お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2021年12月18日

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!




こんにちは

やっと冬将軍がやってきましたねぇ雪

でも、もうちょっと徐々に来てほしかったなぁアシ

急すぎて、心と体がうまくついていかないですしょんぼり



さて、今日は修理のご紹介はちょっとお休みして

こんなのをご紹介します↓

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

ひねりての日々の相棒である刃物たち5点を

以前東京出張時にお邪魔したことのある

和弘利器さんにお願いして研いでもらいましたピカピカ



お願いしたのは革包丁2本と

握り鋏3本です。

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!
刃物のメンテナンスをお願いしてみました!









革包丁はひねりてが我流で研いでますが

一度プロにいい状態に整えてもらいたくてお願いすることにしましたパー



そして握り鋏は一度も研いだことがなくアセアセ

下手に触るとダメにしてしまいそうなのでタラーッ

切れにくくなったものはそのまま出番なく保管していた状態で

特にこの子は、ひねりての扱いが雑で

落としてしまったりしてるうちにこんなに刃先ががたがたに・・・↓ガーン

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

作った職人さんに申し訳ない限りですダウンダウン




では仕上がりご覧くださいカメラ

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

1本1本丁寧に防錆紙に包んだ状態で戻ってきましたクローバー



刃物のメンテナンスをお願いしてみました!



そしてどの子もピッカピカのツンツンにとがってましたピカピカ花まる

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!



これは市販されてない包丁で

花鋏職人の方が、見よう見まねで

初めて作ってくださったオリジナル革包丁↓

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

ハイス鋼という丈夫な鋼で作られているということで

長切れしてくれて、分厚い革のカットに大活躍の一品なのですが

何分丈夫な鋼ということで

ひねりての研ぎ方ではなんだかいまいちとがってくれないのが×

悩みの種でしたキョロキョロ

が、今回の修理でばっちり刃先が整って戻ってきて

今まで以上によく切れるようになりましたgood

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

我流で作られた包丁を我流で研いでたものなので

とても研ぎにくかったのではないかと思いますが悪魔

さすがの腕前です拍手



そして一番心配していたこの子をご覧ください

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

欠けてた刃先もご覧の通りつんつんにとんがって

波波だった刃渡りもピシッとまっすぐです叫び

切れ味はもちろん文句なしちっ、ちっ、ちっ



この子は正直5点の中で一番お手頃の一品で

研ぎに出さなくてもいいかなぁとも思っていたのですが

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

やっぱり研いだら違いました音符

もともと弱い材質なのか、歯のかみ合わせがずれがちなのが

難点の子ではありますがキョロキョロ

まだまだこれから活躍してもらいたいと思います溜め息



そしてこの子

大きくて手に馴染む感じがお気に入りなのですが

割と早い段階で切れ味が悪くなってしまいダウン

ずっと3軍で待機状態だったところウトウト

刃物のメンテナンスをお願いしてみました!

戻ってきて一転

すぐに1軍昇格ダッシュアップ

今は4番打者として大活躍してくれてますバット野球ボール



やっぱり餅は餅屋!?といいますか

お願いしてみて良かったですニコニコ

まだ今回の数以上の刃物が

和弘利器さんに送ってもらえるのを

今か今かと待ち望んでいる状態なのですが

それは年明けてからのことになりそうです日の出










同じカテゴリー(ひねりてのメンバー(機械、道具))の記事画像
ひねりての新しい相棒
漉機&ミシンメンテナンスワークショップに参加しました!
東京でのあれこれ(仕入れ編)
頼りになる皮漉機
セイコー総合ミシンについて
八方ミシンについて
同じカテゴリー(ひねりてのメンバー(機械、道具))の記事
 ひねりての新しい相棒 (2023-02-18 16:10)
 漉機&ミシンメンテナンスワークショップに参加しました! (2019-11-02 17:05)
 東京でのあれこれ(仕入れ編) (2017-07-22 18:45)
 頼りになる皮漉機 (2012-09-28 16:10)
 セイコー総合ミシンについて (2012-08-11 17:15)
 八方ミシンについて (2012-07-16 18:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。