて
使用のたびに負荷がかかり易い
ポケット入り口部分のステッチは
折り返して3重に縫い上げてあります

表側 内側
その部分だけステッチが3重になっているのですが
たぶんパッと見は分からない程度の違いです

ルイヴィトン、ダミエ長財布
ほころび縫い2か所
(一部コバ補修あり) 2500+税円
作業期間 1~2日間
8月ももうあとわずか
みなさまこの夏やり残したことなどありませんか?
ひねりては花火です

今月末やり終える予定ですけどね

動きやすくなってきたことですし
みなさまももうひと遊び、されてみてはいかがでしょう?
どうぞ良い残暑をお過ごしくださいませ~
