
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年12月28日
2022年年末のご挨拶
みなさまこんにちは
ひねりては本日で仕事納めとなります

ああ、今年も一年ひねりてなりに頑張ったなあと
感慨に浸りたいところなのですが

まだまだあれこれ野暮用が山積みなもので
手短にご挨拶させていただきたいと思います

寅年の今年

のびのび動き回りたいなと思って
自粛?というか、目先の仕事に追われて先延ばしにしていた
県外仕入れにも行きたいと思ってたのですが

実行できず

ずいぶん腰が重くなってしまってることに気づきました



そんなこんなな一年の中でも
たくさんの方にご利用をいただき

遠方から定期的にご依頼いただく方から
ブログに嬉しいコメントをいただけたり

仕上がり後にわざわざお礼を言いに立ち寄ってくださる方がいたり

以前単身赴任で広島在住時にご利用いただいた方が
久々に出張で来広の際、
懐かしく思われてなのか、わざわざ挨拶に立ち寄ってくださったりと



不意の嬉しいご褒美をたくさんいただけて

今年もありがたく幸せな一年を過ごさせてもらえたな
と思います



どうぞ良いお年をお過ごしくださいませ

2022年11月19日
キャスター付きスツールの座面を修理してもらいました!
こんにちは
今日はいつもとちょっと趣向を変えて
家具屋さんに修理してもらった
ひねりての椅子をご紹介します

分解前の写真を撮り忘れてしまってますが
商品はこちらのキャスター付きスツールです


実はこの椅子
ひねりて開業時に内装をしていただいた家具屋さんから
「ボロボロだけど案外使えるよ~!」的な感じで
ただで頂いたもの

たしかに既に座面の生地は擦れて破れてきていて
かな~り使い込まれた風貌でした

最初はひねりても
「いやいやいいですよ~」と断り気味だったけど
ま、小さくてスペースもとらないし

いらなくなれば捨てればいいし~
と思って気軽にいただいたのですが

これが、極小店舗のひねりての事務スペースに
ぴったりの一品で

かれこれ10年以上使い続けてしまいました

途中、座面の生地くらい自分で張り替えようと思いつつ
結局そのまま使い続け

さすがに見た目も座り心地も悪くなっていたので
やっと重い腰を上げて
譲ってくださった家具屋さんにお願いし
座面の張替えをしてもらった
という次第でございます

作業した職人さんの協力の元
途中経過の写真もありますのでご覧ください




クッションは2種類使ってくれています


なるほど、タッカーらしきもので張り加減のバランスみながら
革をとめていってるようです


この革はひねりてで用意した栃木レザー、ピアノの黒で
オイルがたっぷり入ったヌメ革は

使い込むほど良い変化をしてくれるので
今後が楽しみです




最初に届いた時
布カバーとクッションだけ変わるものと思っていたので
もとより座面が大きくなっていたことに少々戸惑いましたが

座ってみると、どんなヒップ
も安定させてくれる

安心感があり、いい感じ




頂いて割と早い段階から
このキャスターの動きが悪くなり

思うように動いてくれないのが地味~に
いや結構なストレスだったので

新しくなってするする動いて、快適々

修理中預けていた間、別の椅子を代用していたのですが
不便で仕方なく

いかにこの椅子がひねりての事務スペースに
シンデレラフィットしていたかを身にしみて感じました

さあ、これからまた10年いや20年?
ひねりてのことだから一生かもしれませんが

良い相棒として鎮座し続けてもらおうと思います

今回作業してくださったのは
日々の困ったに寄り添ってくれる頼れる家具屋さんです

よくお褒めいただく
ひねりての天板が楓のカウンターも

こちらで作ってもらったものです

気になる方はチェックしてみてくださいね



2021年12月29日
2021年年末のご挨拶
こんにちは
2021年もあと二日で終わりという今日
ひねりても
今年最後の営業日を終えようとしております

先ほど、昨年末のご挨拶を確認してみると

今年はギアを少し落として
牛歩のごとく進みたいなどと申しておりましたが
その通りの歩み方をしてきたなと

有言実行できたなと



良いような悪いような達成感を感じております

この呑気な歩みにお付き合いいただきました皆様
本年もご利用にお気遣いにご心配などなど
誠にありがとうございました。

そして来年は寅年ですね

そろそろあれこれ夢想していたことを実現させるために
ゆるゆる、のびのび
活動して

少しずつでも進歩していけたらいいなと思っておりますので

どうぞよろしくお願い申し上げます

みなさま、どうぞ良いお年をお過ごしくださいませ

2021年06月16日
ひねりて10周年記念のご挨拶














只今ありがたいことにご依頼が多く
内容によっては3~4か月お待ちいただくことになりますが

そんな状況でもよろしければ
この機会にどうぞご利用くださいませ

2011年6月16日
2021年6月16日

変わってないようで
ちょこちょこ変わってますね

2021年01月09日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
ひねりては4日より元気に営業中です!

今年は6月で10周年を迎えるという節目の年となります。
開業から、ほんとに牛歩のように
のんびりのんびり進んでまいりましたが

振り返ってみると、お陰様で
まあまあの小山を登ってこれてるように思います

これからも変わらずこんな感じで進んでみようと思いますので
今後とも引き続きひねりてをよろしくお願い申し上げます

ところで先日
溜まった事務作業にいそしんでいると
何やらチュンチュンと騒がしい感じ・・・
外を見るとスズメの団体さんがひねりてを訪問!?

いやいや、目的はこのビルのしめ飾りでした



順番待ってるのか、落としてくれるの待ってるのかな?
常にこちらの様子を見つつ、勇敢に近づいてきます
我先にとみなさんお米の争奪戦です

この日も例年になく寒かった日



そりゃ、ご飯食べんにゃ寒さにやられちゃうよね

寒いからだろうけど
この丸々感がたまらなくかわいかった

そして、次の日見上げてみたら
きれ~に完食!

今年も年始からなんだか幸先いい感じでスタートできました

2020年12月29日
2020年年末のご挨拶
先ほど何とか無理やり!?
今年の仕事のおさまりをつけましたぁ



今年は世界的に混乱し、
それぞれに変化せざるを得ないことの多い年
だったのではないかと思いますが

ひねりては年明け早々の
初めてのイベント出店から始まり
家具の修理、作成の補助などなど
新たな挑戦をたくさんさせていただくことができた
という意味で変化の年でした

すべてはこの大変な状況下でも
ひねりてをご利用いただいた皆様のおかげと感謝しております
ありがとうございました



個人的には仕事も私事も
年女ということで、かなり張り切って
精いっぱい力を尽くすことができた年だなと感じております

至らないことに目を向ければきりがありませんが

自分にできること、出来ないこといろいろ目の当たりにしながらも
それなりによくやったと今年は褒めてあげることにします

・・・・・そして、来年からはちょっとギアを落として

牛歩で着実な前進をしていければと思っておりますので

ひきつづきひねりてをよろしくお願い申し上げます

ネズミ君1年間ご苦労様でした
また12年後に会いましょう

皆様どうぞ
それぞれに良いお年をお過ごしくださいませ

2020年06月20日
ひねりて9周年を迎えました!
こんにちは
プロ野球、やっと開幕しましたね



久々の観戦を勝利で飾ってもらえて
ご機嫌のひねりてです

そして先日ひねりても無事9周年記念を迎えることができました!

先日のインスタグラムでのひねりての表現が紛らわしく
10周年と思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが

まだ9周年でして、10年目に入ったところでございます

紛らわしくてすみません

開店当時から変わらず
小さく細くこじんまりとマイペースな営業形態ですが
そんなスタイルで続けてこられているのも
家族、友人、知人、隣人、恩人、そしてお客様が
変わらず応援し続けてくれてるからに他ならず
ただただ感謝の気持ちしかありません
ありがとうございます

これからも
淡々と黙々とコツコツと
より良い修理サービスの提供ができるよう
努めて参りたいと思いますので
どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます

そしてこの複合ペン
宮島モチーフの素敵なペンでしょ


ひねりての体のメンテでお世話になっている
森田カイロプラクティックの院長からお祝いに頂いちゃいました

多分10周年と思ってのことじゃないかと・・・
気を使わせてしまいましたぁ

でもいい記念になりますので
お店で大切に使わせていただこうと思います

最後に昨日の夕暮れ時の空
この時間帯が好きな方多いと思いますが
ひねりてにとってもお気に入りの頃合いなのです

そしてこの色合いの空を我が家ではモネの空と呼んでます



さあ、また来週もお仕事頑張ろ~っと

2020年04月21日
お知らせと京橋の桜
お知らせ 

ひねりては
今後も通常通り営業いたします

皆様ご存じの通り
4月18日、広島県より政府の緊急事態宣言を受け
一定の事業者に対し「休業要請」が出されました。
それまでもひねりては
日々迷いつつ営業を続けておりましたが
本日4月21日、県の担当課に電話にて
ひねりてが休業要請対象外ということを確認し
ひねりての通勤形態、営業形態から検討して
今後も通常通り営業を
続けさせていただくことといたしました。

定期的な換気、接客時のマスク着用、
適時の手洗いうがい等以前から行っておりますが
今後も引き続き行いながら、
更にできる限りの対策をしていきます。

また、今後の状況によって変更などある場合は
随時ブログとインスタグラムで告知させていただきますので
ご利用の際は確認いただきますよう
お願い申し上げます

その他、ご利用されるに当たって
不明な点等ございましたら、どうぞ遠慮なく
電話やブログ、インスタグラムのメッセージなどで
お問い合わせくださいませ





以下は2週間ほど前の京橋川岸の満開の桜です

良かったらこの晴れ姿
皆さんで愛でてあげてください

スズメも
ツグミも
嬉しそうでした

この不安な日々が一日も早く終息して
来年は心置きなく
花見ができることを楽しみにしてます

2020年02月29日
初めてのイベント出店
こんにちは
今日は先週のイベントの様子を
写真メインにご紹介させていただきます

イベント詳細
裏通りDiscovery
2月23日(日)
10時~16時
暮らしの道具屋 TUKURITE
広島市安佐北区落合2丁目18-5
この日は快晴で気持ちの良い一日でした

まずはひねりてブースの様子です



自転車カゴカバー



そして、なんともありがたいことに費用は不要なんです

キーホルダー、キーマント、キーカバー
ヘアゴム3種類

前日の搬入時に主催者TUKURITEのオーナー家具職人さんが
ものの10分かかったか?

くらいでパパッと作ってくれたキーカバー用什器
これがお子様のいいおもちゃになってくれました


家具も小物も椅子もすべてTUKURITEさんからお借りしたもの
お陰でおしゃれで、見やすいディスプレイに仕上げられました



ひねりて開業以来初めて
タピールの全商品を揃えて展示しましたが
結構な注目をいただきました

・・・特に男性陣の反応がよかったです


木の道具箱(大)

写真では見えない、奥側の収納部分には
瓶を立てて入れられるようになっています




アクセサリーショップ

このイベントは

一番注目頂いていたメンテナンス用品用革鞄
レーダータッシェ







左から黒、赤茶、茶で
赤茶と茶をご購入いただけました

現在黒がひねりてでご覧いただけますよ


ヘアゴムリボンタイプをつけて
前日の搬入から、販売、搬出、ひねりてへの搬送まで手伝ってくれた
かれこれ30年来?
の友達

今回、家族総出で助けてくれて、もう足を向けて寝れません



ほんとうに、ありがとうございました


では、他の出店者さんもご覧ください

アクセサリーのショップ
skoaさん

どれも魅力的で素敵でしたぁ



早くから商品が品薄になっていて
途中から追加で作りながら販売されていました
ひねりてもこのミモザのピアスをプレゼント用に購入
かわいかったです

雑貨販売の
momoさん
紐を器用に編んでいろんなものを作り出されていました


右の青いのが欲しかったけど売れちゃっていたので
左のベージュを購入、ボトルを入れた感じがまたかわいい

この夏活躍すること間違いなしです



アクセサリーショップ
favorites of tomoさん
おしゃれで大人っぽいアクセサリーがいっぱいのお店
お客さんもいっぱいでずっとにぎわってましたよ



フラワーショップ




フラワーショップ
Filer du Felicite 侘(わび)さん







今回人気すぎて近づけず、写真に撮れていませんが
このほかにも
パン屋「Bread Factory K」さん
串焼き屋「なんじゃろー」さん
ケーキ屋「菓子工房カプリス」さん
が出店や出品されていましたし
TUKURITEさんのカフェでは
白島の「ユニオン珈琲」さん監修の珈琲が提供されていたりと
充実した内容でした


この機械がある場所に

ひねりての大好きなミモザがいっぱいで
テンション上がりましたぁ

カラフルな植物のおかげで会場も華やぎ
とても素敵な場にグレードアップされました



全体の様子はこんな感じです



開場からの2時間ほどは
人気のパン屋さんの効果もあって会場は人でいっぱい
ちょっとしたカオスでした・・・
さすがにその時写真を撮る余裕もなく、記録はできませんでしたが
お陰でたくさんの方々にひねりてを知っていただくことができました

今回人気すぎて近づけず、写真に撮れていませんが

このほかにも
パン屋「Bread Factory K」さん
串焼き屋「なんじゃろー」さん
ケーキ屋「菓子工房カプリス」さん
が出店や出品されていましたし
TUKURITEさんのカフェでは
白島の「ユニオン珈琲」さん監修の珈琲が提供されていたりと
充実した内容でした

そして閉場後は、ものの1時間でこの状態

ひねりて以外の皆さんは手慣れたもので
パパッと片付けていらっしゃいました


あのフラワーショップのブースがあったというのが
信じられないくらい早業で元に戻っていました

このイベントは
家具屋さんのTUKURITEさんと
パン屋さんのBread Factory Kさんの発案で
TUKURITEさんの移転一周年記念として
催されたものでした

一見家具屋さんと分かりにくく、
場所も郊外でわかりにくいということで
宣伝のために奮起されたわけですが

実質1か月程度の準備期間で
良くここまでの形に作り上げられたものだと
感心して、いや尊敬しております

今回ひねりては
開業時にお店の内装をしていただいた
というご縁から繋がって呼んでいただけたのですが
素敵なイベントの一員となれて嬉しいです
最後に・・・

最後に・・・
この家具職人さん渾身!?の遊び心的表記
ホットコーフィーに気づかれたのは
ホットコーフィーに気づかれたのは
閉場後でした・・・


いろんな意味ですごい方です

Posted by ひねりて at
18:13
│Comments(0)
│ひねりてについて│ひねりてのたまご(オリジナル商品)│ひねりての活動報告│研修、出張のご報告│お手入れ用品│小物類ほか│ひねりてのご近所さん、お気に入りなど│タピール(TAPIR)
2020年01月11日
2020年新年のご挨拶









今年は年女

せっかくなので、干支の力を借りて
いつも以上の力を発揮できるよう
励みたいと思います

さてと、まずは届いたパソコンを使えるようにせねば!

アナログなひねりてには
年明けからなかなかの難問だなぁ


