
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2017年04月22日
ツートンカラー手提げかばんのファスナー交換
今一番、一日を通して過ごしやすい
良い季節だなぁと

朝目覚めるたびに思うひねりてですが
きっとこの状況は長くは続かない・・・
GWにはきっと
「あっついですねぇ」などと言ってることでしょうね

・・・今を大事にしようと思います

本日はこちらの商品をご紹介します

ベージュと水色のツートンカラーの手提げかばんです。
これからの季節に使い易そうな、爽やかな色合いですよね

パッと見はまだ新しそうで特に問題なさそうに見えたのですが
ファスナー部分を見ると

閉まっているはずの部分のファスナーが開いてきてました

今回その状態の写真は取り忘れてしまってます、すみません

さて、ファスナーの修理については
ひねりてなりの受付方があるのですが
以下の記事に詳しく書いてありますので、
興味ある方はご覧くださいませ

2013/07/03
今回、持ち主様のご希望で
最初からファスナー交換で作業を進めました。
テープの色が本体の色に合わせて、きれいな水色でしたので
大阪からできるだけ近い色合いの材料を取り寄せて
作業しました

では仕上がりです

縫い糸はもともとは水色を使っていましたが
他の場所に使用されているベージュ色の糸なら
ひねりてにかなり近い色合いのものがありましたので
今回はその糸を使用しました

内側はこんな感じです
「これほんとに交換したの~!?」
っていうくらい近い色合いの材料で修理が出来ましたが・・・



交換しましたよ!

ファスナー、ちゃんと閉まってるでしょ~

手提げかばんのファスナー交換 6000+税円
作業期間 1週間
仕入れ期間 2週間
実はこちらの持ち主様は
島根県の浜田の方からご来店されました

何かの用事のついでではあったようですが
広島への道中の手荷物を一つ増やしてまで
修理に出されるくらい
この鞄が気に入ってらっしゃったようです

ひねりてでは
基本的に受付、お渡しともご来店をお願いしておりますが
今回のように遠方からの方がご希望された場合
配送料をご負担いただいたうえで
お渡しの時だけ(受け付け時は出来ません
)、

送らせていただくことも可能で
、

この方もそうさせていただきました。
また、店頭、配送どちらの場合でも
仕上り時に商品は軽くメンテナンスさせていただき
初めてご利用の方には
お手入れに関するご提案と、簡単なアドバイスを書いた
お手紙を添えさせていただいております

この度も同様にお手紙を添えて商品を送りましたところ
2~3日後に嬉しいご褒美を頂戴しました

無事届いたというお知らせと、仕上りの感想、
お礼が書かれたお葉書です

普通ハガキに美しい文字で、
言葉だけが書かれたシンプルなものでしたが
喜んでいただけたことがよく分かる内容とタイミングで
思いがけない温かい言葉の贈り物に
嬉しくて思わずお返事書いてしまいました

今頃、浜田のブルーグレーの空の元
この鞄が活き活き活躍してくれてるのかなぁ?
などと妄想が膨らむばかりです

Sさまありがとうございました
