・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2012年08月11日
セイコー総合ミシンについて
今日はひねりてメンバーの紹介です。
2台あるミシンのもう一台、セイコー総合ミシンの剛(ごう)君です

彼は直線縫いが得意です。
以前紹介した響と違ってサーボモーター付きの足踏みタイプなので、
商品を両手で持って縫える分、安定して早く縫うことができるんです

厚い物でも難なく縫える力持ちさん

ミシン目も安定してきれいに仕上げられます

たとえばこんなストラップを作るときに活躍してくれます。


ただ、返し縫い程度に後ろへ進むほかは前進あるのみの
猪突猛進タイプです

たぶん曲がったことの嫌いなまっすぐな性格なんでしょうね

それから、剛は経験豊富?な中古品です。
彼より高性能で、使いやすいミシンはたくさんありますが・・・
ひねりての今の身の丈に合わせて剛と手を組むことにしました

ひねりての用途に合った状態のいいものを
しっかり整備してもらって購入しましたが、
残念ながら最新のコンピューター搭載ミシンのように
完璧な安定感があるわけではありません。
ですから、
それなりに性格を知って上手にお付き合いしないといけません。
素材の状態などによっては
思うように縫えず苦戦するようなこともあります・・・

人間と同じく時間をかけて、
絆を深めあうことが大切なのかもしれませんね

これからも彼の声に耳を傾けながら、
みなさまに喜ばれる修理を生み出していきたいと思います

以前にもお知らせしました通り、明日から長期休暇をいただきます。
休暇中も記事の投稿をするかもしれませんが、
たぶん、しばらくブログもお休みすることになると思います

では、みなさまお盆明けに元気でお会いしましょう

Posted by ひねりて at 17:15│Comments(0)
│ひねりてのメンバー(機械、道具)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。