・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年03月04日
地元新聞の折り込み紙に載りました!
先週の金曜日のことですが
地元紙である中国新聞さんの一部の営業所で発行されている
ほのぼの飄漫通信(ひゅーまんつうしん)

という折り込み紙に載せていただきました

実はこれに載せていただくのは今回で2回目で
最初は開業から3か月目に載せていただいてました

その時は一番後ろのページでしたが、
カラーでいい感じに紹介していただいており

人によってはその通信紙を大切に保管しておいて
発行から1年以上経った、
忘れたこ頃にご利用いただいた、という方も少なくない
ありがた~い存在でした

そして
今回は最初のページに
やはりカラーで載せていただいているおかげで

織り込まれた当日から毎日、
ご依頼やお問い合わせが続いているという

これまた有難い状態です

この二つの紙面を見比べながら
太ったなぁ・・・
ということだけでなく


改めて、ひねりては地元の方々のこういった暖かい支援に
支えられてるんだなぁと、しみじみ感じました

中国新聞さん、ありがとうございました

また、今回の紙面には
お客様であるHさまの修理例を

ご本人の許可を頂いて載せさせてもらいました。
Hさま、ご協力ありがとうございました。
お陰様でたくさんの反響を頂いてます

さて、ひねりては

このチャンスをしっかり活かして
これからご依頼いただく皆様に
心から喜ばれる修理をご提供できるよう

励んで参りたいと思います

この記事へのコメント
うわー、すごい!かっこいい!
おめでとうございます~( ´ ▽ ` )ノ
これでますます商売繁盛ですね。
これ、どこで手に入るのかなぁ。
見かけたら絶対読みます♪
おめでとうございます~( ´ ▽ ` )ノ
これでますます商売繁盛ですね。
これ、どこで手に入るのかなぁ。
見かけたら絶対読みます♪
Posted by うっちー at 2015年03月06日 14:51
うっち~ありがとう♪
これは中区と南区の一部で中国新聞を取ってる方の新聞に折り込まれてたものなので、
どこかに置いてあるというものではないんだけど、
ひねりてにたくさんいただいたのがあるので
もし欲しいということなら次の山行の時持ってくよ!
いる~?(^_^)
これは中区と南区の一部で中国新聞を取ってる方の新聞に折り込まれてたものなので、
どこかに置いてあるというものではないんだけど、
ひねりてにたくさんいただいたのがあるので
もし欲しいということなら次の山行の時持ってくよ!
いる~?(^_^)
Posted by ひねりて
at 2015年03月06日 19:29

わー、ほしいほしい!
お手数ですがお願いします♪
やった~。
たんちゃんの晴れ姿、楽しみにしてまするー☺
お手数ですがお願いします♪
やった~。
たんちゃんの晴れ姿、楽しみにしてまするー☺
Posted by うっちー at 2015年03月06日 20:58
了解しました~!
では、また来週楽しみましょうね(^v^)/♪
では、また来週楽しみましょうね(^v^)/♪
Posted by ひねりて
at 2015年03月07日 09:47

うちの方にはないやつだわ。残念!
でも、こういう折り込み紙って、意外とよーく読むよね。本紙よりも熱心に読んだりして。
反響があって忙しいだろうけど、知ってもらういいチャンスだ!頑張って!
今度寄った時に見せてくださいな〜。
でも、こういう折り込み紙って、意外とよーく読むよね。本紙よりも熱心に読んだりして。
反響があって忙しいだろうけど、知ってもらういいチャンスだ!頑張って!
今度寄った時に見せてくださいな〜。
Posted by もっち at 2015年03月10日 16:54
もっち、コメントありがと~!
そうだね、この機会をしっかり活かして
より多くの方々に喜ばれる修理を提供していけるように
頑張るわ!
頂いたのがまだあるから、近々お宅に送らせていただきます。
ぜひ見てやってくださいな♪
そうだね、この機会をしっかり活かして
より多くの方々に喜ばれる修理を提供していけるように
頑張るわ!
頂いたのがまだあるから、近々お宅に送らせていただきます。
ぜひ見てやってくださいな♪
Posted by ひねりて
at 2015年03月10日 18:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。