・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年05月25日
BREE セミショルダーバックの持ち手交換とメンテナンス
こんにちは
今日の商品はこちらです

グレー系のスエード革に
かわいい刺繍が施されたセミショルダーバック

ご依頼場所はこちらの持ち手
本体に縫い留められている部分の革も裂けてきていたので
持ち手を交換することにしました。
では仕上りご覧ください












同じ色合いのスエードは持ち合わせがなかったし
出来るだけ強度も上げたかったので
しぼ入りスムース革のこげ茶を表に
スムース革の紫を裏に使って作成しました

オーナー様のご要望で持ち手部分は
元のようには折り曲げずに仕上げてあります

ステッチは裏側の色に合わせて紫色にしてあります

深い紫色なので、
光の具合によってはあまり目立ちませんが
その隠れたお洒落的な感じが素敵で

オーナー様にも気に入っていただけました

こちらの鞄はBREEさんの商品なんですが
BREEといえばヌメ革製の鞄をイメージするひねりては
初めてお目にかかったデザインです

この刺繍が良く出来ていて
こんな風にステッチで表現できるんだなぁ
と感心してしまいました

良く表現出来てますよねぇ

ウサギや

ハリネズミもかわいいです

せっかくのかわいい刺繍ですので
持ち手の付け根のこの部分も移動させて残しました

before after
あとは、この機会に出来るだけ汚れも落としましょうと
ミガキを引き受けさせていただいたのですが・・・

違い分かりますか?

before after
いい訳ですが
刺繍を傷めずに汚れを落とすのはなかなか困難でして
スプレータイプ、消しゴムタイプ、生ゴム、金ブラシ、砂けしタイプ
とあらゆるクリーナーを駆使してみたのですが・・・

結果こんなまだらな感じの仕上がになりました



でも、折り跡部分が黒ずんでいたところやシミは
ずいぶん目立たなく出来ていますよ

BREE セミショルダーバック
持ち手交換(刺繍部分移動)
全体メンテナンス 24000+税円
サイズ的にしっかり荷物も入りつつ
持ち易そうな一品
これからさらに活躍してくれるでしょうね

そしていつか
青い鳥まで導いてくれるといいなぁ

なんて妄想は膨らみます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。