・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2024年08月31日
ショルダーバックをアレンジしてシミ隠し
こんにちは
本日ご紹介する鞄はこちらです

アイボリーのシンプルなショルダーバック

見た目よりも容量たっぷりで
ストラップも幅広で
使い勝手も使い心地もよさそうな一品です

そして今回のご依頼場所はこちら
ちょっと見えにくいかもしれませんが
かぶせの右側あたりにシミがあります
地味なシミですが
場所が場所だけに気にならないようで気になるシミ
これをなんとか出来ないかというご相談でした

少しクリーナーで触ってみましたが
落とせそうにない様子・・・

ということで
今回は思い切って革をかぶせて隠してしまうことにしました

まずは仕上がりをご覧ください
はい、もう中途半端に近い色の革より
このくらいはっきり変えて
最初からこんなデザインですよ~
という顔で持っていただければ

自然とそんな風に見えるように仕上げてみましたよ

オーナー様のお好みを聞きつつ
ひねりてがご提案した革の中から
こちらの革を選んでいただきましたが
質感とつや感が近いことで
いい感じに仕上がりました

継ぎ目のラインはお任せいただけたので
あれこれ思案しましたが

最終的に革をカットしてラインを作るのではなく
革の端の元からある自然なラインを活かして
そのまま使いました


アイボリーに渋めのモスグリーンの組み合わせが
いい感じに大人っぽく見えて

オーナー様にもよく似合う仕上がりになったと思います

あとは背面側に
ジーンズがこすれて色移りしたようなところが複数か所あり
その部分を含めて全体にメンテナンスをして仕上げました

ただ、予想通り色移り部分はあまり変わらず

表面の黒ずみ汚れだけが落とせた感じになってしまいましたが

栄養はたっぷり与えて、ワックスで表面も保護してありますので
革自体には潤いが戻って、元気になっています





ショルダーバック
かぶせ部分革カバー
ミガキ 15400円(税込価格)
これから長く活躍してくれますように・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。