・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年03月01日
LVネヴァーフルの持ち手を交換
とうとう
2月が逃げていこうとしていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?
桜の木を遠目に見ると
うっすらピンクがかって見えるのは
ひねりての幻覚でしょうか?

いやいや

桜さんも新学期の4月に向けて準備してるってことですよねぇ

楽しみです

では本題に・・・
今日はこちらのルイヴィトン
ネヴァーフルというお名前のトートバックの
修理をご紹介します








ご覧の通り
持ち手が全体に劣化していて
特に付け根のこの部分が4か所すべてちぎれそうな状態でした

ということで
この持ち手を交換させていただきました

では仕上がりご覧ください

今回は、少しでも長く持てるように
あえて元より少し太く作成してあります

中にもナイロンテープで補強してあるので
かなり丈夫に仕上がっております

そしてこの本体に縫い留める部分ですが

縫い留める土台である本体側のモノグラムに
亀裂が入って弱っていたので・・・

痛んでいる部分をカバーするため
元よりV字ステッチ部分を少し上にずらし
土台も裏から補強してあります

内側の状態はこんな感じ

before
after

afterの写真を撮り忘れてますが

この写真ですこ~し写ってるのわかります?

V字ステッチ部分の裏にナイロンテープを貼り
その上から
内張のベージュになじむ色の豚革でカバーして
補強してあります

LVネヴァーフル持ち手交換2本
本体土台裏から補強4か所 33000+税円
作業期間 1ヵ月
今回は3か月お待ちいただいてしまいました・・・

こちらのカバン、
以前天口のテーピングを交換させていただいていた鞄で
今回の修理で持ち手と革の色も揃いました

軽くて持ちやすいということで
これからまた長くご愛用いただけそうです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。