
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年08月06日
セミショルダーバックの持ち手交換
こんにちは
今朝8時15分、朝ごはんの途中
口の中に食べ物がある状態で
黙とうをしてしまうという失態を犯してしまいました・・・

原爆投下から77年後の本日
そんな平穏な日々を過ごせていることに感謝いたします。
本日の商品はこちらです

そして、ご依頼場所はこちら

持ち手部分が劣化して亀裂が入り始めています

実はこちらの持ち手
以前他の修理屋さんで交換してもらったもので
既に2代目とのこと

初代も2代目も合皮で出来ているため
ある程度の年数が経過すると
表面が劣化でポロポロしてくるという症状が出てきてしまいます

左が2代目、右が初代
初代持ち手
ということで、今回は
ひねりて所有の革の中からオーナー様に選んでいただいた
シャンパンゴールドの革で新しく作り直しました

選んでいただいた革が厚く張りのあるものだったため
初代のような袋縫い仕上げではなく

2枚合わせのヘリ返し縫い仕上げにしてあります

本体の合皮の色合いにも近く
いい感じに馴染む仕上がりとなりました

2代目の時は持ちにくくなったということだったので
よく見てみると

2代目は初代と違って、均等幅で長さも元より短くなっていました

今回はそこから推察して
ちょうど肩にあたる部分の幅を狭く
長さを初代と同じ長さにして作成し
持ち心地改善を図った結果、合格をいただけました

セミショルダーバック
持ち手交換 11000円(税込価格)
作業期間 10日前後
こちらのカバン
軽くて容量も大きく

外は黒とシャンパンゴールド系でシックにまとめられていますが
内張が赤という点もまた素敵で

お気に入りというのもうなずける一品でした

長くご愛用しただけますように
