・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年09月16日
コーチトートバックの持ち手交換(前編)
こんにちは
まず最初に念のためのお知らせです

明日は通常と異なり
臨時休業いたします



ご利用を予定されていた皆様には
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

では、本題に参りましょう

本日の商品はこちら

コーチのトートバックです

パッと見でお分かりのように
持ち手がちぎれてしまっています

よく見ると中の硬い芯の先が
弱った革にとどめを刺した様子です

反対側の持ち手はこんな感じで
まだ使える状態ではありましたが
全体的に乾燥していて革が弱っている様子でした

ということで
オーナー様と相談の上
今回はこの持ち手を2本とも新しく作り直すことにしました

ただ、問題は使用する革の色で
現状、ひねりてには
この鞄に使用されているような
ナチュラル仕上げのキャメル系の革がなかったため

いろいろ思案した結果

コバ色に近い濃茶色の革で作成することにしました

革は実際にオーナー様の目で確認いただいたのですが
このひねりての提案には好感触で

どんな仕上がりになるのかを楽しみにされていました

さて、どんな仕上がりになったかは
また次回のお楽しみですなのですが
恒例のチョイ見せしときますね~

では皆さま
台風の雨風に気をつけながら



それぞれのシルバーウィーク
無事にそれなりに楽しく過ごしましょう

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。