・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2013年07月03日
クロコダイル長財布 スライダー交換
ご紹介しましょう

こちらのクロコダイルの長財布

ファスナーを閉めても
レール部分が開いてきてしまう状態になってました


オーナー様が通信販売で購入され、
約一年間で数回使ったところで
こんな症状が出てきてしまったということ
中の仕切りが多くて使いやすいので、
活用したいのだそうですが・・・
このままじゃ使えませんよね
さて、この場合の修理方法ですが、
ひねりてでは以下のような内容で受付させていただいてます
その1
ファスナーテープ(布部分)もエレメント(噛み合う金具部分)も
まだまだ元気で使える状態のとき
まずはスライダーを交換してみます
これで直るケースは結構多いです
ただし、当店で使用するスライダーと
商品についているファスナーレールのサイズが合わず、
スライダーが入らない、
もしくは入っても同じく開いてきてしまう
といったときは
ファスナーを全交換することになります
で、お客様には以下のどちらかを選んでいただきます。
①スライダー交換の修理で直れば2625円
直らなければ元の状態まで戻して、
直っていなくてもその作業代として1050円いただき、
ファスナーの全交換はしない
②スライダー交換の修理で直れば2625円
直らなければファスナー全交換に変更して9450円
*上記各金額は今回の場合の価格で、
修理商品のサイズや構造によって変わります
その2
ファスナーテープが劣化して破れていたり、
エレメントが摩耗したり外れかけている場合
ファスナー全交換で、
今回の場合9450円です。
なんだか面倒な受け付け方で申し訳ないのですが、
当店のスライダー(YKK製)が
持ち込まれた商品のレールと相性が合うかどうかといったことは、
見た目だけで判断することが出来ないため、
こんな特殊な受け付け方になってしまいます
スライダーにYKKと書いてある場合も、
悲しいかな偽造品という可能性があるのです
今までの経験のお蔭で、ある程度の予想は出来ますが、
外れることもありますので、
この方法をとらせていただいてます
今回の場合はその1のパターンで、
オーナー様は②の方法を選んでご依頼されました。
幸いスライダー交換で修理することが出来ましたので、
仕上がりをご紹介しますね



スライダー交換1か所 2625円
納期 〜1週間
今回ファスナーの開閉は出来るようになりましたが、
一部引っ掛かりを感じるところがありました
出来るだけスムーズになるよう
エレメントにオイルを挿すなど対処してみましたが、
やはりまったくスムーズという仕上がりにはなりませんでした
おそらくスライダーとレールとの相性の具合や、
エレメント部分の金具の滑らかさ具合が原因だと思われま
オーナー様にはその点を説明し、
実際に開閉を試していただいた結果、
とりあえずこのまま使用してみるということになりました
ちなみに
1か月以内に再発してファスナー全交換をご依頼された場合、
交換金額9450円から今回の修理代2625円を
差し引かせていただくことにしております
同じような症状でお困りの方は、
まずは一度ご相談くださいませ

中の仕切りが多くて使いやすいので、
活用したいのだそうですが・・・
このままじゃ使えませんよね

さて、この場合の修理方法ですが、
ひねりてでは以下のような内容で受付させていただいてます

その1

ファスナーテープ(布部分)もエレメント(噛み合う金具部分)も
まだまだ元気で使える状態のとき

まずはスライダーを交換してみます
これで直るケースは結構多いです

ただし、当店で使用するスライダーと
商品についているファスナーレールのサイズが合わず、
スライダーが入らない、
もしくは入っても同じく開いてきてしまう
といったときは
ファスナーを全交換することになります

で、お客様には以下のどちらかを選んでいただきます。
①スライダー交換の修理で直れば2625円
直らなければ元の状態まで戻して、
直っていなくてもその作業代として1050円いただき、
ファスナーの全交換はしない
②スライダー交換の修理で直れば2625円
直らなければファスナー全交換に変更して9450円
*上記各金額は今回の場合の価格で、
修理商品のサイズや構造によって変わります

その2

ファスナーテープが劣化して破れていたり、
エレメントが摩耗したり外れかけている場合

ファスナー全交換で、
今回の場合9450円です。
なんだか面倒な受け付け方で申し訳ないのですが、
当店のスライダー(YKK製)が
持ち込まれた商品のレールと相性が合うかどうかといったことは、
見た目だけで判断することが出来ないため、
こんな特殊な受け付け方になってしまいます

スライダーにYKKと書いてある場合も、
悲しいかな偽造品という可能性があるのです

今までの経験のお蔭で、ある程度の予想は出来ますが、
外れることもありますので、
この方法をとらせていただいてます

今回の場合はその1のパターンで、
オーナー様は②の方法を選んでご依頼されました。
幸いスライダー交換で修理することが出来ましたので、
仕上がりをご紹介しますね




スライダー交換1か所 2625円
納期 〜1週間
今回ファスナーの開閉は出来るようになりましたが、
一部引っ掛かりを感じるところがありました

出来るだけスムーズになるよう
エレメントにオイルを挿すなど対処してみましたが、
やはりまったくスムーズという仕上がりにはなりませんでした

おそらくスライダーとレールとの相性の具合や、
エレメント部分の金具の滑らかさ具合が原因だと思われま

オーナー様にはその点を説明し、
実際に開閉を試していただいた結果、
とりあえずこのまま使用してみるということになりました
ちなみに
1か月以内に再発してファスナー全交換をご依頼された場合、
交換金額9450円から今回の修理代2625円を
差し引かせていただくことにしております

同じような症状でお困りの方は、
まずは一度ご相談くださいませ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。