
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2020年07月25日
スマホケースをアレンジ
こんにちは
今日はスマホケースのアレンジ修理をご紹介します

さて、このブログをご贔屓にしていただいてる方なら
お分かりかと思いますが

今回の修理は以前ご紹介したスマホケース作成の記事きっかけで
ご依頼いただいたものです

2020/07/11
今回のオーナー様は、この記事を見て
ピーンッ
ときたそうで

早速ご依頼にお越しいただけました



こちらのスマホケース
シンプルでとても使いやすいのだけど
多分この金具を変えたらもっと使いやすくなるはず!

ということで、上記記事でも登場した
脱着がスムースになるフックタイプの金具に
交換させていただきました

元のDカンを利用して取り付けてあります

そしてもちろん・・・
Dカンを留めてあるベルトには
ナイロンの強化テープを内側に入れて
元より丈夫に仕上げてありますよ

使用方法はこんな感じ
(オーナー様、すみません勝手に試させてもらいました
)

ベルトをしてないときはベルト通しにもひっかけられます

一つだけ、このフックのデメリットを言いますと


ベルトをしてないときはベルト通しにもひっかけられます

・・・が、この方法はベルト通しを痛めやすいので
頻繁にはしないほうがよさそうですね

でもこのフック、
パンツのウエスト周りのどこにでもひっかけられるし
鞄にもひっかけるところはいろいろありそうで
きっと活躍してくれること間違いなしです

一つだけ、このフックのデメリットを言いますと
元の金具と比べて
確実に固定できるものではないので

ひっかけてるところから外れる可能性はあります

オーナー様はその点もご理解の上で
それでもご自身の使い方には合うと判断されての
ご依頼でした

スマホケースの金具交換
分解、ベルト補強あり 2800+税円
作業期間
(材料仕入れ含む) ~1週間
今回のように
ブログの記事きっかけでご依頼いただくことは
よくありますが、過去最短の反応の速さでしたぁ

素直に嬉しいですねぇ



ますます修理もブログも頑張りたいと思えた出来事でした
