・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2013年02月19日
大阪〜東京出張
ご無沙汰しておりましたが、
先日の日曜日、大阪経由東京放浪の旅から帰ってまいりました
おかげさまでたっぷり一週間、
同業者、関連業者の方々と交流を深めつつ、
新しい材料と刺激を鞄いっぱいに詰め込むことができました
材料はこの一年で、
「こんなのあったらいいなぁ。」
「定期的に使うからもっと量があってもいいなぁ。」
などなどメモ書きしておいたものたちを吟味して仕入れたので、
さっそく今後の修理に活躍してくれるでしょう
修理業の場合、革は基本的に大きなものはあまり必要なく、
小さいもので色や質感が多種多様なものを
取りそろえておくことのほうに重点を置いてますが、
今回は先を見越し、大きな革を奮発して買ってしまいました
かなり予算オーバーしてしまいましたが・・・
上質でよく使う質感の黒系ということで、
より良い仕上がりの修理をご提供できると見込んでます
ということで、
どうぞ皆様今後ともひねりてをよろしくお願いいたします
これから少しずつ、
とってきた写真(少ないですが・・・)をもとに
内容をお伝えしていきますね
今日はとりあえず戻ってきたことをご報告させていただきました