・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年05月23日
ポシェット 根もも一部交換
今日はこんな不具合の修理方法をご紹介します

根ももが途中からちぎれてしまって、
ご自身で修理されたようですが、
首の革一枚・・・
いえ、糸一本でかろうじてつながってる状態ですね

反対側を見てみると・・・

まだ使用できる状態ですが
中の芯は力尽きて革も乾燥で弱ってるため
次の不具合はここに起きてきそうな状態です

この状況を説明させていただきましたが
今回はとりあえず切れてしまっている方だけ修理して
反対側は様子を見るということになりました。
こういう場合、この革パーツすべて交換となると大事になってしまうので
オーナー様さえ良ければ、大抵はこんな感じに修理致します

革色、質感とも元と近いものがご用意できたので
周りと馴染んだ仕上がりに出来ていると思いますが
いかがでしょう?
横から見たらこんな感じ
元々内側に縫い目は出さない構造で仕上がってましたが、(左下写真)
オーナー様ご了承の上、
内張りを貫通させて縫い留めてます(右下写真)

こうすることで作業代金を抑えることが出来ます



根ももも一部交換修理1か所(分解なし) 2500+税円
お預かり期間 1週間
さて、少し前の話になりますが
今月初めに飛島街道ウォーキング大会に参加して
30キロ歩いてまいりました・・・

正直20キロ超えるあたりから
いまだかつてない足腰の痛みと

つくづく自分の限界を感じる道のりとなりましたが

それをも忘れさせてくれるほどの素晴らしい景色に助けられて

何とか完歩することが出来ました

その景色、
やはり実物の素晴らしさにはかないませんが
少しだけご紹介させていただきますね

今回感じた教訓・・・
「ウォーキングで使う筋肉は
登山用の筋肉とは違うため侮るなかれ!」
でした



でも楽しかったぁ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。