・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2014年06月16日
ひねりて開店3周年のご挨拶
どうも!
昨日やっとカープが長いトンネルを抜け出してくれましたねぇ

ひとまずほっとしましたぁ

まるでひねりての3周年をお祝いしてくれるかのようなタイミング

そうです、
3年前の本日6月16日、ひねりては期待と不安を胸に

ゆっくりひっそりと船出を致しました

いま一つ3年経ったという実感がわきませんし
まだまだ危なっかしい航海を続けておりますが

それでもこれまでの間、多くの方々に支えていただいたこと
多くの素敵なエピソード付の商品とオーナー様に出会えたことを思うと
少し感慨深い思いがします

3年経ってみて「変わってないなぁ。」と思うのは
修理を楽しいと思う気持です

おそらくこの気持ちが続く限りは
どんな困難があっても続けていけるのではないかな?

そして変わったことは・・・
字の色が薄い

気付いてたつもりですが、
写真に撮ってみると改めて実感しますねぇ
かなり色あせしちゃってます

こんなに存在感薄くなってたなんて・・・

ちょっと開店当時と比べてみましょうね

開店時 現在
よくぞ今まで頑張ってくれましたぁ

この状態、
革の経年変化であり「味」というとらえ方もありますが
さすがにひねりての看板椅子くんですから

やはり看板としての役割をしっかり果たしてもらわねばなりません



ということで
黒い顔料を使って文字のところだけ
お色直しをさせていただきました

いかがでしょう?
やっぱこれくらいはっきり自己主張してくれないとねぇ

今まで雨の日
も猛暑の日
も


日々ひねりてのために立ち続けてくれていた彼に
感謝します

そしてこれからも
一日でも長く皆様の前に立ち続けてもらえるよう
ひねりても頑張ります

最後にいままでひねりてを見守り続けてくださった皆様
そして今後出会う予定の皆様
これからもおそらく今まで通り
牛歩のような歩みを進めていくひねりてではありますが

どうぞ応援よろしくお願いいたします

この記事へのコメント
こんにちは。先日、猫山でご一緒させていただいた内山です。お店、三周年だったのですね〜。おめでとうございます(^-^)/ いくつか記事を辿らせていただきましたが、職人芸って本当にすごい…!と思いました。
何かあったら私もお願いしたいなと思いました。素敵なブログです。次は大山ですかね、またぜひお会いできますように^ ^
何かあったら私もお願いしたいなと思いました。素敵なブログです。次は大山ですかね、またぜひお会いできますように^ ^
Posted by うちやまです at 2014年07月03日 22:52
内山さん、さっそくの訪問とコメントをありがとうございます!
ひっそりさりげな~く迎えた3周年でしたので、内山さんからのコメントがお祝いコメント第一号です♪素直にうれしいです!
3年経っても職人と言われることに気恥ずかしさを感じてしまいますが、そんな風に言われても恥ずかしくないよう、もっと技術を磨いていきたいなと思ってます。
お役にたてそうなことがあればいつでもご相談ください。
また良かったらブログも覗いてみてくださいね!
では、こんどは大山の新年な空気を一緒に楽しみましょう♪
晴れるかなぁ?(^0^)
ひっそりさりげな~く迎えた3周年でしたので、内山さんからのコメントがお祝いコメント第一号です♪素直にうれしいです!
3年経っても職人と言われることに気恥ずかしさを感じてしまいますが、そんな風に言われても恥ずかしくないよう、もっと技術を磨いていきたいなと思ってます。
お役にたてそうなことがあればいつでもご相談ください。
また良かったらブログも覗いてみてくださいね!
では、こんどは大山の新年な空気を一緒に楽しみましょう♪
晴れるかなぁ?(^0^)
Posted by ひねりて
at 2014年07月04日 14:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。