・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2014年06月14日
革ジャンファスナー交換ご依頼のおすすめ時期
こんにちは
昨日からワールドカップ始まりましたねぇ
昨日からワールドカップ始まりましたねぇ

昔はサッカー観戦にあまり興味が持てなかったひねりてですが
すこしずつルールと面白さが分かるようになってきた今
野球観戦
とともにサッカー観戦
も


楽しみの一つであります

どのお国にも
「さすがは心身鍛えた一流アスリートだな
」と思えるような

技術面、マナー面ともに
見応えのあるいい試合をしてもらいたいですね

さて、今日は一つご提案をさせていただきます

革ジャンのファスナー交換というものがありますが
年々そのご依頼数は増加の傾向にあります

ありがたいことでございます

*写真はイメージです

ただ、そのご依頼時期はたいていが秋から冬に集中しております
ちょうど革ジャンを着用したいシーズン中ですよね

ひねりてではファスナー交換をする際
特にご指定がなければ出来る限り元々ついているものと同じ
もしくは近いタイプのファスナーを取り付けております

ちょうど革ジャンを着用したいシーズン中ですよね


ひねりてではファスナー交換をする際
特にご指定がなければ出来る限り元々ついているものと同じ
もしくは近いタイプのファスナーを取り付けております

もちろんご希望があれば
出来る限りそれにお応えするようにもしております
革ジャン用のファスナーは

革ジャン用のファスナーは
大抵サイズが大きく加工も特殊なものなので
その都度特注で仕入れておりますが、
その入荷には早くて2週間
場合によっては1か月かかってしまうこともあるんです
ですから実際の修理お預かり期間も早くて3週間、
長ければ5~6週間ということになります
その都度特注で仕入れておりますが、
その入荷には早くて2週間

場合によっては1か月かかってしまうこともあるんです

ですから実際の修理お預かり期間も早くて3週間、
長ければ5~6週間ということになります

となるとご依頼時期によっては、せっかくのシーズン中
「結局着ることが出来なかったぁ
」

ということにもなってしまいます



そこで、もうお分かりでしょうが
「シーズンオフの4月
から8月
が


ご依頼にはちょうどいいシーズンですよ

」
とご提案したいわけでございます

まあこれはファスナー交換に限らず
革ジャン、革製品など

秋冬に活躍する商品全般に言えることですね

みなさまこの梅雨

シ
ーズンの内に
タンスやクローゼットの中を点検してみてはいかがでしょう

しまいこんだ商品に通気してあげることで
カビなどのトラブルを防止することも出来て

まさに一石二鳥の方法だと思いますよ

このご提案、
修理内容のご紹介とともにさせて頂こうと
しばらく保留にしてきてましたが
なぜか革ジャンのファスナー交換の写真だけが

ご紹介できるほど揃ったものがありません
必ず修理前と修理後のどちらかを撮り忘れてしまってるんです

なので
今回はご提案だけでお許しくださいませ

また機会を見て
ご紹介させていただきますね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。