・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年07月11日
セミショルダーをショルダーにアレンジ!
今日はこちらの涙型バック
本体はグレー、ストラップは茶色、内張りは黒
と、いたってシンプルな落ち着いた鞄なのですが
不思議と存在感を感じる鞄です

写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
上の写真は約4年前の物

今回修理前の写真を撮り忘れていたのですが

この鞄、4年前にも内張り交換で修理をさせていただいていたため
その時の写真を使わせていただきました

2度も修理をさせていただけるのもうれしいことですし、
ブログ記事に載せるためにも助かりましたぁ

今回の持ち主様のご依頼は
ストラップの長さを斜め掛けで使えるくらいに
長くしてほしいということでした。
ということで新しくストラップを作成しました

これでいい感じに斜め掛けできる長さに出来ました!
(床についてるように見えますが、ぎりぎりついてませんよ
)

で、このストラップ、元の構造と同じように作成したのですが
こんな感じに長さを短く出来たりもします

どうやったかというと・・・
向かって左のストラップ付け根のホックをはずして
⇒
スルスルと反対側のストラップ付け根までもっていき、
その付け根にあるホックにパチンッ!
⇒
元のストラップの長さとほぼ同じでした

これで、斜め掛けも肩掛けもどちらも出来る万能鞄に変身です

ストラップ作成(65㎝) 9000+税 円
お預かり期間 2週間
この鞄、もともとは確か
お母様かお姑様の鞄を譲り受けたものだと聞いています。
その後今の持ち主様と出会い、気に入られて

内張り交換
さらにストラップ交換
と、持ち主様好みにアレンジされつつ活用してもらうという
鞄にとってはこの上ない
幸せな生涯を送っていらっしゃいます

そんな生涯に2度も立ち会えた
ひねりても幸せ者ですね

ご利用ありがとうございました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。