
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年10月15日
ルイヴィトン、モノグラム、バケットをリメイク(後編)
こんにちは
早速ですが前回の続きです
ではルイヴィトン・バケットをリメイクした
仕上がりをご覧ください

持ち手は元より短くご希望の長さで作成しました。
天口周りのテーピングも新しく交換してあります。
持ち手は例のごとく
元より気持ち厚めの仕上がりです

内張はこんな感じ
本体には深緑の豚革スエード
内ポケットには明るい若草色の生地を使用
使えるパーツは
合皮汚れを落として取り付けてあります

最後にこちら
今回途中で予定変更した底部分です。
改めてご説明させていただきます

元はこのヌメ革なしで
モノグラムを縫い合わせて底を作る予定でしたが

予想以上にモノグラムに縫い止まっている
ヌメ革帯の状態が悪く

そのまま予定通りに仕上げたら
すぐに底周辺のヌメ革に不具合が起きる可能性が高かったため



オーナー様に新しいヌメ革で底を作成する方法をご提案し
このスタイルに変更させていただいたという次第です

底の構造には迷いましたが
見た目、強度、費用の点でそこそこバランスのとれた
良い仕上がりに出来たのではないかと思っております

ルイヴィトン・バケット
トートタイプのカバンにリメイク
持ち手交換2本
底作成
天口テーピング交換1周
内張交換
(内ポケット付き、革パーツ移動あり) 93500円(税込価格)
作業期間 約1か月半
実質作業自体にかけた期間は1か月半なのですが

実際には
令和2年の秋にご依頼をいただき

お住まいが神奈川でコロナ過という状況の元
急がれないというお言葉にしっかり甘えさせていただき
作業に取り掛かり始めたのが令和3年の9月でした・・・が、
その直後に先ほどお伝えした予定外の劣化状態に直面

オーナー様が来広される11月まで作業を一時中止し

作業内容の変更にご了承いただいた後
これまたお時間に有余をいただけたことをいいことに
令和4年2月から作業を再開して
仕上がったのがGW直前の四月末

最終的に
オーナー様がお引き取りに来ることが出来たのが
8月末だったので

お預かりから納品までに
約2年かかってしまったというわけなのです

そしてその納品時に新たにまた4点、ご依頼いただきました

Aさま、この度は長らくお待たせいたしましたが
変わらずひねりてをご愛顧いただきまして
ありがとうございます

今回の4点は今月末には仕上がりますので
どうぞご安心くださいませ

Posted by ひねりて at 16:02│Comments(0)
│修理(持ち手関連)│修理(アレンジ)│修理(内張り交換)│修理(革部品交換、大物修理など│作成(オーダー他)│鞄│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。