
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2025年03月15日
ムートンジャケットの破れ修理
こんにちは
本日ご紹介の商品です


こげ茶色のムートンジャケット
ざっくりと大きめですが
持ち込まれたのは華奢で細身の女性の方
その方がゆったり羽織ると可愛いだろうなぁ
と思える一品です


そしてご依頼場所はこちら

裾についているベルトが
土台の皮ごと破れて取れてしまっています



反対の破れてないほうはこんな感じ
オーナー様曰く
気づいたらこの状態だったということで

おそらくどこかで引掛けてしまったんだと思うとのこと

古着で購入してあまり経ってないうちに
こうなってしまいショックを受けておられ

このままでは着られないので
なるべく費用を抑えて修理をしてほしいとのご要望でした

ただ、素材がムートンということで出来る作業は限られるため

残念ながらあまり費用を抑えることはできませんでしたが

表から新しい革でカバーして修理させていただくことにしました

まずは破れた革からベルトを取り外し
この穴あき部分に戻してナイロンシートを接着します
その上からオーナー様に選んでいただいた
こげ茶色のラム革を貼って

縫い留めた後
ベルトを元の位置に縫い留めました

色合いは違いますが
これはこれでありな感じに仕上がりました

裏はこんな感じ
埋め込んだムートンが
ムートンであるがゆえにうまく馴染んで

継ぎ目は分かりませんよね



こちらのジャケットは
全体的に経年劣化をしている様子で

肩のあたりに亀裂が入ってきているなど
他にも弱っている個所が数か所あるような状態でしたので

今後の劣化進行のバランスを考えた上で
今回の修理場所には必要以上に手を加えず
なるべく費用を抑えるように努めました




ムートンジャケット
破れ部革あて補強1か所 5500円(税込価格)
作業期間 1週間
*今回は1か月お待ちいただきました
オーナー様には
一目で気に入っていただけたようで
良かったです

どうぞ一日でも長くご愛用いただけますように・・・
