・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2023年05月13日
ハラコXスムース革コンビの部分染
こんにちは
本日も一日雨模様の広島です

気温差が安定しないこの時期
体調管理が難しいですねぇ・・・

本日の商品はこちらです

表はハラコ
裏はスムース革のコンビ鞄

容量たっぷりで
素材が個性的な割に
なんにでも合わせやすそうな一品です

今回のご依頼場所はこちらです

ハラコ革の底角が両方毛が抜けて
地肌が見えて目立ってきてます

ということで、今回は
この部分が目立たなくなるよう周りの色合いに近い色で
部分染をすることにしました

では仕上がりです

我ながら、良い仕上げに出来たのでは?

と思ってるのですが・・・
いかがでしょう?
太陽光の下でもこんな感じです

before
after
before
after
最後にスムース革には
タピールのレーダーオイルとレーダーフレーゲでメンテナンスをし
部分染のところはレーダーフレーゲクリームで保護をした後
ハラコ全体にコロニルのドレスインプレグニーラーをかけて
仕上げました

大型手提げかばん
底角部分染2か所
全体メンテナンス 6600円(税込価格)
作業期間 1~2週間
*今回は2か月ほどお待ちいただきました。
毛がある部分との継ぎ目の処理に
予想以上に手がかかりましたが

良い感じに馴染ませることができて良かったです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。