
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年03月19日
40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(前編)
こんにちは
昨日今日と広島は雨です

これで、ぷっくら膨らんだ桜のつぼみに
たっぷり栄養補給ができたので

週明けから一気に花開いていくのでは?と期待してます



さて、今日はこちらの商品をご紹介します

知る人ぞ知る的なフライトジャケット
アヴィレックス タイプA2
と言いましても、ひねりても詳しくなくて
オーナー様はあれこれ説明してくださったのですが
すべて忘れてしまいました・・・すみません

ただ、このシンプルなデザインは
素敵だなということだけはわかります

今回の商品は40年以上経つ代物で
今のオーナー様は3人目の使用者ですが
既に手に入れてから30年は使用されているとのこと

長年気楽に愛用されていたので
雨に濡らしてカサカサにしたこともあったそうです

確かにこういうレザージャケットは
ワイルドにガシガシ使って
くたくたになったのがまたかっこよかったりもするので

オーナー様も
「あちこちについた傷も汚れもまたよし!」と思われているのですが

さすがにあちこち弱ってきているところは
今後長く使っていくためにも直したい

ということで持ち込まれました

ではどんな様子かご覧ください

襟表は全体にひび割れて穴が開いたところもあります
裏のつなぎ目の糸が切れています
肩帯部分や、ポケット入り口周辺など
あちこちにほころびもあります

雨に濡れた時の後遺症でしょうか?
袖山を中心にカサカサのひび割れが全体に入ってます

ざっとこんな感じで状態はお判りでしょうか?
そして、この状態からこんな感じに仕上がりました

何をどうしたのかにつきましては
次回までのお楽しみです

では、皆様よい週末を~

Posted by ひねりて at
16:09
│Comments(0)
│修理(ほころび、革あてなど)│洋服│修理(革部品交換、大物修理など│修理(傷跡メンテナンス、ミガキ他)│タピール(TAPIR)