
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年11月27日
ルイヴィトン、紳士カバンの革部品交換
こんにちは
あ~、今年もあとひと月という時期に入ってきましたねぇ

焦る気持ちを抑えながら

年賀状の印刷をコツコツ進めている今日この頃です

では、本日の商品をご紹介します。
ルイヴィトン、ダミエ・グラフィットの書類鞄
ポルトドキュマン・ヴォワヤージュGMです。
オーナー様が4~5年ほど前に中古で購入した一品
トータルで10年ほど経過した鞄のようです。
そして今回のご依頼場所はこちら
たっぷり荷物の入る鞄ということもあり
その荷重に耐えきれなくなったようで、
表側両サイドの底角部分が劣化して
1か所は破れて穴が開いていました

あとはこの部分
今度は後ろ側の持ち手の根モモ部分が2か所とも
こすれて弱ってきているので、
そこを何とか丈夫にしてほしいとのこと

ということでこんな感じに仕上げてみました

表
裏
表の底角部分はこんな感じです
元の革に近いガラス革を使用してあるので
いい感じに周りに馴染めていると思います

内側にはナイロンシートを使用して
交換パーツ周辺ごと補強してあります

次はこちら



カシメはロゴ無しに代わっています


根モモの一部分を切り取って
新しい革で作ったパーツを差し込んで縫い留めてあります。
もちろん内側には
強化テープよりも頑丈なベルト芯を入れてありますので
元の強度よりかなり丈夫に仕上げられています




ルイヴィトン書類鞄
表側底角パーツ交換2か所
背面側持ち手根モモ一部補強交換2か所
ミガキ 35200円(税込価格)
作業期間 2~3週間
*今回の実質お預かり期間は2か月半です。
紳士用の書類鞄に一番求められるのは
日々持ち歩く書類などの重量に耐えられるだけの強度



と思っていますので
その辺を意識して仕上げました
