・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2016年12月17日
TUMIショルダーストラップ肩当ての裏を革に交換
こんにちは、
今日はひねりてにご依頼頂く商品の中でよくお見かけするメーカー、
TUMIさんの修理を紹介します

商品はこちらのショルダーストラップ

え~!どこが悪いの?って感じですよね~

はい、こちらです

裏側がヌバック調の合成素材で出来ており
この通り劣化してポロポロと表皮がはがれてきてます

これでは洋服について困るので
「この部分を新しく交換してほしい。」
というのが持ち主様のご要望でした

なのでこの素材をより丈夫な革に交換することにしました

それでは分解しましょう


パッと見にナイロンテープは中でつながっているのかと思ってましたが
途切れてましたね~

日々修理をする中で、分解作業をするたびに
こんな風に新たな発見があるのは面白いですし
こういった経験がひねりてのいい肥やしになっているな
とつくづく感じております

それでは仕上がりをご覧ください

こんな感じで見た目は元と変わらないと思います

今回持ち主様のご希望で
牛革の起毛していないスムース面を使って仕上げました

起毛面を使った場合のメリットは
すべり止めの効果があって、肩からずり落ちにくいという点で
元の素材はその起毛タイプの合成素材が使われてました。
で、今回のようなスムース面を使った場合のメリットは
色移りの可能性がかなり低くなるということです。
革はその特徴として多かれ少なかれ色移りの可能性はあります

ただ、起毛面はその確率がかなり高い
のに対して

スムース面は染加工後の仕上げ加工の効果もあって
かなり確率は低くなっています

使用する方が冬だけ使用して、上着はどれも濃い色
ということであれば起毛革でも問題はないように思いますが
汗をかく暑い夏にも使用するということとなると
スムース面を選んだほうが良いと思います

ということでこういう仕上がりになりました

TUMIショルダーストラップ肩当て裏交換 6000+税円
お預かり期間 1週間
あ、言い忘れてましたが
革の場合のメリットとして
今回の合成素材のようにポロポロベタベタにはならず
長持ちします

これが一番の長所ですかね~

*革でも表面の加工具合によっては一部上記症状になる場合もあります

もう今年もあとわずか
大掃除しながら見つけてしまった眠れる革製品
ありませんか?

この機会に
蓋をせず、甦らせてあげてください

これからご依頼いただく商品は、内容によっては
年明けの仕上がりになる可能性もございますので
その点を踏まえて予定を立ててみてくださいませ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。