・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2016年12月03日
京橋川岸のお花の話
こんばんわ!
今日は3週間ほど前に
花の植え替え作業のお手伝いをしてきましたので
そのお花の様子を少しご紹介します

場所はひねりてお馴染の京橋川沿い
京橋川の周辺はいつも綺麗に整備してあり
毎日気持ちよく過ごすことが出来てます

その快適な環境は
定期的に清掃をしてくださる方や
植物の世話をしてくださる方々のお陰で
成り立っているわけですが

この春ごろからその植物の世話をしてくれている
「花咲く水辺の会」というボランティアの会に
ひねりても時々参加させてもらい始めました

先月、その会で行われた植え替えの作業を
少しだけ手伝わせてもらいました

仕上がりはこんな感じです

他にも球根が5個埋まってます

なんて花だったかは・・・・

すみません、カタカナだらけの名前だったとしか覚えてませ~ん

ひねりては下の写真の手前の鉢を担当

一人バランス悪い植え方してしまいました・・・
お陰で一目で自分が植えたと識別できます



ひねりての店舗のあるビルの大家さんは
この町の町内会長さんで、ありがたいことに
毎月手作りのプリントで
この町の情報を丁寧に教えて下さっているのですが

その中で見つけた今回のボランティア情報

実はお店をはじめたころから
「お世話になっているこの街に何か役に立てる関わり方はないものか?」

と模索しておりましたので、「これだ!」
と思って

思い切って参加させてもらいました

会の皆様はお花が好きなだけあって
ニコニコ穏やかで親しみやすい方ばかり

参加する日は
朝、出勤前に1時間前後この作業をして
お店を開けるのですが

朝から体を動かすせいか、
気分も体も調子が良くっていいことだらけです

ひねりては、正直な事を言いますと
植物を育てることには自信がなく

苦手意識が強いのですが

この会で、少しずつでも植物との距離を縮めることが出来ればなぁ・・・

と願っております

まずは
来年の春の様子を見るのが今の楽しみです

その際はまた様子をご紹介しますので
皆さまもどうぞお楽しみに

最後におまけ

この写真を撮るために散策していた時

頭上になんか違和感を感じて見上げると・・・・
あら?なんか電線にぶら下がってる?
逆光で見えにくかったので反対に回ってパチリ


なぜこんなところに・・・?
と思った光景でした~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。