・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年05月19日
藤皮・かずらのバッグ&アート展のお知らせ
こんにちは
今日はひねりてのご近所さんである
藤皮・かずらの作家さんの作品展をご案内します

藤皮・かずらのバック&アート展
藤皮(藤の表皮)・かずらのバッグとインテリア品・アクセサリーetc.
<多様性に富むバッグたち>
2018年6月2日(土)~6日(水)
10:00~18:00(最終日~17:00)
広島市中区袋町5-3 松籟堂ビル2F
tel/fax 082‐249‐3036
ひねりても、
昨年の作品展にお邪魔させていただきましたが
どれもこれもお洒落で魅力的な一品で
素敵でした~

職業柄、こういう作家さんの作品を拝見するのは
とても参考になりますし、良い刺激を頂けて楽しいです

また、同じ手仕事という点だけでなく
一自営業者という点でも共感できるところが多く
励みになり、力がいただけて有難いんです

いつかこういうかごバックがほしいな~
とは前々から思ってるんですが
素材も技術も一流なだけに、やはり高価なものなので

なかなか簡単には手が出せないのがつらいとこです

でも、いつかは・・・・
のために、日々のお仕事頑張らねば!!
と気合が入ります

今年も時間が作れたら、
またお邪魔して
いろいろ刺激を頂こうと思います

興味をお持ちのみなさまも
会場は、便利な袋町のギャラリーなので
街にショッピングがてら、覗いてみてはいかがでしょう?
運命の出会いが待ってるかも!?
ですよ~


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。